2014年から愛用している RAFRA。もともとはクレンジングバームの「バームオレンジ」をモニターで頂いたことがきっかけだったのだけど、他社にはない水飴みたいなバームの使用感、フレッシュオレンジジュースみたいな香り、ほんのり温かくなってメイクをさっぱり落としてくれるその使い心地…バームオレンジのすべてに惚れ込んでしまって、以来海外からのお客さまやお友達が来日するたびに渋谷のLOFTに連れて行っては「このクレンジングバームは日本で最高だから!」と勧めてきました。
その結果、おすすめしたひとの100%が満足していて、更に半分以上が「また欲しい、わたしの国には発送してくれないかな?」と連絡をくれたからすごい!中には超辛口でどんな商品にも「No」という著名なメイクアップアーティストさんもいて、彼女が「あのバーム、すごく良いね、気に入った」って言ってくれたときは嬉しかった〜!
そのRAFRAが、2021年2月22日にガラッとリニューアルするそう!ここまで大幅なリニューアルはブランド誕生以来初なのかな?一足先にギフトボックスを頂いたので、今日は4商品をご紹介しますね!
バームオレンジ 3,520yen *
まずはバームオレンジ。これまでオレンジ色のころん、としたフォルムのジャーが定番だったけど、マットな蓋と落ち着いたピンク色がちょっと「今っぽい」雰囲気に。
容量は100gと変わらないのだけど、価格が3,300円→3,520円に変更になるそう。
自立するタイプのスパチュラが付いてくるのも便利!従来のバームオレンジにもスパチュラが付いてきていたんだけど、自立するタイプではなかったし、蓋がまあるくなっているから蓋の上に置くことも出来なくて、正直手で使っていたから。爪が長かったりするとスパチュラが重宝するから、こういった細かい部分の配慮はとても嬉しい。
中身はこれまでと同じ、クリアなオレンジ色のバーム。
バームオレンジの特徴である「素晴らしいメイク落ち」と「W洗顔不要」な商品設計はそのままに、ビタミンC誘導体とマンダリンクリアというオレンジ由来の美容成分を新たに配合し、美容液成分が92%にアップ。しかも、まつ毛エクステOKの処方になったそう。かと言ってメイク落ちが悪くなったか、というとまったくそんなことはなくて、これまで同様ウォータープルーフのマスカラやアイライナーも一発で落ちるのでご安心を!
写真でも分かるもったりしたテクスチャが最高!
たっぷり乾いた手のひらに取ってメイクになじませると、バームがほんわりと温かくなって、お肌のコリまでほぐしてくれるよう。スイートオレンジとビターオレンジを絶妙にブレンドした香りは、搾りたてのオレンジジュースのよう。毎日メイクを落としながら癒やされるから好き。
メイクを落としたあとストレスに感じがちなベタつきやぬるつきがないので、普段W洗顔派のひとでもその必要性を感じないのでは。角質ケアにもなるので、水気を拭き取ったあとのお肌がすっきり、さっぱりしているのを実感できるんですよ。
それからもうひとつストレスの要因になるのが「メイクが落ちきっていない」ということ。鏡を見てパンダ目になっていたりして、もう一度目元だけクレンジングしなきゃ…っていうのが、個人的には何より嫌いなんだけど、RAFRAで洗顔すると99%そんなことがないので、完全にストレスフリー。
一生付いていきます、ってくらい、本当に大好き。
【What’s going to change?】
▷ 価格 3,300円→3,520円
▷ スパチュラが平置きタイプ→自立タイプに
▷ 美容液成分が92%にアップ
▷ ビタミンC誘導体、マンダリンクリアが新配合
▷ まつエクOK仕様に
マシュマロオレンジ 2,200yen *
こちらも定番人気の洗顔料 マシュマロオレンジ。新処方ではマンダリンクリアを新配合。
マシュマロみたいなふわっふわの泡洗顔料で、お肌に摩擦などの負担をかけることなく洗顔できるだけでなく、炭酸ガスによって徹底的なクレンジングが叶うというのが大きな特徴。
炭酸はメイクや皮脂汚れ、固くなった古い角質も落とすことが出来るとされていて、保湿前にしっかり炭酸でクレンジングをすることによって、保湿成分などがお肌に行き渡りやすくなるとも言われています。
キメが細かすぎて見えないくらいの超濃密泡!!!ぎゅっと押してもぐんと跳ね返してくるような弾力泡が、手指とお肌の間でクッションのような役割をしてくれるので、お肌に負担をかけずに洗顔できる点が◎。
更に超細かい炭酸マイクロ泡がしっかり毛穴に入り込んで、奥に詰まった汚れまで取り除くことが出来るんだそう。
これまではメチルパラベンが配合されていたのだけど、新処方ではパラベンフリーに。
【What’s going to change?】
▷ 美容成分 マンダリンクリアを新配合
▷ メチルパラベン配合→パラベンフリーに
モイストオレンジ タイプO 3,300yen*
トリートメントローションが「モイストオレンジ タイプO」になって新登場。蓋がマットなペールグレーなのがちょっとユニーク。
保湿してもなかなかお肌が潤わない…という悩みの根本的な原因が「肌内部の水分循環環境が悪いこと」であることに着目してつくられたこのお化粧水は、水分のめぐりを良くする土台づくりを叶えるというコンセプトがユニーク。アフリカの砂漠地帯に生息し、少しの雨で枯れた状態から緑色の元気な状態に復活する生命力を持つ「復活の木」に含まれる成分 グリセリルグルコシドを配合。ナノ化された3種のセラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸をはじめとした美容成分が大人の肌悩みにもアプローチ。この商品にもマンダリンクリアが新配合されるようです。
従来と大きく異なるのは、パッケージ。使いやすいポンプタイプになったので、一度に使う量をコントロールしやすくて◎。150ml→100mlと小さくなった分、価格も少しお安くなったそう。
洗顔後、わたしはまず2プッシュ分をお肌に馴染ませて、その日の乾燥度合いによってもう1〜2プッシュ追加したりしています。
このお化粧水もすっごく好きなんだけど、なにが好きって「お肌の上でもたつかない」ということ。お肌に馴染ませるとびっくりするくらい素早く馴染んでピタッと密着する感じがすごく好き。馴染んだあとベタつきを感じることもなくて、お肌の表面がさらっと整うのも◎。
【What’s going to change?】
▷ 容量 150ml→100ml
▷ 価格 3,250円→3,300円
▷ マンダリンクリアが新配合
▷ ポンプ付き容器に
リップバーム 2,530yen *
こちらはマットピンクの蓋が可愛いリップバーム。リニューアル品ではなく完全な新商品なのだそう。
100%天然成分で出来たリップバームで、リップだけでなく手元のケアにも最適というから嬉しい。こういうジャータイプのリップバームって、付けたあと必ず指先に擦り込んでしまうタイプなので、ささくれケアとかもできちゃうのは嬉しいな。
マカデミアナッツオイルが潤いを与え、マンダリンクリアが唇に透明感を与えるのだとか。
フレッシュなオレンジのエッセンシャルオイルにスペアミントオイルをプラスしているので、オレンジとミントの甘酸っぱく爽やかな香りがリップバームに最適。ミント感はさほど強くないので、スースーするタイプのリップバームが苦手なひとでも問題なく使えそう。
体温でするする溶けるテクスチャ。結構固めでジャーが小さいので、指の腹でバームを溶かすのがちょっと難しく、短気なわたしはスパチュラとかでギュッとまとめてすくい取ってしまうんだけどね。夏になったらもう少し使いやすくなるかな?
指に取りづらいので、唇にも必要な量を塗布しづらいのがちょっともったいない点ではあるのだけど、使い心地は良いと思うので、いつかスティックタイプも発売されたら良いな。
新しく生まれ変わって、さらなる可能性が広がったRAFRA。バームオレンジは毎年限定品が出ていたけど、リニューアル後はどうなるのかな?今後の商品展開も楽しみです。
