• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights



26/09/2020


なんだか…だんだん、Charlotte Tilburyコスメ専門ブログみたいになってきてるけど、本当にあれもこれも紹介したくて、続けて投稿しちゃう。

ここ最近、新商品ローンチのスピードが早いこともあって、わたしの中の「CT愛」もどんどん高まっていて。メイクするときも自然と手が伸びるのはCTだし、CTでメイクすれば失敗しないっていう、不思議な信頼感もあったり。

毎度「新しいんだけどぶっ飛んでるわけじゃない」新商品が魅力的だし、「すっごく安いわけではないけど、買えない価格じゃない」価格帯のおかげでリピートすることも出来て、なんかもう今後ひとつのブランドだけしか買っちゃだめって言われたらCTを選ぶかもな、っていう程度には好き。

さて、わたしのCT愛は置いておいて、今日ご紹介したいのはCTでは珍しいグリーン系のアイカラー Green Lights。先日ご紹介した Luxury PaletteのMesmerising Maroonと同時に発売されたシリーズです。Green Lightsはヘーゼルの目元を引き立たせてくれる色味らしいけど、茶色やグリーン系のカラコンと組み合わせてもかわいい。

【過去記事】
▷ Charlotte Tilbury Luxury Palette / Masmerising Maroon

Eye Colour Magic Liner Duo  £21.00*
まずこちらはパレットと対になって発売されたアイライナーデュオ。マットカラーとメタリックカラーが1本になったアイライナーで、パレットと同系色を組み合わせてもお互いに馴染むから使いやすいし、全くトーンの異なるアイシャドウ×アイライナーの組み合わせでもパキっとしたコントラストがかわいいよね。

ウォータープルーフのアイライナーで、テクスチャ的にはこの前紹介したPillow Talkのアイライナーに似ている感じ。マットの方はもったりと重たいテクスチャで、メタリックの方はお肌に触れるとするする描ける感じ。

衝撃だったのは、マットカラーの方がちょっとパサッとしていて、スウォッチしようとしたら芯がポキっと折れたことでしょうか…。

滑らかさにちょっと欠けていて、お肌にグイグイ引っかかるので、この手のペンシルライナーに慣れていないひとには結構難しく感じるかも。わたしももともとリキッド派で、CTのThe Classicを使って初めてペンシルの良さに開眼したんだけど、The Classicはアイシャドウを固めたアイライナーなので、もっと粉っぽくて描きやすいのに対して、Eye Colour Magic Liner Duoはちょっと粘度高めなので、アイライナーブラシで少しずつぼかしながらラインを引いていくのが良いかも。

Luxury Palette  £40.00*
こちらはお馴染み、Luxury Palette。ぱっと見で「カーキ系のパレットかぁ」なんて思っていたけど、よく見るとゴールド、カーキ、ブラウンがセットになっていて、この上なくオータムナルなパレットじゃないですか!?夏に使えばサファリっぽい雰囲気に仕上げられるし、当然ながら秋冬にもピッタリの色味。

このパレットにはマットカラーがなくて、全てメタリック&ラメ系。

見て!!!かわいい!!!!!

左上のPrime Shadeは黄色すぎない、大人のゴールド。ちょっとくすみ感があるから、肌馴染みも良くて、ゴールドだけパキッと浮いてしまうことがないのがさすが。

右上のEnhance Shadeは「こういうカーキが欲しかった!!」って思うような、深みのあるカーキ。Prime ShadeとEnhance Shadeを指でほんの少し取って淡くぼかせばナチュラルな秋メイクが完成するし、逆にEnhance Shadeを目尻側にしっかりぼかせばスモーキーアイにも仕上げられる。

右下のSmoke Shadeは、赤みのあるブラウンにラメがチラチラしていて、これもまためちゃくちゃかわいい。ココア色って感じで、どこか温かみを感じる色味。これ+Prime Shadeの組み合わせもかわいいよ。

左下のPop Shadeはゴールドラメが主役の淡いカーキ。他の3色でグラデーションを作ったあと、指でラメを取って全体的にポンポンと乗せてあげるだけで、立体感とゴージャス感が増すんですよ。ただのラメと思いきや、透け感のあるカーキがオサレ。

全部を組み合わせてメイクしてみると、こんな感じになりました。まぶた中央にゴールド、目尻にブラウン、目尻+クリースにカーキ。アイライナーはマットカラーを上まぶたに、メタリックカラーを下まぶたに。

マットカラーのライナーは案の定めちゃくちゃ苦労して、跳ね上げの部分がなかなかキレイにスッと伸びてくれなくて、ブラシと綿棒を駆使して頑張った!!色味的にはめちゃくちゃかわいいブルー味のあるピーコックグリーンなんだけど、なにせフォーミュラが若干トリッキーだな。

右上のカーキ以外のカラーでメイクすると、こんな感じ。ね、カーキを抜くとブラウン系のパレットだったんだ!ってこのとき気付いたんですよ。カーキのインパクトが強かったから、全体的にカーキ系なんだと先入観を持っていたんだけど、ばらして使うとまるでブラウン系のパレットで仕上げたようなメイクに仕上がるという…。

この日は4色全部使って、あえてアイライナーは引かずにナチュラルな雰囲気で仕上げてみました。これもこれで、かわいいよね!ナチュラルスモーキー。写真で見ると控えめな印象だけど、実際に見ると結構激しくスモーキーアイでした。秋冬にかわいい!

今年の夏はいつも以上にブラウンメイクにハマってたんだけど、秋冬も引き続きブラウンが気になっているので、Green Lightsも大活躍してくれる予感。アイライナーのマットカラーの方がちょっと難しくて残念なんだけど、色味は素敵なんだよね。使いこなせるように練習しようっとー。

このアイシャドウパレットを使った日は、オレンジ系のリップを組み合わせるのにハマってるんだけど、ヌードカラーをあわせると夏っぽく、ブラウンやプラムをあわせると秋冬っぽくなる感じかな。ニュートラル系のアイシャドウが好きなひとにおすすめ!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, Cult Beauty, Eyeshadow, Eyeshadow Palette

Sigma Cor-de-Rosa Eyeshadow Palette



24/08/2020

Sigma Cor-de-Rosa Eyeshadow Palette  $49.00*
好きなアイシャドウってたくさんあるけど、敢えて王道からちょっと外れたアイシャドウをオススメするとしたら、迷わずSigmaを推す。Sigmaと言えばブラシのイメージが強いかもしれないけど(というかわたし自身がそう思ってたの…)Sigmaのアイシャドウはわたしのツボを押さえているものが多いんですよ。パレットの色味だったり、テクスチャのバランスだったり、ぼかしやすさだったり。同じSigmaでも「うーんこれはどうしちゃったんだろう?」っていうのもあるんだけど、これまでも何度もオススメしているWarm Neutrals Vol.2とEnchantedは本当に好き。

【過去記事】
Warm Neurals Vol.2
Enchanted
Dream Eye&Cheek  ←これは正直なところ、ぼかしづらくて微妙でした

そして今年、新たに個人的な「Sigmaのオススメアイシャドウパレット」に仲間入りしたのが、春に発売されたSigmaの新パレット Cor-de-Rosa。最初に見たときは、もうピンクのアイシャドウはお腹いっぱいかなぁ、なんて思ったんだけど、いやいや間違ってました。そこはやっぱり、Sigmaのすごいところ。

色味が絶妙。

ピンクもオレンジもたくさん持ってるけど、この色味はなかったな…って色ばかりなんですよ。

※ちょっとアイシャドウとスウォッチがズレちゃっているところがあるけど、許してね。

マットカラーはクリームのように滑らかで、お肌にのせると一箇所に固まらずにふわぁぁっと馴染んでいくのがSigmaらしい。メタリックはパキっと発色して鮮やかだし、Enchantedにもあった透明感のあるラメもめちゃくちゃかわいい。

個人的には左上のBelle of the Ballというカラーがツボ!!!かわいすぎかよ!!ベージュのベースに、濡れたようなツヤをプラスしてくれるザラザラ大粒のゴールドラメが入っているんだけど、透明感が素晴らしい。お肌が透けるような発色だから、めちゃくちゃ上品且つ目元を主役に仕上げてくれる。

それから右下のCor-de-Rosaも素晴らしくかわいい色味。目元に付けると結構濃くて深みのある色なんだけど、濃い色を目尻にのせたあとこれで丁寧にぼかすと影っぽく仕上がって簡単にプロっぽさを偽装できる。でもなぜか、目元につけるとピンクというよりオレンジっぽいコーラルピンクに発色するんだよね。

実際に使ってみるとこんな感じ。この日はオレンジを主役にして、あえてアイライナーは引かずに。Summer Songを主役に、Apricotでクリースをぼかして、最後に中央にSunspriteを指で重ねて完成。

パレットの中でもパッと目を引くピンク Damaskを主役にするとこんな感じに。まぶたの中央に指でポンポンと付けたのは、Belle of the Ball。どんな色味にも溶け込む万能カラー。

下まぶたには淡いオレンジのApricotをぼかして、葡萄みたいなメタリックカラー Dark Nightをぼかしてるよ。

この日は、同じピンクでもちょっと雰囲気が違うメイク。Dark Nightを目尻にぼかして、まぶた全体にBelle of the Ballをのせただけのシンプルメイク。下まぶたはApricotとSummer Song。

この日はまたSummer Songを主役にしているんだけど、目尻にBare Rootを重ねてちょっとスモーキーっぽくしているんだよね。まぶた全体にはSunspriteを重ねていて、生で見るともっとパキッとした派手めなゴールドだったの。夏らしくてかわいい。

Cor-de-Rosaをまぶた全体にぼかして、Belle of the Ballを重ねただけのシンプルメイク。ラメ感が良いよね…。Belle of the Ball最高だよね…。

あ、あと今日紹介したメイクにはすべてSigmaのEyeshadow Base Primerと、パレット内のVerandaをベースとして使ってます。プライマーはもうこれ3本目?4本目?何度も買い足してるやつなんだけど、これなしではもうアイメイクができないってくらい頼りまくってる…。Bubblyって色を愛用しているんだけど、これをまぶたに付けておくとアイシャドウがきれいにぼかせるっていうだけじゃなく、目尻だけアイシャドウを重ねれば勝手にグラデーションが出来ちゃう点も気に入ってるんだよね。これはもう、ほんとに欠かせない。

【過去記事】
8時間きれいをキープ!仕上がりが格段に変わるアイシャドウベース(LBRさん)
Sigma Eyeshadow Base Primer に新色3色が登場!

今回もやっぱり使う色味が偏った着画になってしまったけど、まだ使っていない色味もどんどん使ってSNSでアップしようと思ってるので良かったら参考にしてくださいませ。夏っぽいパレットではあるんだけど、オレンジとかパープルって秋口に使ってもかわいいし、それを言い始めたらオレンジとブラウンって冬に使ってもかわいいし、春になったらピンクな気分になるし、結局のところ1年を通して楽しめそうなパレットでした。

公式サイトでは売り切れてるんだけど、メールアドレスを登録しておくと通知が来るようなので、よかったらどうぞ。いますぐ欲しい!ってひとはBeauty Bayで売っているようなので、ぜひ。しかも公式で$49.00のパレットが、Beauty Bayで4640円ってお得だしね。

■ Cor-de-Rosa Palette 公式サイト
■ Cor-de-Rosa Beauty Bay

※アフィリエイトなので、わたしにもほんの少しコミッションが入ります。公式サイトの方は、割引コード「NIC10」で10%オフになるよ。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Sigma, Sigma Beauty

Charlotte Tilbury Luxury Palette / Mesmerising Maroon



21/07/2020

Charlotte Tilbury Luxury Palette / Mesmerising Maroon £40.00*
Charlotte Tilburyから、少し前に発売された「目の色をキレイに見せるLuxury Palette シリーズ」。公式に名前は付いていないものの、目の色に合わせてアイシャドウのカラーを選ぶ、というコンセプトや、同時に発売されたアイライナーデュオと併せて使うことでよりカラーコーディネートされたアイメイクを楽しめるという点が話題になりました。

限定色のMesmerising Maroonは、その中でもいちばん使いやすそうだな、と思ったカラー。買おうか迷いつつも、Pillow Talkもピンク系だしな…と自制してたんだけど、この度PRちゃんが送ってくれたので、ありがたくレビューさせていただきます!

しかもこれを書いている7月21日時点で、Cult Beautyで最大30%オフというセールをやってるんだけど、このパレットも対象で、£40→£32と超お得なだけでなく、日本から買うと更に消費税が引かれて£26.60で買えるんですよ。なので、気になる人はいま!!リンクは↑の商品名の部分に貼っています。アフィリエイトなので、この記事を読んで買ってみよ!って思った方がいらしたら、ぜひ踏んでっていただけると、めちゃくちゃ励みになります。

それはさておき、レビュー!レビュー!

スウォッチはこんな感じ。

左上のPrimeカラーは、もっとシャンパン系のよくあるカラーかと思いきや、お肌につけるとちょっとピンクっぽいから、コントラストを効かせたベースカラーというよりは、全体を馴染ませてくれるカラーという感じ。

右上のEnhanceカラーは、ハッとするようなパキっとした発色。赤っぽいんだけどちょっと青味が含まれていて、雰囲気でいうとラズベリーっぽい。

右下のSmokeカラーは、漢字で「葡萄」と表現したくなるようなカラー。いや、まんま葡萄っていう色味じゃないんだけどね。単体で見ると、グレイッシュなくすみパープルっていう印象で、ちょっと大人っぽい、渋い色味なんだけど、目元にぼかすと「葡萄」って感じになるんですよ。不思議な色。

左下のPopカラーは、これもまたピンクっぽさとパープルっぽさを含んだシャンパンカラーで、これがなんとも表現できない可愛さ。スウォッチの写真と、実際に目で見ている色にギャップがありすぎて、マクロレンズ欲しいなーってもうそれしか考えられないんだけど、これはただのラメとか、ただのシャンパンカラーとはぜんぜん違うんですよ。これもね、頭の中に「葡萄」って言葉が浮かぶんだけど、同時に「透明感」って言葉も付いてくる感じ。透明感のある、葡萄。

まずこの4色を全部使ったメイクがこちら。右上のEnhanceカラーをクリースにぼかして(その時点で結構スモーキーに仕上がった)、右下のSmokeカラーで目尻をV字に引き締めて、目頭にPrimeカラーを指で乗せて、境目〜目尻にかけてPopカラーを上から重ねてみました。下まぶたはEnhanceカラーとSmokeカラーの2色で仕上げてます。

スウォッチを見た感じ、もうちょっとピンクっぽく仕上がるかな?と思いきや、結構パープル味が濃くて、まさにマルーン。ピンクパレットとか、パープルパレットはよく見かけるけど、そう言われてみたらマルーンのパレットって、これまで他のブランドでもなかなか見かけなかったよね。

この日はグリーン系のカラコンをしてるんだけど、それはマルーンがブルーやグリーンの目の色を引き立てるから。淡いブルーのカラコンをあわせてみても絶対可愛いよね。N’s Collectionのさば定食とか、ラッシーみたいな。

で、右下のSmokeカラー以外の3色で仕上げてみたら、こんな感じになりました。やっぱりパープルっぽさが抑えられると、ちょっとPillow Talkっぽくなるね!

これは目尻をEnhanceカラー、まぶた全体をPrimeカラーでぱぱっと塗って、上からPopカラーをぽんぽんと指でのせただけ。超簡単だけど、質感が好きだな。締め色がメタリック、というのがまた良いのかも。

ただのピンク / パープルパレット、と思っていると、良い意味で期待を裏切ってくれる、絶妙なマルーンパレット。たった4色でこんな深みのあるメイクに仕上げられるのって、やっぱりCTだなぁ…。

粉質も、いつものLuxury Paletteという感じで、めちゃくちゃ使いやすいよ。マットは滑らか、メタリックは発色と発光のバランスが最強で、グリッターは濡れたようなツヤ感。「微妙に役に立たない色」がなくて、どれも個性的だから、単体でも楽しめるのが良き。特にPrimeとPopの2色は、シンプルだけどちょっと面白みのある色でまとめたいなーってときに、指でちょちょっと乗せてあげるだけで、小洒落たメイクに仕上がるよ。アイシャドウはこれだけで、パキッとしたカラーのアイライナーで遊んでみるとか、そういう使い方もかわいい。

限定カラーだからセールになってるのかな?買うなら今かもー!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, Cult Beauty, Eyeshadow, Eyeshadow Palette

Pat McGrath Eye Ecstasy Eye Shadow Palette / Sublime



01/07/2020


Pat McGrath Eye Ecstasy Eye Shadow Palette / Sublime 3,200yen
先日レビューした Pat McGrath Skin Fetish Concealerとほぼ同時期に購入したのがこちらのアイシャドウパレット。勝手に「Pat McGrathの無印パレット」と呼んでいます。

だってこれ発売されたとき、衝撃受けませんでした??え、完全に無印やん??コラボ??くらいに思いませんでした??わたしは思ったし、実際にSelfridgesに行って(ロンドンにいた)現物見て「無印や…」と確信まで得たんですよね。

ロンドン生活中は色々とあって節約していたので、Pat McGrathのアイシャドウいつか使ってみたいな…と思いながら何度もカウンターには立ち寄ったものの、結局買わなかったんですけど、これがこの前なんとセールになってたんですよ。そのお値段、1700円。これは試してみるしかないでしょう、と思って即ポチって、1週間ほどで届いたのがこれです。キラッキラのスパンコールにまみれて届きました。

【過去記事】
▷Pat McGrath Labs Skin Fetish: Sublime Perfection Concealer
▷Pat McGrath Labs Lip Fetish

Sinful – プラチナムゴールド、と表現されているけど、まぶたに付けるとグリーン味を帯びたクールトーンのゴールド
Illicit – マットブラウンにゴールドのラメがチラチラと輝く上品な締め色
Gold Nectar – 王道!って感じのメタリックゴールド
Corruption – ブロンズのデュオクロームで、ブラウンぽくもレッドぽくも見える不思議な色
Sextrovert – めちゃくちゃ使いやすいメタリックブラウン
※左→右


スウォッチした時点で、ああもうこれは別次元のアイシャドウなんだと悟りました。これまで使っていたどのアイシャドウとも違う発色の仕方。これって、一体どういうことなの?アイシャドウなんて(失礼)作り方一緒じゃないの?なにを入れるとこんな風になるの?

指に吸い付く感じとか、パウダーなのにしっとりお肌に密着するように色付く感じとか、濡れたようなメタリック感が、一般的なアイシャドウのそれを遥かに超えているというか。

目元に実際に付けてみると更にすごかった。色同士が混ざって濁るようなことが一切なくて、色のフィルムを重ねていっているような感じ。混ざるのではなくて、重なる。重なったところに、深みと新たな色味が生まれる、という。

これは確か3色使っていて、まぶた全体にゴールド、目尻にブラウン2色を混ぜてます。アイライナーを引く代わりにIllicitで太めの跳ね上げラインを引いてぼかしてみたんだけど、これがまた渋くて大人っぽくてゴージャスで、はぁ…。

Pat McGrath×Chantecailleを併せて使ってみたのがこれ。ベースはすべてPatで、中央のゴールドと右のブラウンをぼかしただけのシンプルメイクなんだけど、奥行きがあるというか。上にChantecailleのPolar Ice Eye Paletteのシャンパンカラーをぽんぽんと指で重ねて、ちょっとだけラメ感をプラス。

【lookfantastic公式ブログ】
▷光をまとうアイシャドウパレット Chantecaille ポーラーアイスアイパレットレビュー

一番左のクールトーンのゴールドって、まぶたに乗せるとどんな感じだろう?って楽しみにしてたんですが、これはまた絶妙な色味。グリーンっぽくも見えるから、ブラウンと組み合わせるとちょっとカーキっぽい印象になるかな。この日はブラックのアイライナーとあわせて、クール気味に。

このアイシャドウパレットの強みは、他のアイシャドウの力を借りなくても完璧なアイメイクが仕上がるところ。まるでムラにならないし、数色重ねるだけで作り込んだようなメイクに仕上がるから。アイライナーなしでもこの強さ!!目元がめちゃ強いな!

今年に入ってずーっとピンク系のアイシャドウが好きで、Natasha DenonaのLove Paletteとか、CTのPillow Talkとか、とにかくかわいい雰囲気のカラーばっかり使ってたんだけど、これが届いてからめっきりブラウンメイクばっかり。ブラウンが好きになったと言うより、このクオリティのアイシャドウでメイクをしたいがために、こればっかり使ってしまうんですよ。

Pat McGrathのアイシャドウと言えば、Mothershipが有名だけど、お値段が強すぎてなかなか手が出ないな…。何種類もあるけど、これなら全色気に入って使えそう!みたいなのがなくて、どれも「この色はいらないなぁ」「この色は使い方わかんないなぁ」って感じで、$125払うならやっぱり全色気に入ったのが良いし…と妙にハードルが上がってしまっていると言うか。

新しく出たRoseにはそんなに惹かれなくて、それなら1個前のRoseの方が好きかなぁ、とか、Bronze Seductionが一番使いやすそうかなぁ、とか、考えてはいるんだけど、なかなか踏み切れないですね。でもアイシャドウの素晴らしさは十分分かったから、今後新作で色味がツボ!っていうのが出たら、即買えばいいじゃんってことですね 🙂

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Pat McGrath Labs

Natasha Denona Love Palette



13/04/2020


Natasha Denona Love Palette  £60.00
2月にCult Beautyで購入した、Natasha DenonaのLove Palette。もうアイシャドウパレットはしばらく買わないようにしよう、いま家にあるパレットを大事に使おう、なんて誓いを立てた矢先に、Natasha Denonaのインスタでこのパレットを使っためちゃくちゃ可愛いメイクが紹介されていて、あっさり誓いを破って買いました。

Natasha Denonaのアイシャドウと言えば、つい数年前までは「高くて買えない憧れの存在」だったのですが、ここ数年でお手頃価格のミニパレットとか、1色1色が小さめだけどその分買いやすいお値段に設定されているこのカンカンに入ったシリーズ(?)が発売されて、わたしもやっと手が届くようになりました。色々狂っているわたしでも、さすがにアイシャドウに2万円とかはきつかった。

最初に使ったのは、Mini Star Palette。悲しいことにメイク中に手が滑ってアイシャドウが空に舞い、4色中1色が床に落ちて粉々になったので最近あまり使っていないけど、まあ、残りの3色に罪はないんですけど。
▷ Natasha Denona Mini Star Paletteレビュー

今回買ったLove Paletteは、ピンク系とパープル系がバランス良くセットになった15色パレット。すべてが新色だから、Natasha Denonaのパレットを持っているひとでも、手持ちと被ることはないですね。

ケースはこんな感じのカンカン。カンカンって表現しか見つからないんだけど、カンカンって訳でもないんですよ(どっちや)。蓋の部分は確かにカンカンっぽい質感だけど、あんなにチープじゃなくて、もう少し厚みがある感じ。

下の部分はすべすべマットな質感で、蓋を閉めるとマグネットが付いているのか、ぱちっと音がするやつ。指紋も目立ちづらいし、紙みたくヨレヨレすることもないし、このパッケージは個人的にとても気に入っています。

スウォッチ!はー!かわいい!!

これを買う決め手になったのは、Pure Loveという色が可愛すぎたため。偏光パールっぽい色味で、写真で見るより生で見たほうが何倍もかわいい!それから、Blindというシルバー。シルバーとパープルを組み合わせたら絶対かっこいいな、という気持ちで。シルバーが入ってるパレットって少ないよね。ゴールはよく見かけるけど!

今回は2月からずっとLove Paletteを使ったメイクを溜めていたので、いっぱいあるよ!

上段:まず目尻にSoulをぼかして、それをValentineでぼかしながらクリースの形を作っていく。目頭1/3にTransparentをぼかして、まぶた中央にはPure Loveを、目尻にはPassionをぼかす。めちゃくちゃベーシックなメイク。

下段:ValentineとIntenseでクリースをかたどったら、目尻にHeartbeatをVの字に入れ、まぶた全体にTransparentをぼかし、目頭にもHeartbeatを1cmくらいぼかしたら、下まぶたにTrustをぼかして完成。ちょっとHalo Eyes風で、下まぶたのパープルがアクセントに。

上段:Valentineでクリースをかたどって、アウターVにSoulをぼかしたら、まぶた全体にBlindを馴染ませる。アウターVにぼかしたSoulの上から、Dream、Passion,Commitmentの順でぼかす。Dreamが一番広く、Commitmentは本当に外側だけ。写真に上手く撮れなかったのだけど、パール感がきれいでめちゃくちゃ目立つメイクでした。

下段:目尻にHeartbeatをぼかして、クリースにはSoulを馴染ませたら、まぶた全体にPure Loveを指でのせただけの超簡単メイク。全体的に濃い色で仕上げているから、かなりインパクトはあるんだけど、グレイッシュなカラコンを合わせたら案外抜け感が出て良かった!

上段:まぶた全体にFirstを馴染ませて、ValentineとIntenseでクリースを型取り、目尻に薄くGivingを重ねたら、まぶた全体にTransparentを馴染ませて完成。こちらは打って変わって淡い色をメインにしているので、Marc JacobsのHighlinerでパキッとラインを引いてみました。

下段:目尻にHeartをのせたら、Soulでぼかす。まぶた全体にGivingを重ねて、アイライナーを引くようにアングルブラシでHeartbeatをのせる。アイライナーを引かない代わりに、Heartbeatでちょっと目尻を引き締めて。

これはつい昨日のメイクだけど、淡さがすごく気に入っています。まぶた全体にFirstを馴染ませて、クリースをValentineとIntenseでかたどったら、まぶた全体にTransparentを重ねて、目尻にHeartを淡くぼかしただけ。

もっとあれこれ足したくなる気持ちを抑えて、シンプルに仕上げてみたら、これがまたかわいかった!

粉質が昔と違う!とか、Natasha Denonaらしくない粉質だ!なんてレビューもどこかで見かけたけど、これでネガティブな意見が出るって、2万円のパレットの粉はいったいどんななの!?魔法の粉なの??って思ってしまうんですけど、個人的には全然使いづらいとは思いません。

ぼかしやすいし、ムラにもならないし、落ちづらいし。夜に見てもアイシャドウのグラデーションがきれいに残っていて、メイクを落とすのがもったいないと思うくらい。アイシャドウによってはラメだけ残ってて色はどこへ…?みたいなものもあるけど、これはしっかり残ります。

こういう色味のメイクにハマっているっていうのもあるけど、とにかく可愛いからついつい手が伸びるアイシャドウパレット。他にも使いたいパレットがあるのに、やっぱりこれが一番使用頻度が高いかな。Cult Beautyで日本から買うと、税金が引かれるので£60→£50で買えます!本当に買ってよかったー!

☆お友達紹介割引
Cult Beautyで初めてお買い物される方は、£50以上のお買い物で£10の紹介割引が受けられます。こちらのリンクで自分のメールアドレスを登録すると、コードが送られてくるので、それをチェックアウト時に入力すればOK。わたしにもリワードが入るので、気になる方は控えてくださいませ!Natasha Denonaは対象外かもしれないけど、他に対象になる商品を一緒に買うと割引が受けられたと思うよ。

☆アフィリエイト
トップ写真の下に貼っているCult Beautyのリンクはアフィリエイトです。ここからお買い物していただくと、ほんの少しだけわたしに「紹介料」が入ります。記事おつかれ!って思ってくださった方、リンク踏んでくださるととっても嬉しいです。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Cult Beauty, eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Natasha Denona

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 5
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights
  • Charlotte Tilbury Magic Cream Light Moisturiser

Calendar

January 2021
M T W T F S S
« Dec    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Categories

nicintokyo

Dewytree Cica Deep Moisture 50ml  2,500yen Dewytree Cica Deep Moisture
50ml  2,500yen
✄  ----------------------------

I saw a lot of 'CICA balm' from Korea on social media last year🇰🇷 I'm not familiar with Korean cosmetics, so I didn't know what CICA meant and thought it was a tinted moisturiser until recently😂

CICA extract is a herb that has been used for centuries in Korea. It is derived from the extract of Cantella Asiatica and is said to have a calming effect on the skin. Which makes CICA balm a gentle moisturiser suitable for sensitive skin✨

This hydrating cream contains 8 hyaluronic acids, plant extracts, essential oils and plant oil to balance the oil production and soothe sensitive skin👍🏻

It goes on lightly, like a gel cream, and changes to an even lighter texture on contact with the skin. My allergies have been getting worse lately and I seem to have scratches all over my face, but this doesn't sting👀

However, it is also a little less than ideal for ageing skin. It's moisturising, but at my age, I want something a little more advanced💭💭

✄  ----------------------------

去年SNSでもよく見かけていた、韓国の「CICAバーム」☘️

わたしは韓国コスメに疎いので、CICAの意味がわからず、「鹿のエキス?」とか「色付きのスキンケアバーム?」とかテキトーに理解してあまり気にしていなかったのだけど、正しくはCICAエキス=韓国で昔から使われている薬草なんだね😂

ツボクサエキス由来の成分で、お肌を落ち着かせる作用があるとか。敏感肌に傾きやすいわたしの肌に良いかも?ということで、お試しさせていただきました🙏🏻💓

このみずみずしいクリームには8種のヒアルロン酸、植物エキス、エッセンシャルオイルや植物オイルが配合されていて、皮脂バランスを整えながら荒れがちなお肌を鎮めてくれるとか💡

ジェル状のクリームのように軽いつけ心地で、お肌に触れると更に軽い質感に変化するので、ベタつかずに使いやすい。最近アレルギーが悪化していて顔にもあちこち掻き傷があるみたい(無自覚)なんだけど、これは染みないんだよね👀💭

ただ、エイジング肌には少し物足りないのも事実。潤い感はあるのだけど、わたしの年齢になるともう少し踏み込んだケアがしたいかな🤔乾燥&敏感肌である以外には肌悩みがない!っていうひとにはオススメかも💓

✄  ----------------------------

#DEWYTREE #シカコスメ #シカクリーム #韓国コスメ #韓国スキンケア #保湿クリーム #monipla #asty_fan #gifted #KBeauty #KoreanSkincare
My Little Box / Jan 2021 3,350yen ✄  --- My Little Box / Jan 2021
3,350yen
✄  ----------------------------

It’s been a year since the ‘new norm’ has been introduced to us. We are getting used to the new life without fun and surprises the ordinary life would have given us. 2020 was the year I highly appreciated the existence of subscription boxes which reminds me of the ‘fun’ and ‘surprises’. I highly recommend you try subscribing to something you’re interested in🎁

January box from My Little Box is now sold out but the contents were very good👏🏻They’re collaborating with Sisley next month, subscribe now if you don’t want to miss out👋🏻

☘️Tote bag
This is so good! Good size, firm fabric, two different length of handles, pretty design. I've been using a lot of small bags lately, so this is really handy.

☘️Scarf
Not my style,  I gave it to my grandma.

☘️Makeup bag
Again, good quality and holds a lot. It’s great their original items are well designed.

☘️NEAL'S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
I'm grateful for the moisturising balm because the air is so dry. This balm has a pleasant scent of essential oils.

☘️Primavista /  Long Keep Base
I'm more worried about dryness than shine at this time of year, so I'll use this in the summer.

☘️product / Hair Wax 
I've always wanted to try this! I keep it on my desk and put it on while I work. It smells great.

✄  ----------------------------

気軽に外に買い物にもいけない時代になってしまってはや1年。2020年ほど、サプライズを届けてくれるサブスクサービスに救われた年はありませんでした。いつ日常が戻ってくるか分からない今だからこそ、サブスクサービスを取り入れて、少しでも毎日に刺激を与えたいよね😌

今月のMy Little Boxはすでに売り切れてしまったそうだけど、素晴らしいコンテンツだったのでご紹介します💛

☘️トートバッグ
これがめちゃくちゃ良い!ほどよい大きさ、しっかりした生地、2種類の長さの取っ手、かわいいデザイン。最近小さいバッグばかりだから、これは本当に助かる🙏🏻

☘️スカーフ
ちょっとハードル高かったので、おばあちゃんにもらってもらいました。

☘️ポーチ
これも生地が良くて、たっぷり入る設計になっているので、重宝しています。オリジナルアイテムは使いやすさがしっかり考えられていて素晴らしいな!

☘️NEAL’S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
乾燥しているから、保湿バームはありがたい。精油の香りが心地良いバーム。

☘️Primavista / 皮脂くずれ防止化粧下地 
今の時期はテカリより乾燥が気になるので、夏になったら使おう。

☘️product / Hair Wax 
これ使ってみたかったー!美容師さんもよく使ってるよね。ボディ用にも使えるから、デスクに置いて仕事中に付けたりしてる。良い香りで癒やされる。

2月はシスレーとのコラボだって😆💓

✄  ----------------------------

#MyLittleBox #SubscriptionBox #gifted #マイリトルボックス
🍦Products used🍦 ☑ @diormakeup Brow Styl 🍦Products used🍦
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @dasique_official Nude Potion 
☑ @toofaced Better than Sex Mascara WP
☑ @nscollection_official Tama Konnyaku
✄  ----------------------------

Tama Konnyaku (Konjac in English) from N’s Collection is beautiful enough to be the star of the look🌟

✄  ----------------------------

平日は仕事なので濃いめのカラコンばかり、お休みの日は疲れ切って寝ているこの頃は、明るめのカラコンを楽しむことも減ってきてしまったのだけど、今日はちょっと違う自分になりたいなーっていうときに頼るのは、やっぱりエヌコレのカラコン👀玉こんにゃくはこれだけで主役級にかわいさなので、メイクは控えめで良し💡

✄  ----------------------------

#DiorMakeup #Orbis #RoenBeauty #今日のメイク #海外コスメ #エヌコレ #玉こんにゃく #カラコン
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -