• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Charlotte Tilbury Filmstar Bronze & Glow



03/08/2020

Charlotte Tilbury Filmstar Bronze & Glow  £49.00*
先日Charlotte TilburyのPRちゃんがPRギフトを送ってくれたときに、新しく発売されたAirbrush Bronzerをお願いしてたんですよ。

アイシャドウとかリップカラーってオンラインで見て自分に合うか合わないか判断しやすいけど、ファンデーションとかチークとか「ベースメイク」にカテゴライズされるものって現物見ないと思い切って買いづらいし、いまの状況では「CTのカウンターがある国に旅行に行くんだ♪」なんてこともないと思うから、せっかくならフォロワーさんの役に立つレビューがしたいな、と思って。

Airbrush Bronzerは4色展開のマットブロンザーで、わたしの肌色だとMediumかな、と思ってリクエストしていたんだけど、なんと届いたのは一番明るいFair。淡すぎていまいち発色しないので、レビューしようか迷っているところ…。

で、Airbrush Bronzerと比較レビューしようと思っていたのが、今日ご紹介するFilmstar Bronzer & Glow。昔からあるベストセラー商品で、このブロンザーが良すぎて「ブロンザーだけ別売りして!」っていう声も多いんだよね。わたしの友達も、これ以上のブロンザーには出会っていない!と言っていたし。それだけ大人気のブロンザーがありながら、今回まったく違うフォーミュラのブロンザーを発売したのが興味深いな、と思っていて、だからこそ比較レビューをしたかったんですよ。こっちはこういう好みのひとにおすすめ、とか。

けど、今日はFilmstar Bronzerだけのレビューに徹したいと思います!

CTはベースメイク商品が人気だけど、中でもブランドがここまで人気になる前からファンが多かったのが、このブロンザー&ハイライターデュオ。わたしも6〜7年前かな?に一度使ったことがあったんだけど、当時あまりブロンザーもハイライターも使っていなかったので、よく分からず…って感じだったんだよね。

もともとは1色展開だったんだけど、いまはFair/MediumとMedium/Darkの2色展開。昔からあるのはFair/Mediumの方です。

これはね、お肌に日焼け感をプラスしてヘルシーな印象に仕上げる、という一般的なブロンザーとしての働きだけではなくて、スカルプティング的な役割も果たしてくれるという点で人気が高いんですよ。オレンジっぽすぎず、かと言ってグレートーンが強すぎないから頬がコケたように見せないという絶妙な色味。

ブロンザーは写真ではオレンジっぽく見えるけど、実際に見るとなかなか複雑な色味だな、という印象。パッと見オレンジベースの色味であることは間違いないんだけど、光の加減によってはグレー味が感じられて、影っぽくも日焼け感っぽくも見える。のっぺりしたマットではなくて、ほんのり輝きがある質感だから、自然な立体感を与えてくれるのも◎。

ハイライターはこの上なくナチュラルで上品なシャンパンカラー。これじゃ物足りない!という声もよく聞くけど(だからみんなブロンザーばかり使い切っちゃって、リフィルや単品売りを希望する声が多いんだよね)わたしはあんまりギラギラのハイライターが好きじゃないから、これくらいが理想的。

頬〜耳にかけてブロンザーを馴染ませて、頬骨の上のところにハイライターを重ねる、という王道の使い方以外にも、目頭の上にある骨のくぼみ(これはアイホール?)にブロンザーを馴染ませて、目頭にくの字にハイライターを馴染ませてもかわいい。更に目と目の間にもハイライトを補足入れてあげると、目元に立体感が出て、鼻筋とか存在しないくらい鼻が低いわたしでも、ちょっとシュッとして見える気がする。

毛足が長めのブラシでふわっとのせると、狙った部分だけでなくその周辺までふんわりと色が馴染むから、「頬骨に変な線が入ってしまった…」みたいな失敗が起こりづらいよ。


http://beau-tea-time.com/wp-content/uploads/2020/08/vllo-3-2-2.mp4

かなり圧縮したので画質が悪いかもしれないけど、動画も撮ったよ!インスタにも載せるので、もしかしたらそっちの画質のほうがまだ良いかもしれないけど…。ちょっとツヤのある質感とかは、写真よりクリアに見えるかな?

