Smashbox Primerizer $42.00
カナダの大人気YouTuber Allana Davisonが「これなしではメイクが完成しない!」と絶賛していたことがきっかけで知った、SmashboxのPrimerizer。どんな商品なのだろう?と調べてみたら、なんだかとても興味深い。Primer(下地)とMoisturiser(モイスチャライザー)がひとつになったアイテムって、朝スキンケアとプレップの時間を少しでも節約したいわたしにはちょうど良いのでは…?と気になっていました。
でも、Smashboxって日本への輸出規制がかかっていて、取扱のあるSephoraからでも購入できないんです。そこで、春にNYへ行ったタイミングで買ってきました!前にもどこかで書いたと思うのですが、NYはとにかく時間がなくて、ゆっくりSephoraでスウォッチしながらお買い物〜♪なんて出来なくて、大好きなSephoraなのにたった10分しか滞在しなかったんです。10分で3万円ほど使ったので、そのスピード感 感じていただけますか。
それで、このPrimerizerも「絶対良い商品なはず」という思い込みから、テスターも使わずにカゴに入れたんですが、よくよく考えたら30ml $42.00って結構お高いですね。Smashboxはいぜん使っていたPrimer Waterがとても良かったこともあって、妙に信頼していたんです。
比較的新しいのに、既にブランドのベストセラー入りしているPrimerizer。特にお肌の色味を調節するとか、ツヤを与えるとか、そういった派手な効果をもたらすものではなくて、お肌に潤いを与えてファンデーションの仕上がりを底上げする、というイメージです。
お肌のバリア機能をサポートするナイアシンアミドと、保湿力に優れたヒアルロン酸を配合し、お肌にふっくらとしたハリをプラスするだけでなく、小じわや毛穴を目立たなく滑らかに整える プライマーとしての機能も兼ね揃えている、というものです。
想像以上にシャバシャバなテクスチャ。モイスチャライザーというより、乳液かとろみ化粧水に近いくらい。ほのかに甘いような、ココナッツのような香りがするのですが、特にココナッツ系の成分は見当たらないので、わたしの気のせいでしょうか。
試しにお化粧水→Primerizer→ファンデーションの順で使ってみましたが、この使い方はオイリー〜コンビネーションスキン向けかも。わたしはノーマル〜ドライ寄りですが(数年前までひどいコンビネーションスキンだったのに!)、ちょっと乾燥による突っ張り感を感じたのと、日中に小鼻がカサついているのを発見しました。
次に、お化粧水→モイスチャライザー→Primerizer→ファンデーションの順で使ってみると、まあまあイケる。モイスチャライザーを付けたあとってちょっとお肌がペタつくんですが、いつも使っている下地は「テクスチャを整える」のではなく、イルミネーター的な役割のものを使っているので、質感がペタっとしたままなんですよね。だから、ティッシュオフしたりしているんですが、Primerizerだと付けたあとのお肌がびっくりするくらいするんするんになるので、小じわや毛穴が滑らかに整えられる、というのは本当だなと実感しました。
5年前に出会っていたら、すごく重宝していたかもしれない。でも、30代も後半に差し掛かろうとしている今のお肌には、ちょっと物足りなさを感じてしまいました。プライマーとしての機能はまあまあだけど、モイスチャライザーとしての機能がちょっと足りないな、と。
それと、日焼け止め効果がないのがちょっともったいない。これでSPF30くらいの機能がついていたら、すごくありがたいですよね。海外ってフラッシュありで写真を撮るひとが多いのか、UVカット効果のあるファンデーションや下地って嫌がられる傾向にあるみたいですね。YouTubeやブログを見る限り、ですけど。「このファンデーションはUVカット効果がないから、写真を撮るときでも大丈夫」みたいなアピールしている人を見かけるたびに「いまどきフラッシュありで写真って撮る??」と疑問なのですが、日本でも撮るんでしょうか…?
ま、そんな背景もあってなのか、このPrimerizerはSPF0なんですが、日焼け止めや365日派の日本人としては、あったらいいなぁと思わされる機能でした。
全然オススメしない商品でもなければ、絶対買ったほうが良い!とも言いづらい、微妙な商品。肌質によって感じ方が全然違うと思うので、まずは15ml $15.00のミニサイズを使ってみるのが良いかもしれません。
