lookfantastic Love Box <限定版> 10,800yen*
8月7日のChinese Valentine’s Dayを記念して、lookfantasticからアジア圏限定で発売された「Love Box」。人気ブランドから厳選された7つの商品が詰まったボックスなんだけど、これがまた相当豪華な内容。
ElemisやESPAといったお馴染みのブランドから、これまでボックスに入っていることはほとんどなかったAntipodesや、たまにしか登場しないレアブランドだったChristophe Robinまで…!今日はそのボックスの内容を詳しくご紹介しますね。
Elemis Pro-Collagen Advanced Eye Treatment 6,593yen
まずひとつ目の商品は、Elemis Pro-Collagenシリーズのアイトリートメント。パディナパボニカというエイジング効果に優れた藻類が目元にハリを与え、脂肪酸 オメガ9を豊富に含む亜麻仁の花やアミノ酸との相乗効果で、潤いをしっかり閉じ込めてくれるのだとか。
ポンプタイプで使いやすい点も良いですね。最近、ちょっと長めのネイルを楽しんでいるので、ジャータイプのアイクリームが使いづらくて、面倒だなってスキップしちゃったりしてたんですよね…。
緩めのジェルみたいな目元用美容液。お肌に触れるとお水のようにゆるゆるのテクスチャに変化して、するすると浸透していく。本当にお水みたいなさらっとしたテクスチャなので、最初は肌の上を滑るような感覚なんだけど、しばらくするとぴたっと密着して、心なしかお肌がピンと張るような。
いや、そんなはずないのは重々わかっています。一度使っただけでシワがどうなるとか、お肌が生き返るとか、そんなことはありえない。でも、これを付けると少なくとも「ピンと張ったようなお肌」に仕上がるということは事実。だって現にいまもう一度付けてみたんですが、付ける前はしわしわ元気のなかった目の下が、ぷりっと張ってるんですもん。
アイクリームみたいにテカテカしないから、朝メイク前に付けてもコンシーラーがヨレづらい点も◎。これ、使い続けることでシワっぽいわたしの目の下が元気になってくれるかな〜と期待大です。
ESPA Soothing Body Oil 9,500yen
こちらは、お肌に働きかけるだけでなく、心もリラックスさせてくれる ホリスティックケアブランド ESPAのボディオイル。
ココナツオイル、ソイビーンオイル、スイートアーモンドオイル、サンフラワーオイルといった植物性オイルをベースに、フランキンセンス、サンダルウッド、ローズゼラニウムをブレンドしたボディオイルは、夜のリラックスタイムに最適。
お風呂上がりにボディマッサージをしても良いし、濡れたお肌に馴染ませて保湿用のオイルにしてもOK。
お肌に付けた瞬間にエッセンシャルオイルの野性味あふれる香りがガツン!ときます。かなり力強いな、このエッセンシャルオイル。折り重なるエッセンシャルオイルの香りではなくて、ツーンと鋭さと冷たさを感じるようなローズゼラニウムの香りが抜きん出ている印象。
残念ながらわたしはゼラニウムが本当に苦手なので、オイルを使うことすらできずにいるんだけど、逆にゼラニウムの香りがすごく好きで落ち着く…というひとや、ゼラニウムの香りは好きでも嫌いでもないけど女性ホルモンを整える働きには興味あるよ、っていうひとにはすごくおすすめできるな。だって、こんな野性味あふれるゼラニウム、久しぶりに香ったもん…。
Christophe Robin Moisturising Hair Cream 4,835yen
フランスのカラーリスト Christophe Robin(クリストファー・ロビンって読みたくなっちゃうところだけど、クロストフ・ロバン)のヘアケアブランドは、フランス国内ではもちろん、アジア圏で言うと台湾なんかでも大人気なんですよね。
彼らの商品でいうと、ローズの香りのCleansing Volumizing Pasteっていう商品が本当におすすめ。モロッコ産のクレイが配合されたペーストで、これを指先で泡立てて地肌につけるとびっくりするくらいモコモコの泡が立つんだけど、そのまま2分くらいおいてから流すだけで、乾かしたあとの髪の根本に素晴らしいボリュームが生まれるんですよ。今日は湿気がひどいから髪の毛がぺたんこになっちゃうな…って心配な日は、シャンプー代わりにこれを使うと、ボリューマイジングスプレーなしでもふわふわに仕上がるから、猫っ毛さんには必須アイテム。ミニサイズでも数ヶ月持ちます。
このペーストが好きすぎて、わたしのChristophe Robinへの信頼は一気にアップしたんだけど、実はこれ以外の商品は使ったことなかったんですよね。色々使ってみたいとは思っているんだけど。
今回ボックスに入っていたのは、ヘアクリーム。アウトバス(リーブイン)トリートメントみたいなものです。その特徴はとってもシンプルで、髪に潤いを与えて、柔らかく毛先までつややかに整えてくれるのだそう。結構大きいサイズ(100ml)なので、毛量の多い方でもたっぷり使えます。家族で使っても良いかもね。
もともと軟毛で且つパーマをかけているわたしの髪に付けてもいまいち効果が分かりづらいんだけど、かしゆかみたいなストレートヘアに付けたらつやっつやになるんだろうな…!
わたしが気に入っているポイントは、香り。サンダルウッドの香りらしいんだけど、わたしには「渋くてカッコいいおじさんの付けてるマリンノートのフレグランス」みたいな香りに感じます。これ、めちゃくちゃ良いよ!特に、甘い香りが苦手なひとや、ユニセックス系のフレグランスが好きなひとには、おすすめできる!
日本ではなかなか香らないけど、ロンドンでよく出会う香りだな…
Antipodes Aura Manuka Honey Mask 3,954yen
ずっとずっとずっと使ってみたかった ニュージーランド生まれのナチュラルブランド Antipodesのフェイスマスク!もう本当に5〜6年前のことだけど、当時UKのインフルエンサーの間ですごく流行ってて、アボカドのナイトクリームとこのマヌカハニーのフェイスマスクを使ってみたかったんですよ。嬉しいー!
アルミチューブに入ったフェイスマスクは、置いておくだけでもオシャレ。はあ、我が家にAntipodesがあるなんてまだ信じられない…可愛い…
結構ゆるめのテクスチャのフェイスマスク。洗顔後の清潔なお肌にたっぷり付けて、15分間放置したら洗い流します。マヌカハニーの抗菌作用でお肌を清潔に保つと同時に、水分を集めてくれるから潤い補給みたいな作用もあるんですって。
天然のバニラとマンダリンで香り付けされているみたいだけど、ほとんど分からない程度のほのかな香りです。ナチュラルコスメの香りがするな、っていう程度。妙に香りが強くないので、15分間肌にのせていても全く気にならないというのも◎。
付けている間、若干お肌がピリピリするような感覚があるんだけど、赤みが出たりお肌が荒れたりということは一度もないです。15分経ったらぬるま湯で洗い流すんだけど、たっぷり付けたはずなのに一体どこへ??っていうくらい、ほとんど見えなくなっているから不思議。お肌に吸収された??
洗い流すと、お肌がキュッキュッと音をたてるくらい、ピッカピカに磨かれた気分。どんなクレンザー使ってもこんなキュッキュしないよ!っていうくらい、とにかくつるつるになります。かと言って突っ張るわけでもなくて、お肌自体はもちもちと手のひらに吸い付くような潤いが残っているから不思議…。ニキビが出そうだな、っていうときにもマヌカハニーの恩恵を受けられるから、1個持っていると便利ですね。これは癖になるな。
Antipodes Hosanna H2O Intensive Skin-Plumping Serum 1,465yen
同じくAntipodesのミニ美容液。通常30ml 4,394円で販売されている美容液の10mlサイズが入っていました。
これは保湿をメインとした美容液で、コラーゲンの生成をサポートすることできめ細かく自然なツヤのあるお肌に導いてくれるというもの。
ちょっと意外な色味で最初ビックリしたのだけど、この美容液がなかなか良き!
香りは一応「ローズ&カルダモン」らしいんだけど、なんとも言えずナチュラルコスメらしい。植物の元気な香りとでも言いますか…付けた直後はなんとなく酸っぱいような、ちょっと不思議なニオイではあるんですが、すぐに飛んでしまうのでさほど気にならないかな。
付けるとしばらくお肌の上をするする滑るんだけど、30秒もすると表面がさらさらになって全くベタつきを感じない!まだ数回しか使っていないので効果のほどは…なんてことは語れないんだけど、いまのところ使い心地は良いなって思いながら朝晩お世話になってます。
Erno Laszlo Sea Mud Bar 5,128yen
イースターのときに限定発売された Beauty Eggsにも入っていた、Erno Laszloの固形石鹸。マリリン・モンローやオードリー・ヘップバーンが愛したスキンケアブランド Erno Laszloはラグジュアリーブランドのひとつでもあるので、石鹸ひとつ5000円超えというラグジュアリーさ。それが贅沢にもボックスに入っているなんて!試すきっかけにもなって嬉しいですね。
26種のミネラルを含む死海の泥を配合した固形石鹸は、濡らしたお肌に直接滑らせるようにしてマッサージすることで、汚れを吸着し、クリアな素肌に導いてくれるというもの。
これ、何が素晴らしいってパッケージがめちゃくちゃ親切設計なんですよ。白いケースを開けると、こんな感じ↑で石鹸が入っているのだけど、ちゃんとソープディッシュが付いていて、しかも穴まで開いてるから、このまま使えちゃうんです。
水はけも良いし、ちゃんと石鹸が長持ちする設計になっているから、無駄にせずに済むという…。さすが、マリリン・モンローを顧客に持っていたブランドの実力とは…!
石鹸自体もすごく使い心地が良くて、我が家では家族で使っています。クレイやチャコール配合の石鹸って乾燥するイメージがあったけど、これはグリセリンやパームオイルと言った保湿成分が配合されているので、洗い上がりも突っ張らなくて◎。
Filorga Meso Mask 3,868yen
最後は、フランスのスキンケアブランド Filorgaのフェイスマスク。現品は50ml 6,446円で ボックスに入っているのは30mlサイズなので約4,000円弱相当!Filorgaの商品ってたまにマンスリーボックスにも入っているんだけど、とにかくどれも使い心地が良いから大好き。特に香りが良くて、スキンケアぜーんぶこのブランドで揃えたいな…っていうのが夢です。
このマスクは、シワを目立たなくして、お肌にツヤと輝きを取り戻し、疲れた印象を払拭してくれる…というやつで、エイジングサインの現れたお肌の救世主みたいなもの。
たっぷりのマスクを洗顔後のお肌にのせて、15分〜30分放置したら、湿らせたクロスやコットンで拭き取ればお手入れ完了。15分〜30分って結構放置時間は長めな印象だけど、風に乗って良い香りがふわふわ漂ってくるし、お肌への刺激もわたしは感じなかったので、全く苦になりません。
寝る前のケアでも良いけど、時間に余裕があるときならメイク前にこれでパックするのもおすすめ。拭き取ったあとのお肌はさらさら、ぷりぷり。ファンデーションののりも良くなって◎。
…とめちゃくちゃ豪華な内容なんですが、中身の金額を足していくと約35,000円になりました!これが10,800円で買えちゃうというのだから、気になる商品が2〜3個以上入っているなら、買わなきゃ損でしょ!
わたしは個人的にどれもすごく気に入って使わせていただいているので、おすすめ度は高めです。なかなか単品で買いづらい商品も、こうしてボックスに入っていると「全部で1万円だから!」と買いやすくなるっていうのもあるし、自分で買おうと思わなかった商品でも実際使ってみたらすごく良かった!っていうこともあるし。
気になる方は、売り切れ前にチェックしてね!