昔はわたしも「スカルプティングとかハイライトとか、そういうのはもともと骨格に凹凸があるひとのためのもの」と思ってたんだけど、一度やってみたら、このひと手間で顔が垢抜ける(当社比だからね!)ってことに気付いてしまって、いまとなってはメイクに欠かせないプロセスになりました。コンシーラー付けるとか、マスカラ付けるとかそういうレベルで。

これまで使ったブロンザーはちょっとアッシュ味が強くてもともと頬がコケ気味のわたしが付けると、お疲れ…って感じに見えちゃったり、オレンジ味が強くてほっぺテリッテリだね!?って感じになったり、なかなかバランスが難しいなって思うことも多かったんだけど、これは人気の秘密がめちゃくちゃ実感できました。のっぺりしないツヤ、厚塗りっぽくない透明感のある仕上がり、影っぽくも日焼け肌っぽくも見える絶妙な色味。それに加えて、上品なシャンパンカラーのハイライターがセットになっていれば、ね。最強でしょう。

価格は£49だけど、Cult Beautyで日本から買うと£40.83。更にセールのクーポンコードも適用されれば、もっとお得に買えちゃうので、夏がくる前にポチ推薦します!わたしもこれ使い切ったら、買うと思う!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Bronzer, Charlotte Tilbury, Cult Beauty

Charlotte Tilbury Luxury Palette / Mesmerising Maroon



21/07/2020

Charlotte Tilbury Luxury Palette / Mesmerising Maroon £40.00*
Charlotte Tilburyから、少し前に発売された「目の色をキレイに見せるLuxury Palette シリーズ」。公式に名前は付いていないものの、目の色に合わせてアイシャドウのカラーを選ぶ、というコンセプトや、同時に発売されたアイライナーデュオと併せて使うことでよりカラーコーディネートされたアイメイクを楽しめるという点が話題になりました。

限定色のMesmerising Maroonは、その中でもいちばん使いやすそうだな、と思ったカラー。買おうか迷いつつも、Pillow Talkもピンク系だしな…と自制してたんだけど、この度PRちゃんが送ってくれたので、ありがたくレビューさせていただきます!

しかもこれを書いている7月21日時点で、Cult Beautyで最大30%オフというセールをやってるんだけど、このパレットも対象で、£40→£32と超お得なだけでなく、日本から買うと更に消費税が引かれて£26.60で買えるんですよ。なので、気になる人はいま!!リンクは↑の商品名の部分に貼っています。アフィリエイトなので、この記事を読んで買ってみよ!って思った方がいらしたら、ぜひ踏んでっていただけると、めちゃくちゃ励みになります。

それはさておき、レビュー!レビュー!

スウォッチはこんな感じ。

左上のPrimeカラーは、もっとシャンパン系のよくあるカラーかと思いきや、お肌につけるとちょっとピンクっぽいから、コントラストを効かせたベースカラーというよりは、全体を馴染ませてくれるカラーという感じ。

右上のEnhanceカラーは、ハッとするようなパキっとした発色。赤っぽいんだけどちょっと青味が含まれていて、雰囲気でいうとラズベリーっぽい。

右下のSmokeカラーは、漢字で「葡萄」と表現したくなるようなカラー。いや、まんま葡萄っていう色味じゃないんだけどね。単体で見ると、グレイッシュなくすみパープルっていう印象で、ちょっと大人っぽい、渋い色味なんだけど、目元にぼかすと「葡萄」って感じになるんですよ。不思議な色。

左下のPopカラーは、これもまたピンクっぽさとパープルっぽさを含んだシャンパンカラーで、これがなんとも表現できない可愛さ。スウォッチの写真と、実際に目で見ている色にギャップがありすぎて、マクロレンズ欲しいなーってもうそれしか考えられないんだけど、これはただのラメとか、ただのシャンパンカラーとはぜんぜん違うんですよ。これもね、頭の中に「葡萄」って言葉が浮かぶんだけど、同時に「透明感」って言葉も付いてくる感じ。透明感のある、葡萄。

まずこの4色を全部使ったメイクがこちら。右上のEnhanceカラーをクリースにぼかして(その時点で結構スモーキーに仕上がった)、右下のSmokeカラーで目尻をV字に引き締めて、目頭にPrimeカラーを指で乗せて、境目〜目尻にかけてPopカラーを上から重ねてみました。下まぶたはEnhanceカラーとSmokeカラーの2色で仕上げてます。

スウォッチを見た感じ、もうちょっとピンクっぽく仕上がるかな?と思いきや、結構パープル味が濃くて、まさにマルーン。ピンクパレットとか、パープルパレットはよく見かけるけど、そう言われてみたらマルーンのパレットって、これまで他のブランドでもなかなか見かけなかったよね。

この日はグリーン系のカラコンをしてるんだけど、それはマルーンがブルーやグリーンの目の色を引き立てるから。淡いブルーのカラコンをあわせてみても絶対可愛いよね。N’s Collectionのさば定食とか、ラッシーみたいな。

で、右下のSmokeカラー以外の3色で仕上げてみたら、こんな感じになりました。やっぱりパープルっぽさが抑えられると、ちょっとPillow Talkっぽくなるね!

これは目尻をEnhanceカラー、まぶた全体をPrimeカラーでぱぱっと塗って、上からPopカラーをぽんぽんと指でのせただけ。超簡単だけど、質感が好きだな。締め色がメタリック、というのがまた良いのかも。

ただのピンク / パープルパレット、と思っていると、良い意味で期待を裏切ってくれる、絶妙なマルーンパレット。たった4色でこんな深みのあるメイクに仕上げられるのって、やっぱりCTだなぁ…。

粉質も、いつものLuxury Paletteという感じで、めちゃくちゃ使いやすいよ。マットは滑らか、メタリックは発色と発光のバランスが最強で、グリッターは濡れたようなツヤ感。「微妙に役に立たない色」がなくて、どれも個性的だから、単体でも楽しめるのが良き。特にPrimeとPopの2色は、シンプルだけどちょっと面白みのある色でまとめたいなーってときに、指でちょちょっと乗せてあげるだけで、小洒落たメイクに仕上がるよ。アイシャドウはこれだけで、パキッとしたカラーのアイライナーで遊んでみるとか、そういう使い方もかわいい。

限定カラーだからセールになってるのかな?買うなら今かもー!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, Cult Beauty, Eyeshadow, Eyeshadow Palette

Charlotte Tilbury Latex Love / Belle Du Soir



05/07/2020

Charlotte Tilbury Latex Love / Belle Du Soir  $34.00*
ここ1,2年で日本でもじわじわ人気が高まっているCharlotte Tilbury。

去年香港にもお店がオープンし、それに伴ってオフィスも構えたと言うから、日本上陸も待ち遠しいですよね。仲良くしてくれているPRのジュリエット曰く、日本は美容に関しては成熟したマーケットなので、ブランドとしてはもちろん上陸を果たしたいと思っている、とのこと。

ただ、皆さんご存知の通り、日本に海外コスメを流通させるのにはたくさんのハードルがあって、まあそう簡単には叶わないんですよね。いつになるかなぁ…。※香港は規定がゆるゆるなので、すごく入りやすい地域。

Charlotte Tilburyと言えばベースメイクとアイメイク、それからPillow Talkに代表されるリップライナーやリップスティックが人気だけど、リップグロスってあんまりレビューしている人を見かけないような…?

わたしが頂いたのは、Latex LoveというグロスのBelle Du Soirというカラー。

一応限定品みたいで、Lip Lustre(リップグロス)よりも粘度が高く、色もしっかり発色するタイプのグロス。Latex=ゴムという名前の通り、唇のシワを目立たなくして、まるでビニールのようなしっかり厚めのツヤを与えてくれるというもの。

Belle Du Soirは公式サイトでは「ピーチピンク」と形容されている色味。

スウォッチしてみると、ミルキーな印象のピーチピンクでちょっとびっくり。
ウェブでは割とベージュ寄りかな?と思ったので。

写真でも分かるように、グロスとリキッドリップの中間のような色味かな。グロスのようなツヤと、リキッドリップのようなぱきっとした発色が1本で叶う、という感じ。

これはリップラインを同じくCTのIconic Nudeというリップライナーでアウトラインを取って、Latex Loveで塗りつぶしたもの。

▷ Charlotte Tilbury Lip Cheat / Iconic Nude

Iconic Nudeは本当にどんなリップとも組み合わせやすいリップライナーで、1本持っているとめちゃくちゃ便利。わたしも11月に買って以来、めちゃくちゃ愛用してます。Pillow TalkとIconic Nudeはほんとに必須。

さて、Latex Loveの使い心地はと言うと、本当に塗るゴム??って感じで、もったり重たい質感。ベタつくというより、唇にずっしり乗る感じ。ミルキーな色味だったから浮くかな?と思ったけど、実際に付けてみるとめちゃくちゃ肌色に馴染んで、どんなアイメイクも引き立てる完璧なヌードリップが完成しました。

ラメ感もないので、色落ちしたあと唇がキラキラする…なんてこともない。マットな色味なんだけど、しっかりグロス自体にツヤ感があるから、重たく見えない。めちゃくちゃ可愛いグロスです。

ただ、ひとつだけ難点を挙げるとすれば、ニオイ。CTのことだから、リップスティックみたいに甘いバニラみたいな香りがするのかなー?なんて思ってたんだけど、まったく期待はずれで、墨汁のニオイがします。

これは、紛れもなく墨汁。香りも味も、墨汁です。色味はすごく可愛いのに、墨汁臭が拭いきれないっていうのはとても残念。レビューを見ていても、ニオイが苦手っていう人がいたりして、これはちょっと香りで人を選んでしまうかも。

ただ、CTってローンチのスパンがめちゃくちゃ短いから急いでいる部分もあるみたいで、例えば以前わたしがレビューしたルースパウダーも、発売直後のロットはめちゃくちゃ臭いクレヨンみたいなニオイがしたんだけど、その後のロットでは改善されたらしいし、これももしかしたら今は臭わない処方になっているかも?限定品だから追加製造せず初回ロットだけで回している可能性もあるけど。

墨汁のニオイ結構好き(照)っていうひとはぜひ使ってみて。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, Lip Gloss

Charlotte Tilbury Instant Eye Palette / Pillow Talk



23/02/2020

Charlotte Tilbury Instant Eye Palette  £60.00*
年明け間もなくの ある日。いつものようにInstagramを見ていたら、Charlotte姐さんが「Darlings、Pillow Talkシリーズが増えるわよ」なんて言っているのを見て、リップが増えるのかな?またアイシャドウが出るのかな?と楽しみにしていたんですが、こんなに色々出ると思わなかったー!

今回発売されたPillow Talkシリーズの新商品はこちら。
✓ Lip Cheat Pillow Talk Medium
✓ Lip Cheat Pillow Talk Intense
✓ Matte Revolution Pillow Talk Medium
✓ K.I.S.S.I.N.G Pillow Talk Intense
✓ Collagen Lip Bath Pillow Talk
✓ Pillow Talk Eyeliner
✓ Instant Eye Palette Pillow Talk

中でも見た瞬間に「これは買う!」と思ったのが、アイライナーのPillow Talk。CTはアイライナーに関しては割とコンサバティブで、ブラウンやブラックがほとんどだったので、バーガンディのアイライナーを見てこれは絶対に買おうと思ったんですね。それで、CTのPRちゃんに「新しいの出るんだね!?アイライナー買うわ!」とメッセージしたら「送るからちょっと待ってて!」って言ってくれたんですよ。えーほんとに?買うけど?と思いつつお言葉に甘えて待っていたら、届いたのがInstant Eye Paletteでした笑 ちがうよー!※アイライナーは届かなかったので買おうと思ったら、Cult Beauty上で売り切れが続いていて今に至る

Instant Eye Paletteは一昨年のクリスマスに出たやつをいただいたんですが、マットカラーがムラになりやすかったり、ちょっと発色が弱めかな?と思ったので、買うつもりはなかったんですね。でも新しいPillow Talk版はそのへんがしっかり改善されていて、文句なしのクオリティ。控えめに言って最高です。

スウォッチを見ても明らかなんですが、ただのピンク系パレットじゃないんですよ。さすが、Pillow Talkシリーズという自覚を持っていらっしゃる。どれもベージュ味があって、どこかくすみ感を感じるカラー。

CTをいまの地位に押し上げたLip CheatのPillow Talk ただ1色から、ここまで統一感のある、でも1色1色がまったく違うカラーマップを描けるってすごいな、と思ってしまった。CTがまだSelfridgesでしか買えなかった頃から好きだったから、なんだか感慨深くなってしまったよね…。

それは良いとして、以前はちょっとカサカサしてムラになりやすかったマットカラーも、滑らかでお肌に吸い付くような粉質に改善されていたし、ぼかすとふわ〜っとお肌に溶け込むように馴染んでいくから、時間がない朝でもきれいなメイクに仕上げられるな、という印象。シマーやメタリックカラーの輝きの美しさも◎。

3色ごとに「DAY」「DESK」「DATED」「DREAM」とテーマが分けられているので、例えばオフィスメイクなら「DESK」を中心に目の中央だけシマーカラーを足してみるとか、甘めのピンクメイクに挑戦したいときは「DREAM」をメインにしてみるとか、ルックの組み立てがしやすい、という利点も。

で、恐らく買おうか検討するときに気になるのが、Luxury Paletteとの違いですよね。
▷ 【過去記事】 Luxury Palette Pillow Talk
▷ 【過去記事】Luxury Palette of Pops Pillow Talk

結論から言うと「みんなちがって、みんないい」なんですけど、それじゃ元も子もないからもう少し補足すると、オリジナルのLuxury PaletteのPillow TalkとInstant Eye Paletteは、似ているカラーもあります。ただ、いまめちゃくちゃ腕にスウォッチして比べているけど、まったく同じ色はないですね。わたしはLuxury Paletteの色味がすごく好きだし、これこそPillow Talkだと思っているので、究極のくすみピンクを求めている人は、Luxury Paletteを是非手に入れて欲しいな、と思うかな。ただ、こういう雰囲気の色味が好きっていうだけで、Pillow Talkに強いこだわりがなければ、Luxury Paletteはスキップして、Instant Eye Paletteだけを買ってもめちゃくちゃ楽しめると思う。

Luxury Palette of Popsに関しては、もうこれに入っている4色は他のどこにも見当たらない、という感じ。Luxury PaletteともInstant Eye Paletteとも組み合わせて楽しめるから、これはもう別物として買いましょ。赤ラメなんてびっくりするくらい可愛いし、ピンク系だけで仕上げればイノセントな雰囲気に仕上がるし、すごく可愛いから。

どの色を組み合わせてもピンクベージュっぽいルックになるから、本当にオフィスメイクにぴったりなんですが(出張に持っていくには最適だと思う、スリムだし)わたしは「DREAM」の一番右側の真っピンクを思い切り目尻にぼかすのが好き!「DREAM」3色はちょっと青味のあるピンクで存在感も強めなので、アクセントカラーに持ってくるだけで一気に華やかな印象に。

「DATE」のパープルブラウンを締め色に使うと上段のようなメイクになって、「DESK」をベースに「DAY」をアクセントに持ってくると下段のようなメイクに仕上がります。

組み合わせによってオフィスっぽくも、ナイトアウト仕様にも、休日のリラックスメイクとしても使えるから、1個持っていると本当に便利。働く女性の強い味方。

めちゃくちゃかわいいこのパレットですが、限定商品なので、売り切れる前にポチ必須です。公式サイトで買うと送料が高くなってしまうので、買うならCult Beautyがおすすめ。£60.00→VATを差し引いて£50.00(送料無料)で買えます。

季節を問わず使いやすいカラーなので、これからも大活躍してくれそうです。

Cult Beauty はじめてのお買い物の方
こちらをクリックして自分のメールアドレスを入れると、お友達紹介割引で、£50以上のお買い物時に£10オフになるコードが届きます。ただ、はじめてのお買い物時のみ有効であることと、割引対象外のブランドにCTが入っている可能性があること、ご注意ください。わたしにも£10のリワードが入ります。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette

Charlotte Tilbury The Classic



14/01/2020

Charlotte Tilbury The Classic / Audrey  £16.00
昨年9月にCharlotte Tilburyのコヴェントガーデン店で、フルメイクをしてもらう機会がありました。そこで出会ったのが、The ClassicのAudrey。

それまでのわたしは、と言うと、100%リキッドアイライナー派で、ペンシルライナーは数本持っていてもほとんど使わないレベル。理由は単純で、①リキッドの方が目尻のはねあげラインがシャープに描ける ②ペンシルは夕方になるとまぶたに色移りする から。

特に②が気になっていたんだけど、これはちょうど昨年7月にモニターでいただいた「アイライナーコート」っていう天才的な商品と併用することであっさり解決されていた、ということもあって、ちょうどペンシルライナーをもっと積極的に取り入れたいと思っていたところだったんですよね。

過去記事
▷Charlotte Tilburyでプロにメイクしてもらった!
▷アイライナーコートに関するインスタ投稿はこちら

で、実際にメイクしてもらったときに、Walk of ShameのLuxury Paletteと組み合わせてもらったんだけど、リキッドよりも控えめなのに、アイシャドウの質感と溶け込むように馴染むから、むしろドラマチックさはアップしていて、それがもう黄金バランスだったわけで。

帰国時に免税店に直行して「Audreyください!」と意気込んだら「ごめんなさい、在庫切れで…」と言われて撃沈。結局、帰国後にCult Beautyから買いました。

見た目は至って普通のペンシルライナー。繰り出し式ではなくて、昔ながらのごりごり削るタイプです。メイクをしてくれたSofiaは、アウトラインを引いたら削って、目尻のラインを引いたら削って、と、頻繁に削って使っていました。こうすることで、はね上げラインもシャープに描けるのね。

色味は色気のない言い方をすれば「こげ茶」ですね。でもこの色味が、なんてことないように見えるこの茶色が、めちゃくちゃ使いやすい。ニュートラルカラーのメイクに合うのはもちろんだけど、ピンクやレッド、グリーンやオレンジと、いろんなアイシャドウの色味を引き立ててくれるから。

ペンシルライナーって硬すぎると描きづらいし、柔らかすぎると滲みやすかったり色移りが気になってしまうけど、これは本当に程よい硬さで、スルスル滑らかに描けてぼかしやすいのに、滲みがひどい!っていうほどでもないんですよ。まあ、わたしは必ずアイライナーコートを重ねるようにしているので、これ単体でどれくらい色移りするか実験する気はないんですが、お店でメイクしてもらったときは当然アイライナーコートは持っていなかったけど数時間後に鏡を見ても色移りは気にならなかった記憶があります。

控えめなラインを引くことも出来るけど、わたしはこれくらいの存在感がある方が好き。タレ目なのが好きじゃないから、アイライナーで下まぶたのラインを引き伸ばすことで、目元がきゅっと引き上がって見える(と思ってる)。はね上げラインは適当にラインを引いてから、細身のブラシ(わたしはSigmaの使ってます)で整えればきれいに仕上がります。

いろんなレビューを見ていたら「きれいに削れない」「硬い」という声もあったんだけど、わたしからするとこれ同じ商品のレビューなのかな!?って思っちゃうくらい。「削れない」に関してはイギリスのシャープナーの質が悪すぎてわたしも何本かアイライナー駄目になっちゃった経験があるから、アイライナーじゃなくてシャープナーのせいでは…?と思ったりもしています。

個人的には、これ買って以来リキッドライナーなんてほとんど使っていないし、これ1本あれば良いなってくらい気に入っています。もっとカラフルな色味が出たら全部揃えたいなと思っているくらい!

リキッドライナーは「アイシャドウ+アイライナー」っていう印象になるけど、ペンシルライナーはアイシャドウと馴染んで目元をキュッと引き締めてくれるから、ちょっとスモーキーなメイクをしているような感覚。スモーキーアイに仕上げたいときは、まつ毛のキワから太めにアイライナーをぼかして、その上からアイシャドウを重ねても◎。

そういえば、もうすぐPillow Talkのアイライナーも発売されるらしいですよ。こちらはお馴染みの「Pillow Talkピンク」ではなくて、深みのあるバーガンディのよう。こちらも発売が楽しみです。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, eye makeup, eyeliner

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 7
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • 2/22発売!リニューアルするRAFRAを一足先にレビュー!
  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights

Calendar

April 2021
M T W T F S S
« Feb    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Categories

nicintokyo

Getto Veil Ryukyu Pure Hand Cream 20g  1,540ye Getto Veil Ryukyu Pure Hand Cream
20g  1,540yen
✄  ----------------------------

This hand cream focuses on moisturising the skin and protecting it from external stresses💨

Formulated with Okinawan Gettoh extract, Persimmon extract and Squalane, the hand cream comes in an ultra-mini size of 20g and can be carried in any size of bag👜

I was looking forward to using this cream as it is a high quality cream, but I found it to be a bit greasy, with a strong squalane feel🥺 The texture is almost entirely made up of mineral oil, glycerin and squalane, and if you are familiar with formulations, you will probably notice that it is a little overpriced. Sorry to be brutal but it's my opinion...😭

Also the scent is quite funky, it's supposed to be a blend of Gettoh and Shikuwasa  but I'm afraid it doesn't smell nice...🤦🏻‍♀️

I don't mean to be rude to them or their product, but I didn't think it was my type of product🙏🏻

✄  ----------------------------

月桃ベール 琉球ピュアハンドクリームは、お肌をうるおし、外界の刺激から守ることにフォーカスしたハンドクリーム👋🏻

沖縄ならではの月桃エキスに加え、柿渋やスクワランを配合したハンドクリームは、20gと超ミニサイズなので、どんなバッグにも入れられて便利👜

どんな使い心地かな?と楽しみにしていたのですが、スクワランが強めのクリームという感じで、油膜感が気になるかな💭ほぼ感触はミネラルオイル、グリセリン、スクワランで構成されていて、化粧品をよく知っている人なら、ちょっとお高めかなって思うと思います💦

月桃とシークワーサーの香りはちょっと独特🧐確かに柑橘の香りはするのだけど、これは月桃なのかなぁ、ちょっと変わったニオイがするかも💭

ネガティブレビューをするつもりは全然なかったのだけど、わたしにはあまり合わなかったかな、というのが正直なところ🙏🏻ミニサイズな点は嬉しいのだけど!

✄  ----------------------------

#月桃ベール琉球ピュアハンドクリーム #ハンドクリーム #月桃 #ハンドケア #沖縄コスメ #しまのや #monipla #simanoya_fan #gifted
🩰Products Used✨ ☑ @diormakeup Brow Style 🩰Products Used✨
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup Instant Eye Palette / Pillow Talk
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup Jewel Pot / walk of No Shamw
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup  Eyeliner / Pillow Talk
☑ @toofaced Better than Sex 
✄  ----------------------------

I've been so lazy with my makeup lately as I've been crazy busy with work, doctor's appointments (literally I've been spending every Monday and Friday at doctor's for more than a month now) and preparation to move, but I still enjoy putting my makeup on every morning😊 Today I used Charlotte Tilbury mainly on my eyes. Love💕

✄  ----------------------------

最近は仕事と病院通い(ここ1ヶ月は毎週月金は病院や歯医者通い。今日で終わりかと思いきや、また問題発見でいつ終わるのやら…)そして引越し準備でびっくりするほどバタバタしていて、ろくにメイクもしてないというか、してるんだけど何も考えずにテキトーにしちゃってる感じ😂アイシャドウも1色でぱぱっと済ませるとか、これまでの自分では考えられない手抜き度🤦🏻‍♀️

だけど、今日は久々にちゃんとメイクしたよ💕ほぼCT。やっぱCT好き👏🏻

✄  ----------------------------

#MOTD #CharlotteTilbury #シャーロットティルブリー #海外コスメ
NatureLab Tokyo Shine Clarifying Scalp Scrub 23 NatureLab Tokyo Shine Clarifying Scalp Scrub
230g  $17.00
✄  ----------------------------

I discovered this product when I was browsing on Cult Beauty a few months ago. I was looking for a clarifying shampoo as my hair was falling flat. I tried their shampoo and conditioner before and enjoyed them very much, and its affordable price tag encouraged me to try it out💕

The official website describes this product as a 3-in-1 foaming scalp scrub which is 'made with gentle exfoliating sugar crystals to clear product build-up, probiotic sake water to balance your skin’s pH, and ultra-hydrating Hyaluronic Acid for shine, it’s the key to your healthiest hair ever'. 

Indeed, it's such a gentle scrub that you don't really feel on the scalp. It lathers very quickly upon contact with water, and makes the scalp and hair squeaky clean😆 Despite the fact it lathers so much, you might not want to wash your hair with it especially if you have fine hair. 

The fragrance is divine, a little fragrance-like heavy scent but I love it👌🏻👌🏻

However, sadly it makes my scalp oily, which is the opposite from what I expected from this product😭 Since a little goes a long way, I still have more than half left in the jar, but it might not be suitable for a warmer season☀️

✄  ----------------------------

地肌をさっぱりさせて、髪の根元にボリュームを与えてくれるようなシャンプーないかな、とCult Beautyを見ていたときにたまたま発見した NatureLab Tokyoの地肌用スクラブ。お手頃価格だったので買ってみました😆💕

お肌にもやさしいシュガースクラブで、濡らした手に取って地肌で泡立てるようにすると、モコモコとびっくりするくらいの泡が😳しかも香水っぽい、ちょっと重ための香りも◎。洗い流すと髪がキュッとするので、髪が細い方は絡まりやすくなってしまうかも💭わたしは本当にこれで地肌を集中的に洗って、毛先にはカラーシャンプーを使うなどしてます。

このキュッと洗い上がる感じがさっぱりして良いのだけど、残念ながら実際には地肌がオイリーになってしまったんですよ…😭油分を取りすぎてしまうのかなぁ。地肌がオイリーになるから、髪の根元にもボリュームが出ないという悪循環。香りも使い心地も良いし、少量でめちゃくちゃ泡立つからコスパも良いなぁと思っていたところなので、とっても残念ですが🤦🏻‍♀️

地肌がリフレッシュ+髪の根元もふんわりするシャンプーご存じの方がいたら是非教えて下さい✨

✄  ----------------------------

#NatureLab #ScalpScrub #CultBeauty #海外コスメ #ヘアケア
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -