Super Sponge $29.95→$19.95(プレオーダー分のみ)
確か、5月頃だったかな?いつも見ているオーストラリアのビューティ系YouTubeチャンネル「Beauty News」の二人が絶賛しているのを見て、自分の肌で試してみたい!とプレオーダーしたのが、今日ご紹介する Super Sponge。彼らの動画を見る少し前に、ちょうどTatiも同じスポンジを紹介しているのを見かけていて、ちょっと気にはなっていたんですよね。
▷Silicone Super Sponge…Better than beautyblender? / Tati
▷Super Spinge VS Beauty Blender / Beauty News
この Super Spinge、一見 beautyblender風のスポンジに見えるんだけど、実はトップの2/3がシリコンでコーティングされているというもの。なんか数年前にぷにぷにのシリコン素材でできた「シリコンパフ」なるものが登場して、そのうちヌーブラだかブラパッドだかでメイクするインスタグラマーなんかも出てきちゃって意味不明な自体に陥ったことがあったけど、あの類のシリコン素材ではなくて、本当に beautyblenderみたいな素材のスポンジの表面をシリコンで薄くコーティングしているような感じ。
これの何がすごいか?って言うと、シリコンコーティングすることでスポンジがファンデーションを吸収しすぎないため、いつもの半分くらいの量のファンデーションで顔全体をカバーできてしまう、というところ。だから手持ちのファンデーションが長持ちするっていうのも◎。まあ確かに、顔につけるためのファンデーションがほとんどスポンジに吸収されてしまうっていうのは当然ながら理想的ではないよね。
濃い紫色の部分がシリコンコーティングされているところ。おしりの薄紫の部分はコーティングされていないので、beautyblenderみたいな質感になっています。ファンデーションを付け過ぎちゃったときなんかに、このおしりの部分を使って余分なファンデーションを吸収して均すことができるんだそう。
シリコンコーティングされている部分も、パリパリしている訳ではなくて、ちゃんと一般的なスポンジと同じようにぷにぷにするし、案外柔らかい。でも、当然ながら水は通さないので、水を含ませてぎゅっと絞るときにおしりから水が出ていくようにしてあげないと、シリコンが割れてしまうらしいので注意が必要。
水をたっぷり含ませて絞ったらこんな感じ。beautyblenderほど膨らまないんだけど、若干大きくなります。beautyblenderは水を含ませると柔らかくなってふわふわ感が増すけど、これは質感が変化するのはおしりの部分だけ。シリコンコーティングされている部分はドライでもウエットでもたいして変わらないな、という印象です。
これで実際にファンデーションを付けてみて、気付いた点は4つ。
- beautyblenderみたく柔らかくないから、馴染ませるときに結構大きな音がポンポン鳴るよね…ということ
- スポンジがファンデーションを吸収しないから、少量で広い範囲に馴染ませられるし、足さなくて良い
- ただし、いつもと同じ量のファンデーションを使うと、異常な厚塗感が生まれる
- シリコンコーティング側だけで仕上げると若干密着度が足りないので、スポンジ側で最後に馴染ませるのは必須
左頬はbeautyblender、右頬はSuper Spongeを使って仕上がりの実験をしてみました。使ったファンデーションは先日レビューしたゲランのレソンシエル。どんな付け方をしてもきれいなファンデーションなんだけど、beautyblender単体で付けると「わたしの肌って朝起きた瞬間からこうだったかな?」って錯覚するような自然な仕上がりになって好き。
過去記事
▷ゲラン レソンシエル
■馴染みの良さ
beautyblender:瞬時に肌に馴染む感じ。それと同時にファンデーションがスポンジに吸収されているのは事実だけど、ポンポンとスポンジを動かすだけでファンデーションがお肌に溶け込むように馴染んでほどよいカバー力を発揮してくれる
Super Sponge:お肌の上にファンデーションが乗っている感じなので、繰り返しスポンジで叩き込む必要あり。確実にこちらの方が所要時間は長い
■ツヤ感
beautyblender:ちょっと水っぽいというか、お肌に湿気のあるツヤ感が出る
Super Sponge:ベースアイテムのツヤ感を除いてはマット寄りに仕上がる
■ナチュラルさ
beautyblender:一度顔全体にファンデーションを付けて、気になる箇所には重ね付けしないと物足りない程度にナチュラル
Super Sponge:重ね付けとか絶対にいらない。そんなことをしてしまうと厚塗り感が加速する
■総評
beautyblender:ある程度ファンデーションを吸ってくれるからこそ、ほどよいカバー力とナチュラルさが融合する仕上がりになるんだなと改めて実感。でもその分、気になる箇所への重ね付けが必要だったり、確かにファンデーションの少量は多めかもしれない…
Super Sponge:シリコンパフのカバー力とbeautyblenderの馴染みの良さを融合させた新しいスポンジっていう点ではすごく良いと思うけど、若干ファンデーションを付けるのに時間がかかるのと、気を抜くと厚塗り感が出てしまうのが面倒に感じてしまって、どうしてもbeautyblenderを使ってしまうのも事実
あと、もうひとつSuper Spongeを使っていて面倒に感じたのは、これ本当にファンデーションとコンシーラーにしか使えないんですよね、っていうこと。
わたしの場合、ファンデーション、コンシーラー、チーク(ジェル状)、ルースパウダーすべての段階をbeautyblenderでまかなっているんだけど、Super Spongeは柔軟性に欠けるからチークには向かないし、シリコンコーティングされている部分は湿り気がないからルースパウダーが上手くくっつかないし、付けたときに水気を馴染んで厚塗り感を軽減してくれる利点もないし、結局 beautyblenderを持ち出してくる…っていうオチなんですよね。
スポンジ類はファンデーションにしか使わない!っていう人には良いかもしれないけど、スポンジであれもこれもまかないたい!っていう人には向かないですね。
あと、もうひとつユニークなのは洗い方。beautyblenderは濡らしてソープを馴染ませてギュギュってすればすぐにきれいになるけど、これはファンデーションが内側まで浸透していなくて表面にとどまっているだけだから、軽くソープを付けてこの付属のクリーナーでごしごしっとこすればすぐにきれいになるんですよ。このスピード感はSuper Spongeの圧勝です。
ただ、絞るときはおしりから…それだけは注意しないと、確かにばりんと割れてしまいそうです。
beautyblenderにもSuper Spongeにもそれぞれ利点があるから、どちらが良いと比べられるものでもないなと思ったけど、わたし個人的にはやっぱりbeautyblenderが好きでした。確かにファンデーション吸っちゃうけど、カバー力をある程度残したままナチュラルに仕上げてくれるのは理想的だし、1個あればベースメイクが完結できちゃう手軽さも好きだし、あとやっぱり仕上がりが早いし。
あ、ただ、beautyblenderではきれいに仕上がらなかったのにSuper Spongeではきれいに仕上がったファンデーションもありました。アルマーニのルミナスシルク。beautyblenderでも、ブラシでも、何をどうやってもきれいに仕上がらなくて買ったのを後悔していたんだけど、これで付けてみたらいままでで一番きれいに仕上がってびっくり。しっかりメイクしてるよ!感はあるものの、つるんと均等な肌色に仕上がります。
6月にオフィシャルローンチと言っていたけど、まだプレローンチ期間みたいですね。この会社なかなかルーズで色々バッシングされたりもしているけど、わたしの場合は一応無事に商品も届いたし、プレローンチ期間中はお値段もお安いので、フルカバレッジな仕上がりがお好きな方はポチってみても良いかも。