• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

LPLP 頭皮クレンジングジェル



12/12/2016

p1740827

LPLP 頭皮クレンジングジェル  2,900yen*

最近、シャンプー前のクレンジングを取り入れています。使っているのは、LPLP(ルプルプ)の頭皮クレンジングジェル。頭皮に良いとされる海藻 ガゴメエキスを配合したクレンジングジェルは、シャンプー前の乾いた地肌に付けてマッサージするタイプのもの。こうすることで、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除き、頭皮環境を整えてくれるのだそう。

p1740838

尖ったノズルタイプなので、ジェルを塗布するのも簡単。直接地肌に付け、ジグザグに動かしながら塗布し、軽くマッサージしながら馴染ませるだけ。基本的にチカラのない弱子なので、シャンプー用のシリコンブラシを使って軽くマッサージ。地肌が乾いた状態なので、特に泡立ちもなし。本当にこの使い方で合っているのかな?と不安になりながらも、2〜3分マッサージしたら、お湯で洗い流してから、いつものようにシャンプーします。

p1740855

ラベンダー、ローズマリー、オレンジのエッセンシャルオイルが配合されているようですが、私の鼻ではローズマリーしか感知出来ません。さっぱりして、いかにも頭皮用クレンジング!という香りですが、ナチュラル寄りの香り方なので、強烈な香料が苦手という方には嬉しいですね。ほのかに、ハーバルな香りがするな…という程度です。

これを使ってシャンプーすると、予め余分な汚れや油分が取り除かれているからか、泡立ちが良くなる気はするのですが、それ以外には、今のところあまり大きな効果は感じられていません。まずは習慣化から!と思っているので、1本使い切ったときにどうかな、と今から楽しみです。

美人Laboファンサイト参加中

CATEGORIES | Beauty / Haircare

AROMA KIFI モイスト&エアリー



04/12/2016

p1740747

AROMA KIFI モイスト&エアリー  各1,500yen*

以前コチラでご紹介したことのある、AROMA KIFI。以前お試しさせていただいたダメージケアシリーズは、私の髪ではどうしても根本がペタンとしてしまう上に毛先がぱさつく…という、何とも悲しい仕上がりになってしまいましたが、こちらのモイスト&エアリーシリーズは髪質にぴったり合っているようで、最高の使い心地です。モイスト&エアリーという名前の通り、毛先はしっとりまとまるのに、空気感のあるふんわりとした仕上がり。これこそ、私が求めていたヘアケア!っていうくらい、気に入っています。

モイストシリーズには私が使っている赤いボトルのモイスト&エアリー、グリーンのボトルのモイスト&スムースの2種があります。どちらもベースとなるコンセプトは同じなのですが、仕上がりに応じて選べる2種展開になっているのです。モイストシリーズがフォーカスしているのは「糖化現象」。聞きなれない言葉ですが、タンパク質と糖分が結合することで、頭皮が角質化して硬くなってしまうことを糖化現象と呼ぶのだそうです。この現象が起こることで、髪が細くなったり、うねるようになったり、地肌がべたつくようになったり…と、様々な症状が現れてくるのだとか。そこでAROMA KIFIが注目したのが、ブドウエキス。ブドウに含まれる有効成分を余すことなく活用するため、茎から実までまるごと使用しているのだそうです。

p1740751

まずこちらはシャンプー。髪の8割を構成するアミノ酸で洗うタイプのシャンプーなので、髪のダメージを内側から補修することが出来るのだとか。ワインを搾ったあとのブドウ種子から採れる脂肪酸からつくられた洗浄成分や、糖化を阻止するセイヨウオオバコ種子エキスなど、有効成分がたっぷり。成分の99%以上が天然由来という自然派シャンプーです。

ゆるいジェル状のシャンプーは、そのさらっとしたテクスチャからは想像できないほどもこもこの泡が立ちます。ゆるゆるとしたテクスチャだからこそ、地肌にも馴染ませやすいのも◎。泡切れも良く、洗い流したあと髪がもつれたり、必要以上にキュキュッとしないのも、髪が長い私には嬉しい点です。ほんのり潤いの層が残っているかのような洗い上がりが好印象です。

p1740758

トリートメントは、ビタミンEやポリフェノールがオリーブオイルの2倍含まれているというグレープシードオイルを配合。角質から水分が蒸発するのを防ぎ、お肌を滑らかにしてくれるというリノール酸、乾燥を防ぐオレイン酸、キューティクルの生成を促すパルミチン酸を含むグレープシードオイルは、トリートメントの主成分として高配合されているのだそう。

さらっとした、トリートメントと言うよりコンディショナーっぽいテクスチャ。髪が胸下まであるので、普段はコンディショナーでは全く物足りず、トリートメントかヘアマスクを日常的に使っているのですが、しっとりタイプのヘアマスクですら物足りなく感じることもあるほど。そのため、これも最初は絶対に私の乾燥した髪には太刀打ちできまい!と思っていたのですが、実際使ってみると不思議とコレ1個で充分うるおいます。5ポンプ分くらいは使いますが、さらっとしている割に洗い流すと髪がしっかりコーティングされているのが感じられて、アウトバストリートメントを付けなくても大丈夫なほど。これには驚きました。

p1740772

セットで使うと、根本はふんわり、毛先はするんとまとまる、理想的な仕上がりになるので、最近はこればかり使っています。地肌のベタつきやかゆみも一切感じないし、これを使い始めてから髪も地肌も健康的になってきた気がします。つい最近まで毛先があまりに乾燥するので、切るしかないかなと思っていたのですが、これを使うとぱさつきを感じなくなるので、まだあと数ヶ月はこのまま放置できそう。

基本的には大満足ですが、ひとつ苦手な点があるとするならば、香りでしょうか。ゼラニウムとイランイランというとても女性らしい、そして好き嫌いの別れる香り。洗っている最中はなかなか強く香り、これは苦手な香りだなぁ…と不安に思ったのですが、乾かすと香りが全くなくなります。この香りが苦手な私にとっては嬉しいのですが、髪からは常に良い香りを漂わせていたいので、香りが消えてしまうということについてはちょっと残念。と、なかなか複雑な気持ちです。まあ、手持ちのヘアフレグランスと併用すればよいのですが。仕上がりは良いので、なくなったらまたリピートも考えたいなと思っています。

 

GAIANPファンサイトファンサイト参加中

CATEGORIES | Beauty / Haircare

スカルプD ボーテ ボリュームシャンプー/トリートメントパック



19/11/2016

p1730760

スカルプD ボーテ ボリュームシャンプー/トリートメントパック 各3,900yen*

もともと猫っ毛で、ボリュームが出づらい私の髪。以前からボリュームを出すタイプのヘアケア商品を愛用していましたが、ここ数年髪の毛が長くなりすぎてきたためか(ちょこちょこ切ってはいますが、胸下くらいが定番化してきたので…)そういったヘアケア商品を使うと毛先がパサついてしまうようになりました。根本はふわっとするのだけど、毛先がチリチリ。毛先をケアしようとすると、根本がぺたんこに。そんなイタチごっこ状態が続いていたのですが、先日スカルプDボーテのボリュームシャンプーとトリートメントのセットを使わせて頂く機会があり、使ってみたところ、これがなかなか良かったので詳しくご紹介します。

最近リニューアルしたというこの商品は、女性ホルモンの乱れによる症状 -例えば細毛、抜け毛、フケ、髪のボリューム減少など- を徹底的にケアしてくれるというもの。女性専門薄毛外来があるAACクリニック銀座の院長先生と共同開発されたのだそうです。

p1730780

まずこちらのシャンプー。一般的なシャンプーは70%が水、30%が洗浄成分で構成されていることが多いのだそうですが、これは19%が育毛剤にも使われているというトリプルイソフラボン、64%が美容成分、17%が洗浄成分という構成比なのだそう。また、有効成分は毛穴の大きさの1/2000サイズのカプセルに閉じ込めることで、毛穴の奥まで届けることが出来るのだとか。パラベン、シリコン、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、フェノキシエタノールは不使用。

p1730800

実際シャンプーを使ってみて感動したのは、そのテクスチャ。とろんと重みのあるシャンプーで、髪に馴染ませると瞬時にもっちりした濃密な泡が立ちます。胸下まであるロングヘアでも、1プッシュで充分なほど!ただ泡密度が高いので、しっかり地肌全体にシャンプーを塗布してから、お湯を少し加えて泡立てるのがベスト。髪の表面で泡立ててしまうと、しっかり地肌まで泡が行き届かないまま満足して洗い流してしまう気がして。

天然のローズの香りがふんわり漂い、リラックス効果も抜群。ローズの香りはあまり好きではないのですが、これはツンとした冷たいローズではなく、温かみがあってまろやかな優しい香りなので気に入っています。

もこもこの泡を洗い流すと、髪に潤いが残っているような洗い上がり。キュキュッとしたさっぱり感がないので、スカッと洗えた気がしない!という方もいるかもしれません。

p1730772

そしてこちらはトリートメント。コンディショナーではなく、トリートメントなのが嬉しいです。こちらもシャンプー同様、トリプルイソフラボンや、ナノサイズの有効成分カプセルが配合されています。

p1730808

トリートメントというだけあって、少し固めのテクスチャ。しっかり髪に絡むかんじがして気に入っています。こちらもローズの香り。シャンプー後水気を軽く切った髪に馴染ませると、その瞬間にするすると指が通り、髪1本1本をしっかりコーティングしてくれます。洗い流したあと、髪や背中に妙な油膜感が残らない点が◎。

いつも通りドライヤーで乾かしてみましたが、根本〜耳にかけてはふんわり、毛先はつるんとまとまる感触で、理想的な仕上がり!何もスタイリング剤を付けなくても、髪が絡まってしまうほどのパサつきは感じませんでした。そしてもうひとつ気付いたのは、地肌のベタつきが全く感じなくなったこと。かといって、乾燥するわけではなく、健康的な地肌の状態が保たれている感じがするのです。油分が多すぎる商品(特にトリートメントに多いですが)だと、翌朝には地肌のベタつきが気になってしまって洗い直し!なんてこともあるので、これは嬉しい!少しお高めの商品ではありますが、好印象です。これで使い切ることに髪の自然なボリューム感がアップしていたら、それこそ本当に手放せなくなりそうです。髪に変化があるか、楽しみです。

CATEGORIES | Beauty / Haircare

KEBELO The Ultimate Silk Anti-Frizz Set



05/07/2016

P1320893
KEBELO The Ultimate Silk Anti-Frizz Set  £21.30
以前、lookfantasticのbeauty boxにミニサイズが入っていて、あまりの香りの良さにすっかりハマってしまった、KEBELOのSilkシリーズ。正直シルクという名前に反して、割とさっぱりした仕上がりだなとは思っていたのですが、やっぱり香りがあまりに好きだったので、サンプルを使いきったタイミングでフルサイズを買ってしまいました。定価£32.00のこのセット、lookfantasticでは£21.30となかなかお買い得です。しかも、今なら£がお安いしね。

P1320900

まずこちらはシャンプー。チューブの蓋を開けた途端、中身が流れ出てきてしまうほど緩めのテクスチャ。この緩さだったら、チューブタイプのパッケージは向いていないのでは…?なんていう初歩的な問題は置いておいて。緩めのテクスチャなので、髪全体にあっという間に馴染んでもこもこ泡立ちます。キュッとする感触はありますが、髪が絡むほどのきしみは感じません。

P1320919

コンディショナーは、逆にぎゅーっと握ってもなかなか中身が出てこないほど固めのテクスチャ。サンプルサイズは問題なく使えていたので、恐らくフルサイズのノズル部分の穴が小さいのが問題なのだと思いますが。私の髪はさほど傷んでいる訳ではないのですが、コンディショナーだと何故か毛先がぱさつきやすいので、普段はトリートメント派。それもあってか、このコンディショナーも割と軽めに感じます。髪のボリューム感を奪わずにふんわり仕上がる点は良いのですが、その分ちょっとまとまり感に欠けるというか。髪が太めの方の方が合うかもしれませんね。

P1320921

そしてこちらは、シルククリーム。洗い流さないトリートメントです。シールが剥がれていて、買ったばかりなのに年季が入っているように見えるパッケージに驚きましたが、まあ使えれば良いかな。日本ではなかなかないことですけどね…。

キヌア、アマランス、カモミール、アルガンオイル、ホホバオイルを配合したというトリートメントは、髪のボリュームを保ちながら毛先を艶やかに仕上げ、スタイリングの時間をも短縮してくれるというもの。私は濡れた髪に2〜3プッシュを馴染ませて使用しています。

P1320932

案外もったりした質感で、手のひらで馴染ませるとぬた〜っとします。手がおもーくなるというか。とは言っても髪に馴染ませてもベタつきは感じず、毛先がするすると滑らかになり、まとまりやすくなります。

シャンプー、コンディショナーは、シャネルを思わせるような香水っぽい香りなのですが、このクリームだけはちょっと違う系統の香り。ちょっと甘めで、香水っぽさはあまり感じず、よくあるヘアクリームといった印象です。せっかくなら同じ香りで、ヘアフレグランスの役割をしてくれたりなんかしたら、もっと良かったのにな。

香りの持続性は低めで、髪を結んでいなければ半日程度で消えてしまいます。とても良い香りなのでその点も残念。私の髪質にはちょっと物足りないということも分かっていたのに何故買ってしまったかって…?この香りがとにかく好きだから!でももうリピートはしません♡

CATEGORIES | Beauty / Haircare

h&s 地肌ケアマッサージクリーム



03/07/2016

P1620146

h&s 地肌ケアマッサージクリーム*

突然の夏到来に、戸惑っています。冬が大嫌いなので夏が来たことは嬉しいのですが、今年はちょっと涼しいな〜と思っていたら突然こんなに蒸し暑くなって。自律神経がおかしい私は、冷房が効いている室内と外気温の間で温度調節が出来ず、体調がすぐれない日が続いていたりもします。

夏になると億劫になるのが、髪を洗う→乾かすというプロセス。髪が長いので洗っている間も暑いし、なかなか泡切れが悪いとかトリートメントのぬるつきが取れないとかなってくると、もうとにかく暑くて暑くて。シャワー浴びながら暑さで貧血を起こすこともよくあります。そんな私が最近ハマっているのが、h&sの地肌ケアマッサージクリーム。

P1620170

一見普通のヘアマスクなのですが、実は地肌ケアも出来てしまう優れもの。医薬部外品成分として認められている、2.5マイクロメートル(25/ 1000mm)という脅威の小ささのマイクロZPTが毛穴の小さな隙間に入り込んで、フケや痒みから地肌を守ってくれるのだそう。夏は毎日ケアしていてもムレから来る痒みやニオイで悩んでいる方も多いですよね。私も髪が長いので汗をかいたりすると地肌がぴりぴり痒くなったりするので、髪だけでなく地肌も一気にケア出来てしまうヘアマスクは重宝します。

P1620164

ちょっとモソっとした、ヨーグルトみたいなテクスチャ。滑らかな一般的なヘアトリートメントと違い、若干もったりしているのが特徴的。いつも通り髪を洗ったあと、いつもの1.5倍くらいの量のヘアマスクを手に取り、少しずつ地肌にマッサージしながら馴染ませると、地肌にすっと風が通るようなミントの清涼感が気持よくて、癖になります。手に残った分で髪の毛にも軽く馴染ませて、1〜2分放置して洗い流します。

P1620155

シャンプー後、コンディショナー前に使うことがおすすめというこちらの商品ですが、私はトリートメント代わりに使っているので、シャンプー後はこれ1個で仕上げています。というのも、これを使うと髪が驚くほど柔らかくなるから。根本のボリュームはある程度残ったまま、毛先までふわふわとした柔らかい髪質に仕上がるのが気に入っているのです。この上に手持ちのトリートメントなんて重ねたら、この質感が失われてしまいそうなので…。

清涼感は残念ながら洗い流したあとは消えてしまうのだけど、シャワー中の暑苦しさが軽減される点や、すかっとする使い心地の気持ち良さ、自宅でヘッドスパ気分を味わえる点が◎!頂いて以来ほとんど毎日使っていますが、使い心地も洗い上がりも気に入っているので、使わないとちょっと物足りなく感じるほどです。プチプラなのに、なかなか頼れる商品です。


P&Gジャパンのキャンペーンに参加中 [PR]

CATEGORIES | Beauty / Haircare

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 35
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • ヌケ感のあるハーフアイが叶う!Love Liner ミルキーブラウン
  • 世界一美味しいリップバーム!Fresh Sugar Lip Caramel Hydrating Balm
  • マットだけどマットじゃない?Too Faced Peach Perfect Comfort Matte Foundation
  • 糸引く洗顔料!?モッチスキン 吸着泡洗顔
  • レアナニ プレミアム マスカラ ロング&セパレート




Calendar

April 2018
M T W T F S S
« Mar    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

Archive

Categories

Load More...
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -