• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Fenty Beauty Cream Blush



13/07/2020

Fenty Beauty Cream Blush  / Cool Berry  $20.00
この前、イギリスのHarvey Nicholsで買い物をする機会があって、その時についでに買ったFenry Beautyのクリームチーク。発売当時から色味がかわいいなーと思っていたのが何色かあったのだけど、最近手持ちのチークに青味ピンクが足りないな…と思っていたので(※実際は充分足りています)吟味した結果Cool Berryというカラーを買ってみました。

一見奇抜なイエローやパープルも案外肌馴染みが良さそうで気になったんだけど、限定でもないし、スウォッチできる環境に行ってからでも遅くないか…と思い直して、無難なクールトーンピンクにすることに。

小さめのパッケージで、旅行や出張にも持っていきやすそう。CTのチークとかと比べると、1/3くらいの大きさ。

これ、画面で見ると淡いくすみピンクっぽいかな?と思ったけど、届いたら結構こっくり濃厚なベリーカラーで、ちょっとびっくり。しかも、開封したら表面にめちゃくちゃ汗かいてて、長旅おつかれ…ってなった。

スウォッチ(右上)と、チークブラシでぼかした様子(左下)。

スウォッチを見ても分かるように、色味としては結構パープル味の強いピンク。もしやこれ、バブリーな印象になってしまうのでは…?と思いつつチークブラシでぼかしてみたら、この上なくナチュラルでイノセントな印象のピンクに発色しました。

これ、よーく見ると、ゴールドの細かいラメが入ってる?ような気がする??んだけど、クリームチークという特性もあってか、お肌に付けるとテラっとした質感に仕上がって、ハイライターのそれとは違う、ちょっと湿り気のあるツヤ感を演出してくれる。まさに「お肌の内側から色づいているような」フラッシュ感。

全体的にぼかしても頑固な頬の毛穴は消えないのでそのままアップしちゃうけど、実際に頬につけてみるとこんな感じ…ってよく見えないんだけど、ブラシの周辺見てください。

これはあまり広い範囲に付けるよりも、頬骨の一番高いところを中心に、耳寄りじゃなく目寄りの位置(?)に付けたほうが可愛いやつです。

スウォッチしたときにちょっとムラになるかな?と思ったんだけど、案の定ブラシで付けても最初若干ムラっぽくなりやすいので、小回りの聞く細身のチークブラシで、狙った場所にぼかすように馴染ませるのが大切かも。

結構ツヤ感のあるクリームチークなので、わたしの場合は肌をしっかり作り込まないとちょっとだらしがなく見えるかも。ただ、まだお肌がピチピチやで!っていうひとは、全然違った印象を抱くかも。わたしは30代後半だし、すっぴんレベルの薄ファンデ+これだとちょっと妙なすっぴん感が下品な感じになってしまうかなーって。個人的な感想です。

その代わり、土台をしっかり作った肌にのせると、なんとも言えないジューシーでヘルシーな雰囲気を作り出してくれるので、とっても気に入っています。一見ダークに見える色味だけど、頬にのせると本当に明るいクールトーンピンク、という感じで、お肌に青味があるひとには馴染みやすいと思う。わたしはニュートラルスキンなので、ギリギリって感じだけど。

同じシリーズのクリームブロンザーも絶妙な色味が揃っていて気になってるんだけど、それこそスウォッチしてから買ったほうが良いかな、と想っていまは我慢中。Fenty Beautyはいつもじわじわ気になる商品を出してくるので、今後も楽しみです。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Blush, Fenty Beauty

Hourglass Ambient Lighting Blush Palette Holiday 2019



13/12/2019

Hourglass Ambient Lighting Blush Palette Holiday 2019  £45.00
毎年、ホリデーシーズンになると限定品に注目が集まるけど、海外コスメ好きさんの中では、HourglassのAmbient Lighting Editを待っているひとが多いのでは。わたし自身も数年間迷った末に2年前に購入して、未だにちびちび大切に使っているんだけど、これは買ったことをひとときも後悔したことがないので、まだ持っていないひとにはおすすめ。

<過去記事>
▷3年目にして念願の…♡Hourglass Ambient Lighting Edit Vol.3

毎年微妙にデザインやカラーは異なるものの、1個持っていると毎年買おうという気にもならず、割と満たされた余裕な気持ちでホリデーシーズンを迎えたのだけど、Hourglassもそこはやり手で、今年は例年になかった商品を投入してきましたね。チークだけを4色集めたAmbient Lighting Blush Paletteなるものを。

発売されたのは9月末。わたしはちょうどロンドンにいたので、LibertyにあるHourglassの店舗へ行って実物を見てから購入するか決めよう、と思って予約したんですよ。Meganというすごく可愛い20歳そこそこのメイクアップアーティストの子が対応してくれて、じゃあ来週タッチアップに来てね!と言われて、翌週に行ったら「今日入荷するはずがしなかったの、本当にごめん。だけどせっかく来てくれたから、メイクはしてあげるね」って、タッチアップだけしてくれました。

Meganの「一度付けたら、絶対に買うよ」という予言どおり、あーもうこれは買うしかないなって思ったんですが、なにせ店頭にないし、また来るの面倒だな…っていうことで、彼女のアドバイスもあってCult Beautyで買って日本に発送してもらうことに。結果、やっと使えたのが11月末でした。

▷めちゃくちゃ可愛いMeganのInstagramはこちら

ひとつひとつのチークは1.4gで、トラベルサイズのチーク(1.3g)と同じくらいの大きさ。しかもトラベルサイズが£22.00なので×4個として考えるとすごくオトクなパレットってことになります。

入っているカラーは左上から時計回りに:
• AMBIENT™ LIGHTING BLUSH – Surreal Effect (限定色)
• AMBIENT™ STROBE LIGHTING BLUSH – Brilliant Nude(既存色)
• AMBIENT™ STROBE LIGHTING BLUSH – Lucid Glow (限定色)
• AMBIENT™ LIGHTING BLUSH – Infinite Flush (限定色)

既存色はBrilliant Nudeだけなんだけど、これが大ヒットカラーなんだそうです。

パッと見、クールトーンとウォームトーンが入り混じったパレットなのかな?とおもったのですが、ブランド側ではコレは完全にウォームトーンのパレットという認識なんだそう。

左下から、Surreal Effect、Brilliant Nude、Lucid Glow、Infinite Flush。こうして実際に付けてみると、たしかに全体的にウォームトーン寄り。ただ、Surreal Effectはちょっと青味を含んだ明るめのピンクなので、ウォームトーンを好まれる方にはちょっと難しく感じるカラーかも?

Brilliant Nudeは大人気、というのにも納得できる、上品で洗練された雰囲気に仕上げてくれるカラー。ツヤのあるベージュで、スウォッチではちょっと地味に見えるけど、実際に付けると骨格がしっかり見えるというか、Contourなしでも立体的に仕上げてくれる感じ。

Lucid Glowはこちらも大人気のカラー Mood Exposureに似ているかな?と思ったんだけど、見た目に反してずいぶんウォームトーンでした。茶味のあるローズというか、これもまた大人っぽくて渋いカラー。個人的には4色の中で一番好きかな。

Infinite Flushは結構オレンジ味が強いので、わたしの肌には若干強すぎる、と感じることも。ただ、くすんだオレンジではなくて明るくてジューシーな印象のオレンジなので、淡くぼかすことで顔全体をくすませることなく使える点は◎。

以前買ったAmbient Lighting Editに入っていたチークカラー2色はちょっとだけ濃くて使いづらいな、と思うことがあったんだけど、このチークパレットに入っている4色はすごくぼかしやすくて、時間がない朝でも気軽に使える感じ。

細身のチークブラシで頬の中央にポンポンと乗せてから円を描くようにチークを広げていくと、本当に内側から色づいているような、立体感のある頬に仕上がります。Ambient Lighting PowderやStrobe Powderがベースになっているから、さり気なく光を反射してくれるおかげでお肌がシルキーに見える点も◎。使う前は「頬の毛穴が目立つのでは」「小じわが助長されるのでは」なんて心配していたけど、Ambient Lighting Powderの素晴らしさを肌で実感して以来、Hourglassの粉物は無条件に信頼するようになってしまったくらい。チークなんて特に頬の真ん中に乗せるものだから、これが毛穴を目立たせてしまったら悪夢じゃないですか。でも、むしろその真逆で、陶器っぽいお肌に仕上げてくれるからすごい。

最近は、Charlotte TilburyのAirbrush Flawless Foundationで完璧なベースを作り上げてから、Ambient Lighting Powderでツヤをプラスして、このパレットのチークを重ねる、という組み合わせが気に入っています。

▷Charlotte Tilburyt Airbrush Flawless Foundation

発売前から注目が集まっていたパレットだっただけに、すでにサイトによっては完売してしまっているようだけど、Beautylishではまだ販売されていました。

Hourglassのチークはやっぱり素晴らしい!という結論に至ったので、気になっている方はミニサイズからでもお試しあれ。わたしも、そろそろずっと欲しがっているMood Exposureを買いたいな…と思っているところです。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Blush, Hourglass

Charlotte Tilbury Instant Look In a Palette



30/10/2019

Charlotte Tilbury Instant Look In a Palette / Gorgeous Glowing Beauty  £49.00 *
ここ2年くらい、Charlotte TilburyのPRさんと仲良くさせてもらっていて、たまに商品をいただいたりしています。先日もロンドンでお茶をして、日本のCTファンの皆さんは何が知りたいかな?どの商品に興味があるかな?という話をしたりして、その簡単な分析に基づいていくつか商品をいただきました。

最近香港にもショップをオープンした絶好調のCharlotte Tilburyだけど、現時点ではやっぱり日本上陸はなさそう。ただ、いつもおすすめしているイギリスのコスメ通販サイト Cult Beautyで買えばEU内の消費税を引いてくれるので、正規のお値段よりも安く買えるからおすすめ。£40以上のお買い物で送料も無料になるので、まとめ買いが◎。

▷Cult Beauty £50以上のお買い物で£10割引になる初回限定URLはこちら
※わたしにもリワードが入るので、気になる方は検索から飛んでね

[関連記事]
▷Charlotte Tilburyでプロにメイクしてもらった!
▷Luxury Palette / Pillow Talk
▷Magic Away Liquid Concealer

▷Hollywood Flawless Filter

今日ご紹介するのは、ホリデー限定で発売されている Instant Look in a PaletteのGorgeous, Glowing Beautyというやつです。相変わらず名前が長い!今年はパッケージもウルトラマン味があってかわいいです。

一言で言えば、これ1個で顔が作れちゃうパレットです。ちょこちょこ限定で出ているのだけど、そのときによって色味が違って、今年のホリデー限定版は血色感のあるお肌と、秋冬らしく深みのある目元が作れるパレットです。

これまでの限定はそんなに気になっていなかったわたしだけど、今年のは発売された途端に「欲しい!」と思ったほど。その決め手は上段に並んでいるアイシャドウカラー3色。

シック渋い!!!!

シンプルに、あっさりと仕上げることもできそうだけど、2番と3番の色をしっかりぼかせばスモーキーアイも出来ちゃうんじゃないかっていう、応用が効きそうなところに一番惹かれました。4番以降はフェイスパウダー類なんだけど、当然ながら目元にも使えてしまうので、大きさがバラバラなアイシャドウパレットだと思っても構わないんです。

旅行とか出張のとき、あれこれと細かいコスメを持っていかなくても、これ1個あれば目元とお肌(ファンデーションは別として)は出来上がっちゃうからね!便利極まりないですよ。


左下から1番〜右上ぼけちゃってるけど7番。

1:アイシーなシャンパンカラーかと思いきや、ちょっとベージュ味のある肌なじみの良いメタリックカラー
2:ピーチっぽさを含むウォームトーンブラウン
3:Walk of Shameを思い出すような、ベリートーンの深みレッド
4:大人気のFilmstar Bronze & Glowと同じ粉質のブロンザーなんだけど、頬に使うとちょっと黄味が強いので(もうちょっとアッシュだと良かった)クリースに使ってます
5:頬の中央の一番高い部分に入れるハイライター。わたしは頬の毛穴が目立つので鼻筋やおでこに使ってます
6:見た目ちょっと明るめかな?と思いきや、実際に頬にぼかしてみるとすごく自然な血色感を与えてくれるチーク
7:この上なく自然なツヤを偽装してくれるハイライター

このパレットだけで2種のメイクを仕上げてみました。

<ナチュラル>
1をアイホール全体に馴染ませたら、4でアイホールをなぞって、まぶた中央〜目尻にかけて2を重ねて、目尻だけに3をぼかして。アイシャドウがナチュラルだからこそ、アイライナーはリキッドで(これはLovelinerです)目尻側につけまつ毛をプラスしています。

<ちょっとだけスモーキー>
1をアイホール全体になじませたら、4でアイホールをなぞって、3をまぶた全体に思い切りぼかす。2と3を混ぜて、下まぶたにもちょっと太めに色をのせたら、ペンシルライナーで長めの跳ね上げラインを描いて、ブラックのマスカラをたっぷり。ちなみに、マスカラもCTです。あ、あと仕上げに7を指でほんの少し、まぶたの中央にのせた気もします。

▷Charlotte Tilbury Legendary Lashes Volume 2

4はさきほど触れたように頬にブロンザーとして使うにはちょっとだけ黄味が強いんだけど、アイシャドウとして使えるから不満なしです。それこそ大人気のFilmstar Bronze & Glowと同じ色味を入れちゃえば良かったのに!あれ、ハイライターばかり残ってしまって、ブロンザーだけ単体で売って欲しい…って言っている人がすごく多いくらい人気の色味なんですよね。

Hourglassみたいな感じで、ちょっとだけチークにもツヤっぽさが欲しいなってときには5と6を混ぜて使ってもも良いし、7は目頭にポイントとしてちょんちょんと乗せてもかわいいよ。

粉質はやっぱりCharlotte Tiburyらしく、柔らかくて滑らか。粉飛びもゼロではないけど気にならない程度です。特にチークカラーは形状上小さいチークブラシでのせざるを得ないから、ムラになりやすいフォーミュラだと悲惨なことになるけど、これは水彩絵の具が水にじわっと染み込んでいくみたいな、全く頑張らなくても自然に色づいてくれるのがすごいな。

まだ数回しか使っていないけど、もうすでに手持ちの数あるパレットの中でも3本指に入るくらいのお気に入り。適当に使っても「丁寧な無造作感」みたいなものが生まれて、決して雑には見えないっていうのもすごい。限定なので、気になる方は早めにポチってね〜!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Blush, Bronzer, Charlotte Tilbury, eye makeup, Eyeshadow, Highlighter

Lime Crime Softwear Blush



08/10/2019

Lime Crime Softwear Blush  £22.00
チークって、昔はコスメの中でも一番興味がない部類でした。むしろ付けてなかったし、別に付けても付けなくてもたいして変わらないんじゃ…くらいに思ってました。数年前からじわじわ興味が出てきていたんだけど、今年の春頃にlookfantasticさんの記事でIllamasquaのジェル状のチークを使わせてもらって、その質感、色づき方、そしてメイクをまとめるかのような存在感に感動して、以来チーク熱が冷めず。

▷Illamasquaの新感覚ジェルチーク Colour Veilで旬のおしゃれ顔に!

メイクとリンクするチークを付けるだけで、一気に「メイク知ってるひと」みたいな仕上がりになるし、付け方によっても印象が全然変わったりして、奥深いなと思ったわけです。

で、春の終わり頃だったかな?に発売されて、その可愛さに2色一気買いしたのがLime CrimeのSoftwear Blush。コンピューターの「ソフトウェア(Software)」と、ふんわり柔らかでナチュラルな仕上がりの「ソフトウェア(Soft Wear)」をかけた名前で、色名もギークっぽさ満載でかわいい。

パッケージのデザインも、ピクセル?ぽくなっててまあよくわからないけどかわいい。

このチークには「マット」と「グロウ」のふたつの質感があって、どちらも公式サイトで詳しいスウォッチが見られるので、こちらも要チェック。わたしは各1色ずつ買ってみました。

▷Lime Crime公式サイト

Glow Softwear Blush / Flash Drive
まずはグロウタイプ。ちょっとシマーっぽさがあるの、見えるかな。シマーと言ってもラメ感があるわけではなく、ハイライターとチークの中間みたいな、Hourglassっぽい感じと言ったらわかりやすいかな。

Flash Driveはピンク味と黄味のバランスが良いピンクで、どんな肌色にも割と合いそう。わたしの場合、あまりオレンジっぽいとくすむんだけど、それでいてあまりに青味ピンクだとバブリーになってしまうので、これくらいのニュートラルな色味がありがたい。

Matt Softwear Blush / Gigabyte BB
こちらはマットタイプ。ちょっと濃く見えるけど、淡く付けるとすごく自然に頬が染まったようなベージュ味を含んだピンク。コーラルっぽくもあり、ブラウン味もあり、でも付けると自然なピンク…っていう、なかなか不思議な色味。

指でスウォッチしてみると、こんな感じ。右上がFlash Drive、左下がGigabyte BB。指でスウォッチしてこの濃さなので、ブラシで付けるともっと淡いです。Flash Driveは何度か重ね付けして深みを出すと良い感じで、Gigabyte BBはブラシでさっと付けてちょうどふんわり自然な仕上がりに。どちらの色味もニュートラル系なので、どんなメイクとも合わせやすくて◎!ロンドンにもFlash Driveの方を持ってきています。

ちなみにこれ、クリームチークと思っていたのでてっきり指で付けないとだめなタイプかな?と思っていたんですが、最近多い「クリーム→パウダーに変化する」みたいなテクスチャだったので、最初からブラシで付けて問題ないです。むしろ、その方がムラなく自然に仕上がるかも。ほんと、不思議な質感。

あ、あとね、もうひとつこれについつい手が伸びてしまう理由。バニラの甘い香りがするんですよ。甘すぎず、ふんわり「なんか良い香りするな?」程度なんだけど、これが地味に良いんですよね…。他に特に気になる色がないので買い足さないけど、買ってよかった!

ちなみにわたしはセール時にlookfantasticで買ったんだけど、普段は3200円ちょっと。Cult Beautyで買うと、VAT引いてくれるので£18=2500円いかないくらいです。ただ、Cult Beautyにはマットタイプしかなくて、lookfantasticにはマットもグロウもあるんですよ。なので、マットが欲しい方はCult Beautyのほうが、他にも買うものがあれば送料もかからずお得だし、グロウが欲しいようであればlookfantasticのセール時が狙い目かな。

Lime Crime、最近また新しいパレットが出たり、これからも遊び心がある商品の発売が楽しみですね。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Blush, Cult Beauty, Lime Crime, lookfantastic

Charlotte Tilburyでプロにメイクしてもらった!



20/09/2019

先日、ロンドンのCovent GardenにあるCharlotte Tilburyの旗艦店で、プロのメイクアップアーティストさんにメイクをしていただく機会がありました。CTのPRをやっている友人が「ファンデーションの色合わせも兼ねて、メイクしてもらったら?」と提案してくれて。

滞在しているアパートからCovent Gardenまではドア to ドアで20分ほど。「すっぴんで行ってね」という彼女の言葉におとなしく従ってすっぴんで行ったのだけど、まあまあ混んだ電車に乗って、CTのお店に入って、バッチリメイクのオネエサンに「予約があるんですけど…」と声を掛けるのは楽しいもんではありませんでした。

今回メイクをしてくれたのはシニアアーティストのSofia。先日Twitterでアンケートを取って、特に注目度の高かったWalk of Shameのアイシャドウパレットと、新しく出たAirbrush Flawless Foundationを使って欲しいとリクエストしました。1時間半かけてメイクをしていただいて、たくさんのメイクのコツを教えていただいたので、今日は詳しくシェアしますね。

※リンクはCult Beautyに繋げています。アフィリエイトリンクなので、気になる方はご自身で検索してください。ちなみにCult BeautyはVAT(消費税)を引いてくれる上に、今月はBrand of the Monthということで購入金額にかかわらず送料無料だそう♡超お得だね!

命がけで保湿する

メイク前の保湿が大切なのは当然なんだけど、特にAirbrush Flawless Foundationはマット寄りの質感なので、いつも以上にしっかり保湿をしないと、カサついて見えたりムラっぽくなったりするそう。Sofiaは結構な量のMagic Creamを手に取って、ものすごい力で保湿してきたのでびっくり。

そう言えば、TVとかで見ていると、メイクアップアーティストのひとってものすごい顔がゆがむくらいの力で保湿するよね?血行を良くしているのかな?とかうっすら思っていたんだけど、実際にやられるとなかなかすごいですね。椅子から落ちそうになったし、保湿後は肌が赤くなってました。

それでも、とにかく保湿。保湿しよう、保湿。

Magic Creamはちょっとレトロな香りがするので苦手な人もいるかもしれないんだけど、わたしは大好きです。これで保湿してからメイクすると、本当に「肌が自ら輝く」ような気がして。

▷Charlotte Tilbury Magic Cream

ベースメイクに使ったアイテムはこれ!

【ベースメイクに使ったアイテム】
▷Airbrush Flawless Foundation / 2N
▷Magic Vanish / Medium
▷Airbrush Flawless Finish / Fair
▷Magic Away Liquid Concealer / 2
▷Hollywood Compexion Brush

注目のAirbrush Flawless Foundationは実際どうなのか

ローンチからずっと使ってみたいと楽しみにしていた Airbrush Flawless Foundation。まだ本品は買うに至っていなくて、いただいたサンプルの写真で申し訳ないのだけど(サンプルも可愛いけどね)実物はすべすべとしたボトルがラグジュアリーな雰囲気。

■色選びのコツ
Sofia曰く「アンダートーンが細かく分かれている分、誤魔化しがきかない部分があるので、できれば販売員に色味を見てもらうのがベスト」とのこと。特にフルカバレッジ寄りのファンデーションということもあって、色選びに失敗すると顔だけ浮いてしまう…というのは安易に想像できますね。

でも日本に住んでいるわたしたちはどうすれば…?っていうところなんですけど、これは本当にわたしの印象だから参考程度にして欲しいなと思うんですが、多くの日本人の肌色だとNが一番しっくり来るのでは、と思いました。Wはどれも結構黄色っぽく、もとから自分の肌はかなり黄色っぽいな、と思っている方であれば問題ないかもしれないのだけど、そんなに強く黄味を感じていない方にとっては、ちょっと黄色すぎるかも。かたやCは結構ピンク味が強くて、ピーチ色っぽく発色しました。

わたしも最初は3Cと3Nを試してみたのだけど、3Cはかなりピーチ味が強く発色して、顔全体につけるとくすみそうな印象。3Nは顔の色には合っていたのだけど、首の色より一段階暗くて、顔だけ浮いてしまうかも?と思って、結局2Nにしてもらいました。

■乾くとトーンダウンする?
これ、スウォッチの色が乾くと変わる!ってSNSで話題になっていたけど、結論から言うと「別に変わらない」と思うし、Sofiaもそう言っていました。フルカバレッジファンデーションだから分厚くスウォッチして乾くと確かに質感が変わる分色味が違って見えるかもしれないけど、うすく顔全体に付けた状態で色が変わるか?というと、そんなことはないとのこと。わたしも実際に付けてみて、時間が経って色味が濃くなったとかくすんだとかっていう印象は一切なかったです。

■質感は?
0.5ポンプ分で顔全体に付けられてしまうほど、フルカバレッジ。SofiaはHollywood Compexion Brushで付けていたのだけど、個人的にはbeautyblenderで付けるとほどカバー力をうまく調節できそうかな、と思ったり。毛穴も、色むらも、ぜーんぶカバーしてくれるのは間違いないけど、その分「メイクしてます」感はめちゃくちゃ出る。あと、ほうれい線とかがくっきりと浮き出やすいので、シワがある部分はシアーにスポンジで仕上げたほうが良いかな。Sofiaの言っていたとおり、ちゃんと保湿をしないと本当にムラになるし、一度ムラになると修正不可なので、しっかり保湿+潤い重視のプライマーを仕込んでおくのが大切。時間が経っても崩れないし、実際これを書いている今も付けているんだけど、メイクしてから12時間以上経っても朝と同じきれいな仕上がり。うまく付けられれば、お肌が陶器っぽく仕上がる。

ちなみにこのHollywood Complexion Brush、すごく使いやすそうでした。Wエンドになっていて、ミニKabukiはコンシーラー付けるのに最適だし、毛の密度が高くてムラになりづらそうな印象。

■Hollywood Flawless Filterと併用は☓
これが一番衝撃だったんだけど、Hollywood Flawless Filterと混ぜると分離するから絶対NGだそうです。まあそもそも質感もHollywood〜がグロウ系、こちらはマット系と全然違うものだけど、わたしはHollywood〜が大好きだからついつい併用してしまうところだった!下地として使うならセーフだけど、Sofia曰く「肌の上で分離することもあるし、わたしは勧めない」とのことでした。なるほどね。

ちなみに、このファンデーションはAirbrush Flawless Finishパウダーから派生した新しいシリーズなんだそう。

■いただいたサンプルは1Nと3C

2Nのサンプルがなくて、1Nと3Cのサンプルをいただきました。混ぜて使えばどうにかなるよ!って。まあ、確かにどうにかなっています。スウォッチを見ても分かるとおり、1Nは明るいものの肌色に馴染んでいるのに対して。3Cはピーチ味が強くてちょっと浮くんですよね。なんとなーくこれでNとCの色味の違い、伝わったかな…

Magic Vanishでクマを消す

わたしはいつもファンデーションを付ける前にカラーコレクターでクマを消して、ファンデーションを付けたあとにコンシーラーを重ねて明るさを出すのだけど、Sofiaは「ダークスキンでない限り、クマのカバーはファンデーションの前にしようが、後にしようが、何も影響しない」と言って、ファンデーションを付けた後にMagic Vanishを付けていました。

使ったのはNo.2 Medium。「これは本当にクマが嘘みたいに消えるよ!」と言っていたのだけど、なるほどまあまあ消えてる。これ、Magic Vanishを馴染ませただけよ?ここにコンシーラーを重ねて、パウダーを重ねて…って段階を踏んでいくと、かなり薄くなっていくからすごい。

これまでケサパサのカラーコレクター一筋だったんだけど、これ1個で良いならこっちに乗り換えようかな。

色モノベース&アイメイクに使ったアイテムはこれ

【色モノベース&アイメイクに使ったアイテム】
▷Hollywood Contour Wand / Fair-Medium
▷Hollywood Beauty Light Wand / Hollywood Spotlight
▷Cheek to Chic / First Love
▷Filmstar Bronze & Glow / Fair-Medium
▷Luxury Palette / Walk of Shame
▷The Classic / Audrey

Contourはジェル×パウダーのW使い

写真がなくて申し訳ないのだけど、Contourについても教えてもらいました。個人的にはContourって、挑戦するともれなくウォーキング・デッド的な仕上がりになるから鬼門だなと思ってたんだけど、今回Sofiaにメイクしてもらって、ちゃんとContourができれば顔にメリハリが付いて垢抜ける…ということに気付いてしまった。

ファンデーション後、パウダー前にHollywood Contour Wandでまず影を作るのだけど、位置的には耳の横から口元に向かって、斜めに入れる感じ。そして、広く入れすぎない。Instagramとか見ているとライン状にContourしている人が多くて、わたしもそれを真似していたらゾンビ化したんだけど、Sofiaは楕円形に入れていて頬までContourを引っ張ってこなかったのが印象的だったな。ジェル状なのですごくシアーにぼかせるし、肌なじみがめちゃくちゃ良い。

そこにFilmstar Bronze & GlowのBronzerを重ねることで、更に自然な影が出来るんですよね。このブロンザー、ファンがめちゃくちゃ多いけど、わたしも欲しくなっちゃった。クールトーンすぎると顔がくすむし、ウォームトーンすぎるとウンパルンパ化するけど、これは本当に程よい色味で、なんとも言えず顔が垢抜ける。

Sofia曰く「Hollywood Contour Wandはバッチリ陰影をキメたいとき、Filmstar Bronze & Glowは毎日のメイクにおすすめ」だそう。

ちょっと不思議なチーク First Love

First Loveっていうカラーのチークを使ってもらったんだけど、これはSofiaの言葉を借りると「見た目と付けたときの発色がちょっと違う、不思議なカラー」。見た感じ「こんなの色出るの??」ってくらい淡い色味だし、スウォッチしてもほとんど発色せずでまったく眼中になかったんだけど(ごめん)、実際に付けてみると顔にほどよい温かみが加わって、ちょっとブロンザー的な役割もしてくれるというか、顔に血色がプラスされる感じ。これはめっちゃくちゃ可愛かったので、おすすめ。わたしも秒で欲しいものリストに追加した!

Luxury PaletteのWalk of Shameでメイクしてもらった

Luxury Paletteの新色、Walk of Shameを使ってメイクをして欲しい!とお願いしたのだけど、Sofiaに「ナチュラルに仕上げる?それともドラマティックにやっちゃう?」と言われて、普段自分でできないメイクにして!とリクエスト。

まず左上のシャンパンカラーをベースに付けて、次に目の形に沿ってVの字に右上のカラーをぼかしていきます。このとき、写真でもわかるように、目尻からまっすぐラインを引っ張るようにぼかすことで、目の形を強調させられるんですよね。これ、自分ではなかなか実践しづらいんだけど(若干位置が下がってしまう)やっぱりこの形でアイシャドウをぼかすだけで、目元がきゅっと引き締まるよね。

一度模ったら、右下のベリー色を重ねてどんどん濃くしていき、肌との境界線をしっかりぼかす。そこに、指で左下のグリッターをぽんぽんと重ねて、右上・右下を混ぜたカラーを下まぶたに思い切り乗せたら完成。

アイライナーのコツ

わたしもこの引き方をしているんだけど、Sofiaがすごくきれいにアウトラインを引いてくれたので、これを例に取って説明すると、目尻ギリギリまでは上まぶたをなぞるようにラインを引いて、目尻まで来たら下まぶたのラインをそのまま延長するようにラインを引くんですね。で、この先端からぎゅーっと目頭側にラインを引っ張ってくると、目の形を活かしたアイラインが引けるんですよ。

日本の女の子って割とタレ目っぽくラインを引く子が多いけど、位置が低すぎると正面から見たときに可愛くても、横から見るとラインがべろーんって垂れ下がって見えたりするし、わたしは個人的にはこの目元がきゅっと引き締まるラインの引き方が好き。

ちなみに、この日使ったのはThe ClassicというペンシルライナーのAudreyという淡いブラウンのアイライナー。めちゃくちゃきれいな色味なんだけど、CTのペンシルライナーはとにかく色移りするので、これも夕方になるとまぶたに映ってました。

仕上がりはこんな感じ!

仕上がったメイクはこんな感じ。ベリーっぽくもあるんだけど、朱っぽいパッと目を引く華やかさもあったりして、すごく不思議でありながら人の意識を引きつける色味だなと思いました。赤系のアイシャドウっていくつか持ってるけど、この色味は絶妙。

ここまでしっかり色を乗せるとインパクト大なのだけど、ナチュラルに仕上げるなら上段2色を中心に、右下のカラーをアイライナー代わりにしたりしても可愛いと思う。

リップメイクはナチュラルに

【リップメイクに使ったアイテムはこの2商品】
▷Lip Cheat / Iconic Nude
▷Hot Lips 2 / JK Magic

仕上がりはこんな感じ

目元がドラマティックなので、リップカラーはナチュラルに。リップライナーのIconic Nudeは結構ブラウン味の強いカラーで「人によってはちょっと暗すぎるんだけど」と言いながら付けてくれたのだけど、唇の色がさほどよろしくないわたしにはちょうど良かったです。むしろ、何も付けていないのかなっていうくらい馴染んでました。

そこに重ねたのはJK Magic。これ、発売したときはちょっとオレンジすぎるかな?と思って買わなかった色なんだけど、実際に付けてみたらこの組み合わせがめちゃくちゃ可愛くて!!オフィスメイクにもぴったりだし、それこそスモーキーアイに仕上げたときの「引き算リップ」にもちょうど良いし。これも買ってしまいそう…。

結論:メイクしてもらうと、もれなく買ってしまう

もう、この一言に尽きる。だって、自分ではなかなか使えないなーと思っていたものとか、自分では絶対に選ばない色(だけど案外似合ったりする)とか、プロのメイクアップアーティストが使い方を教えてくれて、実践してくれて、自分の顔でそれが体感できるっていうのは、やっぱり購買意欲を掻き立てられるんですよ。わたし銀行に数千万円入っていたら「今日使ったの全部ちょうだい」って言ってると思うし、全部欲しい中から数個買おうと思ってる健気な自分が偉いと思うもんね。

もしロンドンに来ることがあったら、Makeover体験は本当におすすめ。Covent Gardenのお店の地下にある「ハリウッド」って言葉がぴったりなスタジオで、プロが丁寧に教えてくれながらメイクしてもらえます。録音したりビデオ撮ったりしてもOK。質問にもガンガン答えてくれるし、とにかく勉強になりました!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Blush, Charlotte Tilbury, eye makeup, Highlighter, Lip Makeup, Lipstick

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights
  • Charlotte Tilbury Magic Cream Light Moisturiser

Calendar

January 2021
M T W T F S S
« Dec    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Categories

nicintokyo

Dewytree Cica Deep Moisture 50ml  2,500yen Dewytree Cica Deep Moisture
50ml  2,500yen
✄  ----------------------------

I saw a lot of 'CICA balm' from Korea on social media last year🇰🇷 I'm not familiar with Korean cosmetics, so I didn't know what CICA meant and thought it was a tinted moisturiser until recently😂

CICA extract is a herb that has been used for centuries in Korea. It is derived from the extract of Cantella Asiatica and is said to have a calming effect on the skin. Which makes CICA balm a gentle moisturiser suitable for sensitive skin✨

This hydrating cream contains 8 hyaluronic acids, plant extracts, essential oils and plant oil to balance the oil production and soothe sensitive skin👍🏻

It goes on lightly, like a gel cream, and changes to an even lighter texture on contact with the skin. My allergies have been getting worse lately and I seem to have scratches all over my face, but this doesn't sting👀

However, it is also a little less than ideal for ageing skin. It's moisturising, but at my age, I want something a little more advanced💭💭

✄  ----------------------------

去年SNSでもよく見かけていた、韓国の「CICAバーム」☘️

わたしは韓国コスメに疎いので、CICAの意味がわからず、「鹿のエキス?」とか「色付きのスキンケアバーム?」とかテキトーに理解してあまり気にしていなかったのだけど、正しくはCICAエキス=韓国で昔から使われている薬草なんだね😂

ツボクサエキス由来の成分で、お肌を落ち着かせる作用があるとか。敏感肌に傾きやすいわたしの肌に良いかも?ということで、お試しさせていただきました🙏🏻💓

このみずみずしいクリームには8種のヒアルロン酸、植物エキス、エッセンシャルオイルや植物オイルが配合されていて、皮脂バランスを整えながら荒れがちなお肌を鎮めてくれるとか💡

ジェル状のクリームのように軽いつけ心地で、お肌に触れると更に軽い質感に変化するので、ベタつかずに使いやすい。最近アレルギーが悪化していて顔にもあちこち掻き傷があるみたい(無自覚)なんだけど、これは染みないんだよね👀💭

ただ、エイジング肌には少し物足りないのも事実。潤い感はあるのだけど、わたしの年齢になるともう少し踏み込んだケアがしたいかな🤔乾燥&敏感肌である以外には肌悩みがない!っていうひとにはオススメかも💓

✄  ----------------------------

#DEWYTREE #シカコスメ #シカクリーム #韓国コスメ #韓国スキンケア #保湿クリーム #monipla #asty_fan #gifted #KBeauty #KoreanSkincare
My Little Box / Jan 2021 3,350yen ✄  --- My Little Box / Jan 2021
3,350yen
✄  ----------------------------

It’s been a year since the ‘new norm’ has been introduced to us. We are getting used to the new life without fun and surprises the ordinary life would have given us. 2020 was the year I highly appreciated the existence of subscription boxes which reminds me of the ‘fun’ and ‘surprises’. I highly recommend you try subscribing to something you’re interested in🎁

January box from My Little Box is now sold out but the contents were very good👏🏻They’re collaborating with Sisley next month, subscribe now if you don’t want to miss out👋🏻

☘️Tote bag
This is so good! Good size, firm fabric, two different length of handles, pretty design. I've been using a lot of small bags lately, so this is really handy.

☘️Scarf
Not my style,  I gave it to my grandma.

☘️Makeup bag
Again, good quality and holds a lot. It’s great their original items are well designed.

☘️NEAL'S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
I'm grateful for the moisturising balm because the air is so dry. This balm has a pleasant scent of essential oils.

☘️Primavista /  Long Keep Base
I'm more worried about dryness than shine at this time of year, so I'll use this in the summer.

☘️product / Hair Wax 
I've always wanted to try this! I keep it on my desk and put it on while I work. It smells great.

✄  ----------------------------

気軽に外に買い物にもいけない時代になってしまってはや1年。2020年ほど、サプライズを届けてくれるサブスクサービスに救われた年はありませんでした。いつ日常が戻ってくるか分からない今だからこそ、サブスクサービスを取り入れて、少しでも毎日に刺激を与えたいよね😌

今月のMy Little Boxはすでに売り切れてしまったそうだけど、素晴らしいコンテンツだったのでご紹介します💛

☘️トートバッグ
これがめちゃくちゃ良い!ほどよい大きさ、しっかりした生地、2種類の長さの取っ手、かわいいデザイン。最近小さいバッグばかりだから、これは本当に助かる🙏🏻

☘️スカーフ
ちょっとハードル高かったので、おばあちゃんにもらってもらいました。

☘️ポーチ
これも生地が良くて、たっぷり入る設計になっているので、重宝しています。オリジナルアイテムは使いやすさがしっかり考えられていて素晴らしいな!

☘️NEAL’S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
乾燥しているから、保湿バームはありがたい。精油の香りが心地良いバーム。

☘️Primavista / 皮脂くずれ防止化粧下地 
今の時期はテカリより乾燥が気になるので、夏になったら使おう。

☘️product / Hair Wax 
これ使ってみたかったー!美容師さんもよく使ってるよね。ボディ用にも使えるから、デスクに置いて仕事中に付けたりしてる。良い香りで癒やされる。

2月はシスレーとのコラボだって😆💓

✄  ----------------------------

#MyLittleBox #SubscriptionBox #gifted #マイリトルボックス
🍦Products used🍦 ☑ @diormakeup Brow Styl 🍦Products used🍦
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @dasique_official Nude Potion 
☑ @toofaced Better than Sex Mascara WP
☑ @nscollection_official Tama Konnyaku
✄  ----------------------------

Tama Konnyaku (Konjac in English) from N’s Collection is beautiful enough to be the star of the look🌟

✄  ----------------------------

平日は仕事なので濃いめのカラコンばかり、お休みの日は疲れ切って寝ているこの頃は、明るめのカラコンを楽しむことも減ってきてしまったのだけど、今日はちょっと違う自分になりたいなーっていうときに頼るのは、やっぱりエヌコレのカラコン👀玉こんにゃくはこれだけで主役級にかわいさなので、メイクは控えめで良し💡

✄  ----------------------------

#DiorMakeup #Orbis #RoenBeauty #今日のメイク #海外コスメ #エヌコレ #玉こんにゃく #カラコン
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -