もたもたしているうちに少し前のことになってしまいましたが、12月に発売になったCANMAKEの限定アイライナー、買いました。ドラッグストアでは売り切れが続出していたので、海外のお友達に頼まれたついでに公式サイトでポチリ。1900円以上で送料無料と良心的なので、助かりました。
私が購入したのはローズグレーとシャンデリアゴールド。ローズグレーは大人気だったようで既に売り切れていますが、シャンデリアゴールドはまだ在庫があるようなので、リンクを貼っておきました。他にトワイライトブルーというネイビーカラーもありましたが、クールトーンはいまいち似合わないので、今回はパス。
繰り出しタイプのアイライナー。削る手間がないので、便利ですよね。主観ですが、繰り出しタイプのアイライナーの方がペンシルタイプよりも滲みづらいものが多い気が。パッケージの蓋の部分で中身のアイライナーの色が分かるようになっているのも、地味に嬉しいポイント。我が家のようにコフレが溢れていると、外見でパッと中の色が分かるのは本当に助かるんですよね。
アイシャドウとしても使える、というのも納得の柔らかいテクスチャ。お肌に触れた瞬間にするするっと馴染む質感で、目元の皮膚を引っ張らずにきれいなラインが引けます。ローズグレー(上)は思ったより青味があり、ローズというよりライラックに近いかな。グレーが入っているので光の加減によってはトープっぽくも見える、可愛らしいと同時に大人っぽいお色です。ただ淡い色味なので、アイラインとして使おうとするとアイシャドウの色に負けてしまうことがほとんどで、あまり出番がないというのが正直なところ…。アイシャドウはかなりシアーに仕上げて、このアイライナーを主役に仕上げれば可愛いかも。私の場合、どうしても毎日アイメイクが濃くなりがちなので、まだ試せていないのですが。
シャンデリアゴールド(下)は想像以上にしっかりした発色でした。もっとシアーなゴールドラメを想像していたのですが、オレンジ味のあるしっかりとしたゴールドは、存在感抜群。こちらも上まぶたに使うにはちょっと物足りないのですが、下まぶたの目尻側1/3や、目頭にハイライトとして入れると可愛いんです。
私の場合は下まぶたに使うことが多いのですが、しっかり1日持ってくれるので頼りがいがあります。若干のラメ感はあるとは言え、色が落ちてラメだけ残る…なんていうこともありません。1個600円以下でこのクオリティは嬉しい!是非とも定番化して、他にも絶妙な色合いのアイライナーを出してくれたらなぁ。この質感で、ターコイズやバーガンディなんかがあれば最高!これからの展開が気になります。