• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

lookfantasticの限定ボックス Love Boxが発売に!



14/08/2019

lookfantastic Love Box <限定版> 10,800yen*
8月7日のChinese Valentine’s Dayを記念して、lookfantasticからアジア圏限定で発売された「Love Box」。人気ブランドから厳選された7つの商品が詰まったボックスなんだけど、これがまた相当豪華な内容。

ElemisやESPAといったお馴染みのブランドから、これまでボックスに入っていることはほとんどなかったAntipodesや、たまにしか登場しないレアブランドだったChristophe Robinまで…!今日はそのボックスの内容を詳しくご紹介しますね。

Elemis Pro-Collagen Advanced Eye Treatment  6,593yen
まずひとつ目の商品は、Elemis Pro-Collagenシリーズのアイトリートメント。パディナパボニカというエイジング効果に優れた藻類が目元にハリを与え、脂肪酸 オメガ9を豊富に含む亜麻仁の花やアミノ酸との相乗効果で、潤いをしっかり閉じ込めてくれるのだとか。

ポンプタイプで使いやすい点も良いですね。最近、ちょっと長めのネイルを楽しんでいるので、ジャータイプのアイクリームが使いづらくて、面倒だなってスキップしちゃったりしてたんですよね…。

緩めのジェルみたいな目元用美容液。お肌に触れるとお水のようにゆるゆるのテクスチャに変化して、するすると浸透していく。本当にお水みたいなさらっとしたテクスチャなので、最初は肌の上を滑るような感覚なんだけど、しばらくするとぴたっと密着して、心なしかお肌がピンと張るような。

いや、そんなはずないのは重々わかっています。一度使っただけでシワがどうなるとか、お肌が生き返るとか、そんなことはありえない。でも、これを付けると少なくとも「ピンと張ったようなお肌」に仕上がるということは事実。だって現にいまもう一度付けてみたんですが、付ける前はしわしわ元気のなかった目の下が、ぷりっと張ってるんですもん。

アイクリームみたいにテカテカしないから、朝メイク前に付けてもコンシーラーがヨレづらい点も◎。これ、使い続けることでシワっぽいわたしの目の下が元気になってくれるかな〜と期待大です。

ESPA Soothing Body Oil  9,500yen
こちらは、お肌に働きかけるだけでなく、心もリラックスさせてくれる ホリスティックケアブランド ESPAのボディオイル。

ココナツオイル、ソイビーンオイル、スイートアーモンドオイル、サンフラワーオイルといった植物性オイルをベースに、フランキンセンス、サンダルウッド、ローズゼラニウムをブレンドしたボディオイルは、夜のリラックスタイムに最適。

お風呂上がりにボディマッサージをしても良いし、濡れたお肌に馴染ませて保湿用のオイルにしてもOK。

お肌に付けた瞬間にエッセンシャルオイルの野性味あふれる香りがガツン!ときます。かなり力強いな、このエッセンシャルオイル。折り重なるエッセンシャルオイルの香りではなくて、ツーンと鋭さと冷たさを感じるようなローズゼラニウムの香りが抜きん出ている印象。

残念ながらわたしはゼラニウムが本当に苦手なので、オイルを使うことすらできずにいるんだけど、逆にゼラニウムの香りがすごく好きで落ち着く…というひとや、ゼラニウムの香りは好きでも嫌いでもないけど女性ホルモンを整える働きには興味あるよ、っていうひとにはすごくおすすめできるな。だって、こんな野性味あふれるゼラニウム、久しぶりに香ったもん…。

Christophe Robin Moisturising Hair Cream  4,835yen
フランスのカラーリスト Christophe Robin(クリストファー・ロビンって読みたくなっちゃうところだけど、クロストフ・ロバン)のヘアケアブランドは、フランス国内ではもちろん、アジア圏で言うと台湾なんかでも大人気なんですよね。

彼らの商品でいうと、ローズの香りのCleansing Volumizing Pasteっていう商品が本当におすすめ。モロッコ産のクレイが配合されたペーストで、これを指先で泡立てて地肌につけるとびっくりするくらいモコモコの泡が立つんだけど、そのまま2分くらいおいてから流すだけで、乾かしたあとの髪の根本に素晴らしいボリュームが生まれるんですよ。今日は湿気がひどいから髪の毛がぺたんこになっちゃうな…って心配な日は、シャンプー代わりにこれを使うと、ボリューマイジングスプレーなしでもふわふわに仕上がるから、猫っ毛さんには必須アイテム。ミニサイズでも数ヶ月持ちます。

▷ Cleansing Volumizing Paste

このペーストが好きすぎて、わたしのChristophe Robinへの信頼は一気にアップしたんだけど、実はこれ以外の商品は使ったことなかったんですよね。色々使ってみたいとは思っているんだけど。

今回ボックスに入っていたのは、ヘアクリーム。アウトバス(リーブイン)トリートメントみたいなものです。その特徴はとってもシンプルで、髪に潤いを与えて、柔らかく毛先までつややかに整えてくれるのだそう。結構大きいサイズ(100ml)なので、毛量の多い方でもたっぷり使えます。家族で使っても良いかもね。

もともと軟毛で且つパーマをかけているわたしの髪に付けてもいまいち効果が分かりづらいんだけど、かしゆかみたいなストレートヘアに付けたらつやっつやになるんだろうな…!

わたしが気に入っているポイントは、香り。サンダルウッドの香りらしいんだけど、わたしには「渋くてカッコいいおじさんの付けてるマリンノートのフレグランス」みたいな香りに感じます。これ、めちゃくちゃ良いよ!特に、甘い香りが苦手なひとや、ユニセックス系のフレグランスが好きなひとには、おすすめできる!

日本ではなかなか香らないけど、ロンドンでよく出会う香りだな…

Antipodes Aura Manuka Honey Mask  3,954yen
ずっとずっとずっと使ってみたかった ニュージーランド生まれのナチュラルブランド Antipodesのフェイスマスク!もう本当に5〜6年前のことだけど、当時UKのインフルエンサーの間ですごく流行ってて、アボカドのナイトクリームとこのマヌカハニーのフェイスマスクを使ってみたかったんですよ。嬉しいー!

アルミチューブに入ったフェイスマスクは、置いておくだけでもオシャレ。はあ、我が家にAntipodesがあるなんてまだ信じられない…可愛い…

結構ゆるめのテクスチャのフェイスマスク。洗顔後の清潔なお肌にたっぷり付けて、15分間放置したら洗い流します。マヌカハニーの抗菌作用でお肌を清潔に保つと同時に、水分を集めてくれるから潤い補給みたいな作用もあるんですって。

天然のバニラとマンダリンで香り付けされているみたいだけど、ほとんど分からない程度のほのかな香りです。ナチュラルコスメの香りがするな、っていう程度。妙に香りが強くないので、15分間肌にのせていても全く気にならないというのも◎。

付けている間、若干お肌がピリピリするような感覚があるんだけど、赤みが出たりお肌が荒れたりということは一度もないです。15分経ったらぬるま湯で洗い流すんだけど、たっぷり付けたはずなのに一体どこへ??っていうくらい、ほとんど見えなくなっているから不思議。お肌に吸収された??

洗い流すと、お肌がキュッキュッと音をたてるくらい、ピッカピカに磨かれた気分。どんなクレンザー使ってもこんなキュッキュしないよ!っていうくらい、とにかくつるつるになります。かと言って突っ張るわけでもなくて、お肌自体はもちもちと手のひらに吸い付くような潤いが残っているから不思議…。ニキビが出そうだな、っていうときにもマヌカハニーの恩恵を受けられるから、1個持っていると便利ですね。これは癖になるな。

Antipodes Hosanna H2O Intensive Skin-Plumping Serum  1,465yen
同じくAntipodesのミニ美容液。通常30ml 4,394円で販売されている美容液の10mlサイズが入っていました。

これは保湿をメインとした美容液で、コラーゲンの生成をサポートすることできめ細かく自然なツヤのあるお肌に導いてくれるというもの。

ちょっと意外な色味で最初ビックリしたのだけど、この美容液がなかなか良き!

香りは一応「ローズ&カルダモン」らしいんだけど、なんとも言えずナチュラルコスメらしい。植物の元気な香りとでも言いますか…付けた直後はなんとなく酸っぱいような、ちょっと不思議なニオイではあるんですが、すぐに飛んでしまうのでさほど気にならないかな。

付けるとしばらくお肌の上をするする滑るんだけど、30秒もすると表面がさらさらになって全くベタつきを感じない!まだ数回しか使っていないので効果のほどは…なんてことは語れないんだけど、いまのところ使い心地は良いなって思いながら朝晩お世話になってます。

Erno Laszlo Sea Mud Bar  5,128yen
イースターのときに限定発売された Beauty Eggsにも入っていた、Erno Laszloの固形石鹸。マリリン・モンローやオードリー・ヘップバーンが愛したスキンケアブランド Erno Laszloはラグジュアリーブランドのひとつでもあるので、石鹸ひとつ5000円超えというラグジュアリーさ。それが贅沢にもボックスに入っているなんて!試すきっかけにもなって嬉しいですね。

26種のミネラルを含む死海の泥を配合した固形石鹸は、濡らしたお肌に直接滑らせるようにしてマッサージすることで、汚れを吸着し、クリアな素肌に導いてくれるというもの。

これ、何が素晴らしいってパッケージがめちゃくちゃ親切設計なんですよ。白いケースを開けると、こんな感じ↑で石鹸が入っているのだけど、ちゃんとソープディッシュが付いていて、しかも穴まで開いてるから、このまま使えちゃうんです。

水はけも良いし、ちゃんと石鹸が長持ちする設計になっているから、無駄にせずに済むという…。さすが、マリリン・モンローを顧客に持っていたブランドの実力とは…!

石鹸自体もすごく使い心地が良くて、我が家では家族で使っています。クレイやチャコール配合の石鹸って乾燥するイメージがあったけど、これはグリセリンやパームオイルと言った保湿成分が配合されているので、洗い上がりも突っ張らなくて◎。

Filorga Meso Mask  3,868yen
最後は、フランスのスキンケアブランド Filorgaのフェイスマスク。現品は50ml 6,446円で ボックスに入っているのは30mlサイズなので約4,000円弱相当!Filorgaの商品ってたまにマンスリーボックスにも入っているんだけど、とにかくどれも使い心地が良いから大好き。特に香りが良くて、スキンケアぜーんぶこのブランドで揃えたいな…っていうのが夢です。

このマスクは、シワを目立たなくして、お肌にツヤと輝きを取り戻し、疲れた印象を払拭してくれる…というやつで、エイジングサインの現れたお肌の救世主みたいなもの。

たっぷりのマスクを洗顔後のお肌にのせて、15分〜30分放置したら、湿らせたクロスやコットンで拭き取ればお手入れ完了。15分〜30分って結構放置時間は長めな印象だけど、風に乗って良い香りがふわふわ漂ってくるし、お肌への刺激もわたしは感じなかったので、全く苦になりません。

寝る前のケアでも良いけど、時間に余裕があるときならメイク前にこれでパックするのもおすすめ。拭き取ったあとのお肌はさらさら、ぷりぷり。ファンデーションののりも良くなって◎。

…とめちゃくちゃ豪華な内容なんですが、中身の金額を足していくと約35,000円になりました!これが10,800円で買えちゃうというのだから、気になる商品が2〜3個以上入っているなら、買わなきゃ損でしょ!

わたしは個人的にどれもすごく気に入って使わせていただいているので、おすすめ度は高めです。なかなか単品で買いづらい商品も、こうしてボックスに入っていると「全部で1万円だから!」と買いやすくなるっていうのもあるし、自分で買おうと思わなかった商品でも実際使ってみたらすごく良かった!っていうこともあるし。

気になる方は、売り切れ前にチェックしてね!

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: Antipodes, beauty box, Christophe Robin, elemis, Erno Laszlo, ESPA, Filorga, lookfantastic

lookfantastic Beauty Egg Collection 2019



24/04/2019

lookfantastic Beauty Egg Collection 2019  9,000yen*
今年も楽しみにしていた方が多いのではないでしょうか!lookfantasticのイースター限定 Beauty Egg Collection。イースターは過ぎてしまったけど、嬉しいことにまだ売り切れていないようで、それどころか11,000円→9,000円に値下がりしてるー!これは絶対買いー!

ということで、売り切れてしまう前にレビューさせていただきますね。結論から言うと、わたしはこのボックスすごく良いと思いました!

Beauty Egg Collectionの魅力
…は、と言えばやっぱりそのお得感。ELEMISやbareMinerals、Erno Laszloなどラグジュアリーブランドのラグジュアリーサンプルサイズ、もしくは現品サイズの商品が7つ入っていて、35,000円以上相当の商品が9,000円で買えちゃうんですよ。毎月のBeauty Boxでお馴染みのブランドだけじゃなく、普段はなかなかお目見えしないブランドが入っていたりもして嬉しい!

Elemis Pro-Collagen Overnight Matrix  30mL
個人的に今回のボックスの中で一番欲しかったのが、これ。イギリスのスパブランド Elemisの大人気モイスチャライザー「Pro-Collagen Marine Cream」のナイトクリーム版です。

現品サイズは50mlですが、Beauty Eggに入っているのは30mlサイズとちょっと小さめ。それでも、50mlサイズを基準に考えると12,000円超えの商品です。※ちなみに日本での販売価格を基準に計算すると、18,000円相当の商品ということに…!

Elemisっていつも最先端のテクノロジーを組み込んだ面白いアプローチを仕掛けてくるんですが、このクリームも然り。

お肌において一番ストレスが現れている箇所を突き止めて、集中的に修復をするという「スマート ドローン ペプチド テクノロジー」なるものを採用しているんだそう。まさかコスメとドローンがリンクする日が来るとは…。

美肌成分として広く知られるペプチドに加え、微細藻類とオリゴ糖が眠っている間にお肌のバランスを最適化させ、潤いを閉じ込めてくれるのだとか。

若干もそっとして見えるクリームですが、実際はババロアみたいなプルプルテクスチャ。お肌になじませるとベタベタせずにすっと浸透します。ピタッと密着するように馴染むので、ベッドリネンに付いてしまう心配もゼロ。即日お肌が変わる!というより、毎日使うことで少しずつお肌が「建て直されていく」ような気が。

Pro-Collagen Marine Creamは若干香水っぽい甘めの香りが強くて、とても良い商品なのに継続的に使えなかったのですが、このナイトクリームはカモミールのような、ナチュラルな香りがする点も◎。

FOREO Luna Play
すでに持ってるけど、何個あっても嬉しい美顔器 FOREO!いくつか種類がある中で、Beauty Eggに入っているのはLuna Playというミニサイズのタイプ。非充電式なので100回までしか使えないのですが、これが本当に一度使い始めると癖になるんですよね。

ボディにスイッチがあって、押すと細かく振動するタイプの美顔器。

上部の凸凹は大きめになっていて、しっかり毛穴の汚れを取ってくれるタイプ。それ以外の部分はシリコンの毛足(というのか…?)がお肌の刺激にならずに汚れを除去してくれるのだそうです。

最初はどうやって使うの?と思ったけど、使い始めると意外と簡単。普通にクレンザーを馴染ませたあと、ブルブルと振動するFOREOを顔に滑らせるようにマッサージするだけ。

たったそれだけ?と思うかもしれないけど、実際に使ってみるとすっきりさっぱりするから不思議!このシリコンの塊、本当に侮れない。ちなみに、お値役4,000円です。

Laura Geller Dew Dreamer Illuminating Drops  15mL
ハイライトには定評のあるLaura Gellerからは、リキッドハイライターが入っていました。カラーは人それぞれ異なるようですが、わたしのはローズゴールドのBallerinaというカラーでした。

フロストガラスが可愛いパッケージ。なのですが、開けた途端めちゃくちゃ臭かったです。なんとも言えない、納豆みたいな変な匂いがぷーん。でも、びっくりしないで!これ、容器だけだから。中身は甘いお菓子みたいな良い香りがするから。容器の変な匂いは強烈だけど、数日箱から出して置いておけば気にならなくなるから、大丈夫。

しっかり降って使うタイプのリキッドハイライター。手持ちのモイスチャライザーやプライマー、ファンデーションに混ぜて使っても良いし、リキッドファンデのあとに頬骨や鼻筋などハイライトを入れたい箇所にポンポンと直接指で馴染ませてもOK。

Ballerinaは結構ピンク色が強く発色するカラーなので、個人的にはプライマーやファンデーションに混ぜて使うよりも「ハイライターの下地のハイライター」として使う方法が気に入っています。

というのも、実際に少量をポンポンと肌に付けてみると、さほどピンク味が気にならず、ほどよくお肌にメリハリがつくんです。これ単体だとちょっと物足りないな、というときは、上から手持ちのハイライターを重ねて、輝きに深みを出すような使い方をしてみたりもします。

お水のように軽いテクスチャなので、ベタつきもなし。馴染みも良くて、ポンポンと適当に付けるだけで立体フェイスが完成します。この手のハイライターは昔から興味があったんだけど使ったことがなくて、今回実際に使ってみて自然なツヤ感がすごく春夏に良さげだな!と思ったので、買い揃えたいなーと企んでいます。

AromaWorks Absolute Eye Serum Mask  20mL
ロンドン生まれのナチュラルコスメブランド AromaWorksのアイセラム。

その名の通りアロマセラピーの持つ美容効果に着目したブランドで、100%ピュアエッセンシャルオイルを使用した香りが特徴的なようですが、アイセラムは目元に使うものだからちょっと香りは控えめ。せっかくならブランドの強みを実感できる商品が入っていたらもっと嬉しかったなー。

20mlとは言え、結構大きめのボトル!これはかなり長持ちしそうです。

どんなスキンタイプにも使えるアイセラムで、朝晩に薄く塗布することで目元用美容液として、夜にたっぷり付けることで目元用マスクとしても使えるというもの。

ヒアルロン酸が目元を潤し、エイジングケア効果のあるとされるコエンザイムQ10や消炎効果を持つアルニカエキスやカレンデュラエキスが目元のデリケートな皮膚をケア。ハリのある目元に整えてくれるというもの。

硬めのテクスチャで、目元にぴたっと密着。さっと付けるだけで、皮膚がピンとハリを取り戻すような感覚です。

ただ、ジェルは乾くとモロモロが出ることがあるんですよね…。どうかな?と思って塗布10分後くらいにこすってみたら、ちょっとだけ出ました、モロモロ。わたしは結構目元にカラーコレクターとかコンシーラーを使うので、このアイセラムは夜用にしています。が、ファンデーションを付ける程度の方なら気にならないと思います。

香りはとてもほのか。ベルガモット、ローズ、フランキンセンスの香りがとてもナチュラルです。

Color WOW Colour Security Shampoo / Dream Coat Supernatural Spray
その名の通りカラーヘア向けの商品を展開するブランド Color WOWのシャンプーとスプレーが入っていました。

こういうパターンって結構あるんだけど、シャンプーを入れるならコンディショナーかヘアトリートメントもセットで欲しいよね。シャンプーだけ使っても、仕上がりってその後に使うものによって左右されてしまうから。ちょっとその点が残念でした。

Security Shampoo
カラーヘア向けのシャンプー。髪に残留物を残さずスッキリと洗い上げるタイプなので、毛穴の詰まりなどが気になる人にも適しているとか。

ちょっと硬めのジェル状シャンプーで、しっかり手のひらで泡立ててから地肌を洗う感覚で馴染ませるのがポイント。キューカンバーのような香りはスッキリしていて今の季節にもぴったり。

洗い流すとキュキュっとして、地肌がスッキリ洗えたー!っていう気がします。手持ちのコンディショナーと併せて使ったので、仕上がりについてはノーコメントで。

Dream Coat Supernatural Spray
湿気によって広がったりチリチリしてしまう髪を落ち着かせ、なめらかな髪を長持ちさせるというスプレー。わたしの髪は超猫っ毛の超直毛で、それが嫌なのでここ15年くらいパーマをかけていて、湿気の高い日は髪がぺたんこ&ストレートに戻ってしまうので、このスプレーが目指すところと全く逆なのでは…?と思いつつ使ってみました。が、やっぱりパーマがダレてしまって全然ダメだった…。なので、こちらもノーコメントで…。

Erno Laszlo Sea Mud Deep Cleansing Bar  100g
こちらは、以前も何度かBeauty Boxに入っていたことのあるErno Laszloの固形石鹸。マリリンモンローやオードリーヘップバーンも愛用していたというErno Laszloの商品は、試さずにウェブで購入するにはちょっとお高いので、こうして使ってみるチャンスがあるのは嬉しい!

しかもこのボックス、中身を出すとそのままディッシュソープとして使えるやつ!!ちゃんと穴が空いてて、水がはけるようになってるんですよ。

26種のミネラルを含む死海の泥をベースとした石鹸。パーム核油細胞の生成を促すと同時に、脂肪酸がお肌の自然な油分を再現してくれるというもの。グリセリン配合で、潤いを閉じ込めてくれる働きも。

石鹸を濡らして、丸みのある角の部分で顔をマッサージするように馴染ませることで、血行促進効果も期待できるとか。その後、普通に泡立てて顔を洗えばお手入れ完了!

ナチュラルな香りは好き嫌いが分かれるかもしれないけど、強すぎないのでわたしは気になりません。

bareMinerals Good Hydrations Silky Face Primer  30mL
これも入っていて嬉しかった商品のひとつ!! bareMineralsのプライマーです。

潤い重視のメイク下地で、ヒアルロン酸やグリセリン、ココナッツアルカンがお肌に持続的に潤いを届け、ファンデーションの持ちを良くしてくれるというもの。ちょうど潤い系のプライマーが欲しいと思っていたので、ちょうどよかった!

さらに嬉しいのは、ただの潤い系プライマーというだけじゃなくて、シリコンも入っているから、気になる毛穴や小じわなんかも目立たなく整えてくれるという点。

こちらも現品サイズで、約3600円相当。日本のウェブサイトも見てみたのですが、同じ商品は販売されていないようでした。

潤い系プライマーということで、手のひらに出して付けてみたら、想像以上に硬めのテクスチャ。スーッと伸びるタイプじゃなく、ピタッと密着するやつでした。

少しずつ頬、鼻、おでこなどに馴染ませて、指がピタッと止まったら浸透するまで少し待って、ファンデーションを重ねてみました。すぐにさらっとするというより、若干ペタッとした感触が残るんだけど、それがファンデーションをつなぎ留めてくれるような感じ。

今のところ乾燥も気にならないし、なかなか良いプライマーだと思います◎

内容をまとめてみると…?

■Elemis Pro-Collagen Overnight Matrix(ミニサイズ)12,746円
■FOREO Luna Play(現品サイズ)4,249円
■Laura Geller Dewdreamer Illuminating Drops(現品サイズ)3,077円
■AromaWorks Absolute Eye Serum Mask(現品サイズ)5,274円
■Color WOW (ミニサイズ)879円/769円
■Erno Laszlo Sea Mud Deep Cleansing Bar(現品サイズ)5,128円
■bareMinerals Good Hydrations Silky Face Primer(現品サイズ)3,663円
【合計額:35,785円】

この内容が9,000円で買える…すごいお得感じゃないですか!興味がある商品があれば、買ってみて損はないと思う!

個人的にはElemisのクリームが欲しかったので、これ単品でもBeauty Eggの価格を超えているから、いただかなかったら買っていたと思うな。11,000円だとちょっと高いかな、と思うけど、10,000円を下回ると一気に「買えるかも」感が出てくるから不思議です。

Elemisのクリームは毎日使っているし、FOREOは今使っているのがダメになったら使おうと思っています。Laura Gellerのハイライターは想像以上の可愛さで気に入っているし、bareMineralsのプライマーも使い心地が良いです。

Color WOWだけはちょっと残念だなと思ったけど、髪質によってはすごく良い商品かもしれないし!ということで、大満足な内容でした。気になる方は、売り切れる前にポチ!

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: Aroma Works, bareMinerals, beauty box, Color Wow, elemis, Erno Laszlo, foreo, Laura Geller, lookfantastic

Elemis Peptide⁴ Night Recovery Cream-Oil



11/02/2019

Elemis Peptide⁴ Night Recovery Cream-Oil  £49.00
昨年仕事でロンドンへ行ったとき、お友達のJaneに会いました。

Janeの素晴らしさと、どれだけわたしがJaneのことが好きか、という点についてはもう何度も書いているので割愛しますが(本当にめちゃくちゃ最高な人だよ!)彼女は会う度に「使い切れないから」とコスメを持ってきてくれるんですが、今回いただいたコスメバッグの中に入っていたのが、これ。

Elemisと言えば「Pro-Collagen Marine Cream」が有名な、イギリス生まれのスパブランド。この「Peptide4」というシリーズは人間が本来持っている「サーカディアンリズム(体内時計)」にインスパイアされた新しいシリーズ。クリームオイル、アイクリーム、フェイスマスクの全3商品で構成されていて、このクリームオイルはお手入れの最後に使うモイスチャライザーの位置づけです。

キーとなる成分はそのシリーズ名からも分かる通り、ペプチド。酵母由来のペプチドが眠っている間のお肌に働きかけ、お肌の再生機能を底上げしてくれるというもの。

実は少し前までRodialのペプチドオイルを使っていたのですが、これを取り入れただけでお肌の滑らかさとハリが明らかに違ったので、わたしの肌にはペプチドが効果的(つまり足りていない?)のかな、と思ったりもしていたところでした。タイムリー!

▷Rodialの人気商品を一気にレビュー!

「オイルクリーム」って一体どんなテクスチャだろう?と思っていたのですが、結構普通。オイル感はまったくなくて、どちらかと言うと乳液に近いかな?お肌になじませるとすっと水状になるような、軽いテクスチャのクリームです。というか、ちゃんと商品説明を読まずに使い始めたので、つい最近まで美容液だと思ってたんですよね。小さめだし、この形状だし。

美容液と言われれば(誰も言ってないけど)疑わないくらい、軽めでさらっとした使い心地です。お肌の上に残るような感覚もないし、お化粧水のあとに付けるとじわっと染み込んでいってお肌の表面がするするっとした質感に整います。

ベタつかないし、軽い使い心地は嫌いじゃないんだけど、これ1個で夜のスキンケアを終わらせると、ちょっとだけ物足りないかも。朝起きたときに乾燥しているとか、目立った「短所」はないのですが、30代も後半に差し掛かるとやっぱりもうちょっと「なにか」を期待してしまうんですよね。特に、朝起きたときに「すごい肌の調子が良い!昨日の夜何使ったっけ?」と思わせてくれるような商品に出会って甘やかされてしまっているからかも?

というわけで、わたしは美容液代わりに使っています。恐らくちょっと物足りなさを感じるのは潤い面なので、結構しっかりしたテクスチャのクリームを重ねることで、朝起きたときのお肌のもっちり感とメイクのりの良さを実感できます。

ひとつ好き嫌いが分かれそうなのは、香り。Elemisの商品って結構香りが強めなんですが、この商品もなんとも言えない甘いお花の香りがします。なんのお花か、というのがいまいちはっきり分からないんだけど、ラベンダーとかそういう爽やか系じゃなくて、あま~い感じです。最初はガーデニアとかかな?と思ったんだけど、違う気がする…。ちょっとバニラっぽさもあったりして、正直フローラルの香りが苦手なわたしは、慣れるまでのあいだ毎日酔いました。Elemisは超有名なMarine Collagen Creamもすごく香りが強くてわたしは酔ってしまうので、ちょっと香りの好みが合わないのかな…。あまいお花の香りが苦手な方はちょっと注意したほうが良いかも!

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: elemis, Moisturiser

lookfantastic x Eve Lom 限定コラボボックス



13/09/2018

lookfantastic x Eve Lom 限定ボックス  11,000yen*
つい先日、ひっそりと発売されていた lookfantasticとEve Lomのコラボボックス。今日届いたばかりでまだ使っていないのですが、いつもすぐに売り切れてしまうから早くレビューしなきゃ!と超特急で撮影し、いまこうして記事を書いています。本当はしばらく使い込んだレビューを書きたいのですが、そうこうしている間に売り切れてしまいそうなので、ご了承ください。

Eve Lomは、Vogueに世界一と称されたバームクレンザーで知られる イギリス生まれのブランド。以前は伊勢丹新宿店B1のビューティアポセカリーでも販売されていましたが、いまは日本を撤退してしまったのかな。代理店のウェブサイトからも削除されているし、Eve Lomの公式サイトにも日本の販売店は掲載されていませんでした。

今回 lookfantasticとコラボレーションした限定ボックスは、お値段11,000円となかなかラグジュアリー。ですが、実はこのボックスにも入っているEve Lomのバームクレンザーは日本で16,200円で販売されていたんですよ。ということは、このクレンザーを日本で購入していたファンの皆さんにとっては、お得感がすさまじいボックスということになるんですよね。

淡いピンクのボックスには、白いサテンのリボンがついています。かなり上げ底なのですが、中身の仕切りを取ってしまえば収納ボックスにも使えます。結構高さがあるので、色々入りそう。ミニサイズのコスメを入れるボックスにしようかなー。

ボックスに含まれるもの

✓ Cleanser (100ml)
✓ Cleansing Cloths x 3枚
✓ Brightening Cream (50ml)
✓ Moisture Mask (10ml)
✓ Rescue Mask (15ml)
✓ Kiss Me Lip Treatment (7ml)

日本でも販売されていたのはCleanserとRescue Maskなのですが、このふたつだけでも19,116円相当です。ちなみに、現在 lookfantasticで販売されている価格で計算すると、£177相当 つまり25,600円ほどになります。

Cleanser  100ml
Eve Lomといえば、このクレンザー。何度か lookfantasticのマンスリーボックスに入っていたので、使ったことがあるという方も多いかも。わたしは個人的にクレンジングバームのもたらしてくれる精神的作用がとても好きなのですが、海外のクレンジングバームってどれもモスリンクロスで拭き取るタイプのもので、ちょっと面倒臭さも伴うんですよね。ただ、その面倒臭さを乗り越えながら使い続けていくと、お肌の変化を感じられるようになるのも事実。特に、若い方よりもエイジングケアが気になってきたな、と思う年頃のお肌に響くと思います。クレンジングバームによって、お肌のぷりっとしたハリ感が戻ってくるような感覚だから。

触れると体温でオイルに変化する、柔らかいテクスチャ。お肌を柔らかく整えるカカオバター、殺菌作用のあるクローブオイル、デトックス作用を持つユーカリ、お肌をやさしくいたわるカモミールオイルなどが配合されていて、フタを開けると薬草っぽいような、ちょっと苦味のある香りがします。

この香り、かなり好き嫌いが分かれる香りのようですが、わたしは割と大丈夫。癒やされる良い香り!という系統ではないのですが、ちょっと漢方っぽくてなんとなくお肌に良さそう、と思わされるんですよ。

乾いたお肌に馴染ませると、みるみるうちにメイクが浮いてきます。付属のモスリンクロスを温かめのお湯にくぐらせて絞っておいて、浮いてきたメイクをやさしく拭き取れば、ウォータープルーフのマスカラやアイライナーもスッキリ落ちます。W洗顔は不要で、むしろほんのり残った油膜感がお肌をつややかに整えてくれます。

Muslin Cloth x 3
クレンジングバームにも1枚付属しているのですが、ボックスには更に3枚のクロスが入っていました。これ、普通に販売されている商品で、lookfantasticでは£14.00でした。

100%コットンのクロスですが、ガーゼっぽい質感です。今は真っ白で綺麗ですが、実際に使い始めるとファンデーションやマスカラですごい色になっちゃうんですよね…。

モスリンクロスって、しっかり洗ってもクレンジングバームの油分が残ってしまうのは仕方がないみたいで、だんだんと酸化した油のニオイが染み付いてくるんですよ。クレヨンみたいな。それがどうしても取れなくて、結構早い段階で捨ててしまう…。もったいないな、と思いながらも。だから、4枚もクロスが入っていたのは嬉しかったです。

White Brightening Cream  50ml
Eve Lom Whiteというホワイトニングシリーズのクリーム。こちらも現品です。まずひとつ言いたいのは、パッケージの美しさが尋常じゃないということ。すりガラスのジャーの重厚感たるや 半端ないんですけど、蓋の部分にゴールドのラインが引かれていてとにかく美しい。今持っているスキンケアアイテムの中でもダントツのデザインです。

顔色を明るく整えるブライトニングと、ローズオットーオイルによる保湿の両方を叶えるクリームは、一日を通して使えます。Dermapepという成分がメラニンの生成を抑えることで、お肌を明るく整えるのだとか。付属の説明書を読んでいると「臨床的に証明された」という表現なども見られるのですが、薬用というわけではなさそう。

滑らかでみずみずしいテクスチャのクリーム。

■ DERMAPEP™ -メラニンの生成を抑えるブライトニング成分
■ チャイニーズルートエキス – 漢方からインスピレーションを得た抗酸化成分で、フリーラジカルを抑える
■ヒアルロン酸ナトリウム – お肌の水分保持力をサポートし、ハリをアップさせる
■ アラントイン – お肌の水分保持力をサポートする
■ベタイン- お肌を鎮静させ、水分保持力をアップさせる
■ アビシニアンオイル – 脂肪酸が豊富な種子から摂れる成分で、お肌にハリを与え小じわを目立たなくする
■ ローズオットーオイル – お肌を鎮静させ、癒やしてくれる希少価値の高いオイル
■ ビタミンE – エイジングケアにも欠かせない抗酸化作用を持つビタミン

…といった美容成分が配合されているそうで、20代の頃にサボったUVケアのツケが回ってきたな…と実感しているわたしにはとても興味深いクリーム。潤いケアも十分にできそうな成分なので、乾燥の気になるこれからの季節にも良さそうです。

ローズの香りがとても心地良くて、ベタベタしないのに適度な油膜感がある使用感も大人向けだなと感じました。20代の頃に使っていたら、ちょっと重ために感じてしまったかも。

Moisture Mask  10ml
こちらもすりガラスの容器がラグジュアリー。たった10mlですが、重厚感は素晴らしいです。

お肌に水分が足りないな、と感じたとき 週2回を目安に使うタイプのフェイスマスク。お肌の水分バランスを整え、将来的に乾燥を引き起こさないお肌に整えてくれるのだそうです。

公式写真ではクリームっぽく写っているのですが、実際には半透明のジェルのようなテクスチャ。実態があるようでないような、触れてもすくうことが出来ないような、ちょっと不思議なテクスチャです。

フェイスマスクとされていますが、洗い流すタイプではなく、どちらかと言うとオーバーナイトマスクのように使うようですね。お肌に塗布して15分後に余分なマスクをティッシュオフして、そのまま寝てOKというものです。ちょっと手元に付けただけでもお肌がふわっと柔らかくなるので、これは期待大!

他の商品のようにエッセンシャルオイルの香りはせず、無香料です。

Rescue Mask  15ml
いくつものビューティアワードを受賞しているという、大人気のフェイスマスク。カオリンというクレイをベースに、余分な角質をやさしく取り除く砕いたアーモンドや、お肌のコンディションを整えるハチミツなどを配合。お肌のストレスを軽減させてくれる、週1回のスペシャルケアにぴったりな商品です。

クレイマスクにありがちですが、開封した直後は分離した水分が出てくるので注意!一応何度か振ったら落ち着きました。カンファーが入っているので、ちょっと湿布っぽい独特の香りがします。これがまた、効きそうな雰囲気。

ひんやりとしてお肌に気持ち良いフェイスマスク。小鼻やおでこなど部分的に使いたいなと思っています。

Kiss Mix  7ml
フルサイズのリップバーム。色付きバージョンも数色あるようですが、ボックスに入っていたのはベーシックなクリアタイプ。ビーズワックスをベースにメントールが配合されている、割とベーシックなリップバームです。リップメイクのベースとしても使えるそうですが、割と唇の上に残る感触があるのと、少しテラテラっとしたツヤ感が出るので、お好みによるかもしれませんね。

つるん、と真っ白なリップバーム。

指で触れると、体温でするするとろけていきます。なんかやさしい質感のリップバームだな〜♪と唇につけてびっくり!数秒後にメントールの清涼感がガツンとやってくるんですよ。しかも、その清涼感が結構長持ちするので、スカっとして気持ちが良いんです。

ピリピリするような刺激ではなくて、ピュアなメンソールのスースー感だけ。この気持ちよさが癖になって、ついつい頻繁に付け直してしまうリップバームです。

Eve Lomのファンの方も、はじめてEve Lomを使ってみたい!という方も満足できそうな、充実したコンテンツ。個人的にはこんなにも捨てアイテムのないコラボボックスって、さすがだな!という気持ち。

ESPAのときもそうだったんですが、lookfantasticのコラボボックスって本当にそのブランドの特徴を掴んでいると言うか、これが入っていたら嬉しいよね!っていうアイテムをピックアップしてくれていて、すごく消費者にとって嬉しい企画になっている気がします。

恐らく(過去の例から言って)売り切れ間近と思われるので、気になっている方は早めにポチ!

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Cleanser, elemis, face mask, lip balm, lookfantastic, Moisturiser



Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights
  • Charlotte Tilbury Magic Cream Light Moisturiser

Calendar

January 2021
M T W T F S S
« Dec    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Categories

nicintokyo

Dewytree Cica Deep Moisture 50ml  2,500yen Dewytree Cica Deep Moisture
50ml  2,500yen
✄  ----------------------------

I saw a lot of 'CICA balm' from Korea on social media last year🇰🇷 I'm not familiar with Korean cosmetics, so I didn't know what CICA meant and thought it was a tinted moisturiser until recently😂

CICA extract is a herb that has been used for centuries in Korea. It is derived from the extract of Cantella Asiatica and is said to have a calming effect on the skin. Which makes CICA balm a gentle moisturiser suitable for sensitive skin✨

This hydrating cream contains 8 hyaluronic acids, plant extracts, essential oils and plant oil to balance the oil production and soothe sensitive skin👍🏻

It goes on lightly, like a gel cream, and changes to an even lighter texture on contact with the skin. My allergies have been getting worse lately and I seem to have scratches all over my face, but this doesn't sting👀

However, it is also a little less than ideal for ageing skin. It's moisturising, but at my age, I want something a little more advanced💭💭

✄  ----------------------------

去年SNSでもよく見かけていた、韓国の「CICAバーム」☘️

わたしは韓国コスメに疎いので、CICAの意味がわからず、「鹿のエキス?」とか「色付きのスキンケアバーム?」とかテキトーに理解してあまり気にしていなかったのだけど、正しくはCICAエキス=韓国で昔から使われている薬草なんだね😂

ツボクサエキス由来の成分で、お肌を落ち着かせる作用があるとか。敏感肌に傾きやすいわたしの肌に良いかも?ということで、お試しさせていただきました🙏🏻💓

このみずみずしいクリームには8種のヒアルロン酸、植物エキス、エッセンシャルオイルや植物オイルが配合されていて、皮脂バランスを整えながら荒れがちなお肌を鎮めてくれるとか💡

ジェル状のクリームのように軽いつけ心地で、お肌に触れると更に軽い質感に変化するので、ベタつかずに使いやすい。最近アレルギーが悪化していて顔にもあちこち掻き傷があるみたい(無自覚)なんだけど、これは染みないんだよね👀💭

ただ、エイジング肌には少し物足りないのも事実。潤い感はあるのだけど、わたしの年齢になるともう少し踏み込んだケアがしたいかな🤔乾燥&敏感肌である以外には肌悩みがない!っていうひとにはオススメかも💓

✄  ----------------------------

#DEWYTREE #シカコスメ #シカクリーム #韓国コスメ #韓国スキンケア #保湿クリーム #monipla #asty_fan #gifted #KBeauty #KoreanSkincare
My Little Box / Jan 2021 3,350yen ✄  --- My Little Box / Jan 2021
3,350yen
✄  ----------------------------

It’s been a year since the ‘new norm’ has been introduced to us. We are getting used to the new life without fun and surprises the ordinary life would have given us. 2020 was the year I highly appreciated the existence of subscription boxes which reminds me of the ‘fun’ and ‘surprises’. I highly recommend you try subscribing to something you’re interested in🎁

January box from My Little Box is now sold out but the contents were very good👏🏻They’re collaborating with Sisley next month, subscribe now if you don’t want to miss out👋🏻

☘️Tote bag
This is so good! Good size, firm fabric, two different length of handles, pretty design. I've been using a lot of small bags lately, so this is really handy.

☘️Scarf
Not my style,  I gave it to my grandma.

☘️Makeup bag
Again, good quality and holds a lot. It’s great their original items are well designed.

☘️NEAL'S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
I'm grateful for the moisturising balm because the air is so dry. This balm has a pleasant scent of essential oils.

☘️Primavista /  Long Keep Base
I'm more worried about dryness than shine at this time of year, so I'll use this in the summer.

☘️product / Hair Wax 
I've always wanted to try this! I keep it on my desk and put it on while I work. It smells great.

✄  ----------------------------

気軽に外に買い物にもいけない時代になってしまってはや1年。2020年ほど、サプライズを届けてくれるサブスクサービスに救われた年はありませんでした。いつ日常が戻ってくるか分からない今だからこそ、サブスクサービスを取り入れて、少しでも毎日に刺激を与えたいよね😌

今月のMy Little Boxはすでに売り切れてしまったそうだけど、素晴らしいコンテンツだったのでご紹介します💛

☘️トートバッグ
これがめちゃくちゃ良い!ほどよい大きさ、しっかりした生地、2種類の長さの取っ手、かわいいデザイン。最近小さいバッグばかりだから、これは本当に助かる🙏🏻

☘️スカーフ
ちょっとハードル高かったので、おばあちゃんにもらってもらいました。

☘️ポーチ
これも生地が良くて、たっぷり入る設計になっているので、重宝しています。オリジナルアイテムは使いやすさがしっかり考えられていて素晴らしいな!

☘️NEAL’S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
乾燥しているから、保湿バームはありがたい。精油の香りが心地良いバーム。

☘️Primavista / 皮脂くずれ防止化粧下地 
今の時期はテカリより乾燥が気になるので、夏になったら使おう。

☘️product / Hair Wax 
これ使ってみたかったー!美容師さんもよく使ってるよね。ボディ用にも使えるから、デスクに置いて仕事中に付けたりしてる。良い香りで癒やされる。

2月はシスレーとのコラボだって😆💓

✄  ----------------------------

#MyLittleBox #SubscriptionBox #gifted #マイリトルボックス
🍦Products used🍦 ☑ @diormakeup Brow Styl 🍦Products used🍦
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @dasique_official Nude Potion 
☑ @toofaced Better than Sex Mascara WP
☑ @nscollection_official Tama Konnyaku
✄  ----------------------------

Tama Konnyaku (Konjac in English) from N’s Collection is beautiful enough to be the star of the look🌟

✄  ----------------------------

平日は仕事なので濃いめのカラコンばかり、お休みの日は疲れ切って寝ているこの頃は、明るめのカラコンを楽しむことも減ってきてしまったのだけど、今日はちょっと違う自分になりたいなーっていうときに頼るのは、やっぱりエヌコレのカラコン👀玉こんにゃくはこれだけで主役級にかわいさなので、メイクは控えめで良し💡

✄  ----------------------------

#DiorMakeup #Orbis #RoenBeauty #今日のメイク #海外コスメ #エヌコレ #玉こんにゃく #カラコン
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -