Charlotte Tilbury Pillow Talk Eyeliner £19.00*
今年の頭に発売されて以来、Cult Beautyでも在庫切れ→入荷→在庫切れ→入荷を繰り返している Pillow Talkのアイライナー。何度買おうと思っても在庫切れになっていてもどかしかったんだけど、先日Charlotte TilburyのPRちゃんが送ってくれたので、やっとレビュー出来るようになった!!あまり海外のYouTuberもレビューしているのを見かけないし、日本のインフルエンサーさんもあまり話題にしていないようだったから、少しでもレビューがお役に立てば、という気持ちで。
CTのアイライナーと言えば、わたしが大好きなのはThe ClassicのAudrey。
【過去記事】
▷Charlotte Tilbury The Classic Audrey レビュー
これCovent Gardenのお店でメイクしてもらったときに初めて体験して、めちゃくちゃ良かったのでそのあと買ったやつなんだけど、とにかくするすると描ける質感が素晴らしくて気に入ってるアイライナー。これに出会ってリキッド派だったわたしがペンシル派に寝返った(?)くらい。このペンシルの描きやすさの秘密は、「アイシャドウで出来た芯」なんだそうで、初めてそれを聞いたときは、確かにアイシャドウでラインを引いたときみたいな感じだったわ〜と納得しちゃった。
で、Pillow Talkライナーは、と言うと、これはThe Classicとはまったく違うフォーミュラね。
The Classicがサラサラ、カサカサ、と表現できるとすると、Pillow Talkライナーはスルスル、もったり。鉛筆っぽいThe Classicに対して、クレヨンっぽさがある描き心地。すぐに芯が丸くなってしまいがちなので、ちょこちょこ削る必要はあると思うけど、スルスルと滑らかに発色するので、まぶたを引っ張ってしまうとか、真っ直ぐのラインが引きづらいという印象ではないかな。
【Pillow Talk関連 過去記事】
▷Instant Eye Palette Pillow Talk
▷Luxury Palette Pillow Talk
▷Lucury Palette of Pops Pillow Talk
色味はこんな感じ。光によってちょっと見え方が違って、日中の太陽光で見ると割と赤味が強いバーガンディに見えるんだけど、屋内で見るとブラウンがしっかり効いているのが分かる感じ。暗いところで見ると、赤味のあるブラウンかな?と思うくらい。
レッド×ブラウンのバランスがすごく良くて、アイライナーだけがパキッと浮いてしまうようなことがないから、必ずしもPillow Talkみたいなピンク系のアイシャドウと組み合わせなくても良いところが、普段遣いしやすい理由かも。骨格を強調するような、シンプルなニュートラル系のアイシャドウと組み合わせたり、パープル系のアイシャドウとも相性が良さそう。
すぐにアイライナーブラシや綿棒で整えたらきれいな跳ね上げラインに仕上げられるんだけど、一度馴染むと擦っても落ちないのも◎。The Classicは、落ちます。ちょっと粉っぽいからかな。わたしは常にメイクキープのアイライナーコートを重ねてるから気にならないけど。
かわいい!!実際に付けてみると、かわいさが倍増する!!!
この日はPillow Talkのアイシャドウと組み合わせ…ずに、先日レビューしたばかりのMesmerising Maroonと組み合わせてみたよ。
【過去記事】
▷ Luxury Palette Masmerising Maroon
クレヨンっぽい、粘度のある質感もあってか、結構存在感が強め。シンプルなメイクに、このラインをアクセントにしても可愛いよね。芯が硬かったりドライだったりするとラインを引こうとしてもまぶたが引っ張られて、ラインではなくドットが描けてしまったりするけど、これはスルスル〜っと余裕で描けるので、まだまだペンシルライナー初心者のわたしでも使いやすいよ。目尻は先がシュッと細まっているアイライナーブラシでシャープに仕上げてます。
定価は£19だけど、日本から買うと£16弱なので、いまのレートだと2000円ちょっと。お手頃価格じゃない!?
わたしはちょこちょこ削りながら使っているからThe Classicより減りが早いかも?と思ってはいるけど、ペンシルライナーってなかなか使い切らないからね…。この価格でこのクオリティだったら大満足です。
