• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Roen 52° Cool Eyeshadow Palette



18/03/2020

Roen 52° Cool Eyeshadow Palette  £37.00
いま、海外コスメが大好きな皆さんの間で定番人気となりつつある、Roenのアイシャドウ。以前から気になっていたものの、パレット1個でメイクを仕上げたいわたしとしては、4色ではちょっと難しいしなー、なんて思って、買うに至らなかったんですよ。でも、今年になってRoenを使ったかわいいメイクを頻繁に見かけるようになって、ついに買ってしまったよねー!

直接的なきっかけは、SNSで仲良くさせていただいているSamiさん(Twitterは@SamiTribbiani、Instagramは@sami_makeup_)がRoenを使ったメイクをアップされていて、それがすっごく素敵だったこと。やっぱりかっこ良いなーと思って、どんな感じ?と聞いてみたところ「じっとりキラキラァァアッ!って感じだよ」ってもう最高じゃねーか…と、翌週くらいにはもうポチってました。

Roenは確か去年かな?立ち上がったばかりの新しいブランドで、創設者はLA在住のメイクアップアーティスト NikkiとNYC出身のファッションフォトグラファー Davidのお二人。まだアイテムも少ないながら、SephoraやCult Beauty、NYCのコンセプトビューティストア Shen Beautyでも販売されています。

Roenってすごく不思議なブランドで、なんだか「これでいい」って思わせてくれるブランドなんですよね。意味わからない?わたしもよくわからない。でも、頑張りすぎない自然体な姿を「それがカッコいいよ」って言ってくれる存在、みたいな。例えばこの写真↑も、いつもに比べたらすごくシンプルでちょっとがらん、としてるじゃないですか。お花を1本で生けることなんて、普段は絶対にないし。でも、逆にRoenはこういう雰囲気が合うな、って思ったんですよ。作り込んだ美しさじゃなくて、Roenが主役で、そこに存在するだけで美しい、みたいなこと。

擬人化すれば、Roenは髪の毛から爪の先までピカピカなバービードールみたいな女の子じゃなくて、クシャクシャのTシャツを「これでいいや」って着て、ライダース羽織って、ジーンズとちょっと華奢なヒールを履いて出ていく、ノーメイクの女性っ感じのイメージ。クロエ・セヴィニーみたいなさ!わたしの勝手なイメージですよ。

だから、Roenでメイクすると、なんか強くなれるというか、自分に自信が出るんですよ。正直言うと、Roenのアイシャドウはクリーム寄りなので(公式にはクリームとパウダーの間のような、新しいフォーミュラとされているけど)めちゃくちゃヨレやすい。ただ付けただけだと、100%ヨレて汚くなります。普段だったら許せないんだけど、Roenだとそのヨレた感じもグランジ―で良くない?って思える。影響されすぎ?でも、分かってくれるひと、きっといるよね。

さて。Roenのアイシャドウパレット(というかQuad)は2種類。ウォームトーンの75°と、クールトーンの52°。どちらにしようかな?って考える間もなく、わたしは迷わず52°を選びました。なんでって、右下のブルーグレー以外が好みすぎたから!!

色味は左上から
Bask:公式にはローズゴールドらしいけど、わたしにはシャンパンカラーに見える
Rendezvous:4色の中で一番好き。渋めのパープル
Yep:公式にはトープグレーなんだそうですが、わたしには赤みを控えたブラウンに見えるぞ??
Meow:結構ハードボイルドなブルーグレー

Roenは、あえて他のアイシャドウでクリースや締め色なんかを作り込まないで、あっさり仕上げるのが好き。目尻側にRendezvousをぼかして、目頭側にBaskを重ねて、下まぶたにはほんのりYepを。

YouTubeでTutorialを見たら、Nikkiがアイシャドウブラシを使って色を乗せてたんだけど、それだと全然色味がでないので(素人だから…?)わたしは指でグイグイ乗せてから、最後にブラシでぼかしました。濃い色を目尻に指で乗せると広がってしまって形が取りづらいので、スコッチテープでブロッキングすると良いよ。

指で触るとガサっとした質感のアイシャドウを、指の温度で溶かしながら使うような感じ。ぐりぐりやさしく円を描くようにしていると、だんだんアイシャドウが柔らかく指にくっついてくるので、それをすかさずまぶたにオン。

なんかもう、言葉なんていらないよね…このキラキラ感、すごいよね…

これは目尻側にHourglassのScattered Light TrioのRayをぼかして、まぶた全体にBaskを重ねただけなんだけど、めちゃくちゃかわいいのよ!!ポイントは、Baskを結構まぶたの上のほうまでぼかすこと。そうすると、目を開けていてもラメが見え隠れして、目がすごくきれいに見えるから。

Bask1色で仕上げても良かったんだけど、これRayと色味合うんじゃないか?と思って組み合わせてみたらすごく良かった!これも、クリース作り込んだりは一切していなくて、指で適当に乗せたアイシャドウを、ブラシでぼかして仕上げました。

▷過去記事
Hourglass Scattered Light Trio

ヨレても可愛いとは言え、出来るだけヨレさせずにきれいなメイクをキープしたい!という方は、是非この方法を試してみてください。サクセスレート100%です。

  1. わたしは個人的にSigmaのEyeshadow BaseのBubblyをまぶた全体にのせてアイメイクをスタートするんだけど、これは本当に個人的な好みなのでスキップしても良いと思います…ただ、ファンデーションとかコンシーラーがシワに溜まっている場合は、必ずこれをきれいに均してからスタートすること
  2. グリッターグルーもしくはグリッターアイシャドウ向けのアイシャドウベースをまぶた全体に薄く塗る
  3. アイシャドウブラシにルースパウダーを少量取って、アイシャドウベースに重ねる
  4. その上からRoenを重ねる

まぶたに直接のせるのと比べて、若干Roenが引っかかる感じがするというか、ちょっとムラになりやすく感じる人もいるかもしれないけど、この方法だとほぼほぼヨレないです。

個人的にちょっと困ってるのは、右下のMeowの使いみち。一度まぶた全体に乗せたらあまりにハードすぎてすぐに落としちゃったんだけど、目尻側に入れるのもなぁ…かと言って下まぶたっていうのもなぁ…と、使いみちに悩んでいます。ま、その他3色がものすごく良いから、大満足なんですけど。

Cult Beautyで買うと£37.00→£30.83で買えるよ。ただ、キャンペーンがない限り送料無料になるのは£40以上のお買い物時なので、他の商品と一緒に買って送料浮かせるのがおすすめです。割とお手頃なものだと、CTのリップライナーとか、アイライナーのAudreyもおすすめです。

■お友達紹介割引について
毎度のことですが、今日も一応書いておきますね。こちらのお友達紹介リンクに飛んでメールアドレスを登録すると、割引コードが送られてきます。チェックアウト時にコードを入れると、Cult Beautyでのはじめてのお買い物で£50以上お買い上げの際に£10オフになります。わたしにもリワードが入るので、気になる方はご遠慮ください。

■アフィリエイトについて
1枚目の商品写真の下に貼ってあるリンクは、アフィリエイトです。これまでもアフィリエイトリンクが含まれることがある旨はAboutページに記載していたのですが、改めてここにも書いておきます!なぜなら、ここからお買い物していただけると嬉しいから!電車に乗って生花を買いに行く時間、休みを丸一日使って写真を撮る時間、何千枚という膨大な写真を選んで補正編集する時間、記事を書く時間…と、ブログを続けるのってすごく手間と時間がかかっている反面、わたしが勝手にウェブにぽーんと放り投げている情報なので、そこに対価は発生しません。でも、まあまあ面白かったよ!買ってみようかな!って思われた方がいらしたら、アフィリエイトリンクを踏んでいただけるととっても嬉しいのです。

正直、10年ブログ続けていて収益なんて1万円も出たことないけど、お金のためにやっているわけじゃないから、良いんです。でも、自分がやっていることが、収益にも結びついて、そのお金でまたコスメを買って、情報提供ができて…というサイクルが出来るなら、それは嬉しいなぁと思うのです。ちょっと長い余談になってしまったけど、これまでにアフィリエイトリンクを踏んでくださった方、ありがとうございます!そして、これからもCult Beautyとlookfantasticはアフィリエイトリンクなので、踏んでも良いよ、って方はぜひお願いします 🙂

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Cult Beauty, eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Roen

Charlotte Tilbury Instant Eye Palette / Pillow Talk



23/02/2020

Charlotte Tilbury Instant Eye Palette  £60.00*
年明け間もなくの ある日。いつものようにInstagramを見ていたら、Charlotte姐さんが「Darlings、Pillow Talkシリーズが増えるわよ」なんて言っているのを見て、リップが増えるのかな?またアイシャドウが出るのかな?と楽しみにしていたんですが、こんなに色々出ると思わなかったー!

今回発売されたPillow Talkシリーズの新商品はこちら。
✓ Lip Cheat Pillow Talk Medium
✓ Lip Cheat Pillow Talk Intense
✓ Matte Revolution Pillow Talk Medium
✓ K.I.S.S.I.N.G Pillow Talk Intense
✓ Collagen Lip Bath Pillow Talk
✓ Pillow Talk Eyeliner
✓ Instant Eye Palette Pillow Talk

中でも見た瞬間に「これは買う!」と思ったのが、アイライナーのPillow Talk。CTはアイライナーに関しては割とコンサバティブで、ブラウンやブラックがほとんどだったので、バーガンディのアイライナーを見てこれは絶対に買おうと思ったんですね。それで、CTのPRちゃんに「新しいの出るんだね!?アイライナー買うわ!」とメッセージしたら「送るからちょっと待ってて!」って言ってくれたんですよ。えーほんとに?買うけど?と思いつつお言葉に甘えて待っていたら、届いたのがInstant Eye Paletteでした笑 ちがうよー!※アイライナーは届かなかったので買おうと思ったら、Cult Beauty上で売り切れが続いていて今に至る

Instant Eye Paletteは一昨年のクリスマスに出たやつをいただいたんですが、マットカラーがムラになりやすかったり、ちょっと発色が弱めかな?と思ったので、買うつもりはなかったんですね。でも新しいPillow Talk版はそのへんがしっかり改善されていて、文句なしのクオリティ。控えめに言って最高です。

スウォッチを見ても明らかなんですが、ただのピンク系パレットじゃないんですよ。さすが、Pillow Talkシリーズという自覚を持っていらっしゃる。どれもベージュ味があって、どこかくすみ感を感じるカラー。

CTをいまの地位に押し上げたLip CheatのPillow Talk ただ1色から、ここまで統一感のある、でも1色1色がまったく違うカラーマップを描けるってすごいな、と思ってしまった。CTがまだSelfridgesでしか買えなかった頃から好きだったから、なんだか感慨深くなってしまったよね…。

それは良いとして、以前はちょっとカサカサしてムラになりやすかったマットカラーも、滑らかでお肌に吸い付くような粉質に改善されていたし、ぼかすとふわ〜っとお肌に溶け込むように馴染んでいくから、時間がない朝でもきれいなメイクに仕上げられるな、という印象。シマーやメタリックカラーの輝きの美しさも◎。

3色ごとに「DAY」「DESK」「DATED」「DREAM」とテーマが分けられているので、例えばオフィスメイクなら「DESK」を中心に目の中央だけシマーカラーを足してみるとか、甘めのピンクメイクに挑戦したいときは「DREAM」をメインにしてみるとか、ルックの組み立てがしやすい、という利点も。

で、恐らく買おうか検討するときに気になるのが、Luxury Paletteとの違いですよね。
▷ 【過去記事】 Luxury Palette Pillow Talk
▷ 【過去記事】Luxury Palette of Pops Pillow Talk

結論から言うと「みんなちがって、みんないい」なんですけど、それじゃ元も子もないからもう少し補足すると、オリジナルのLuxury PaletteのPillow TalkとInstant Eye Paletteは、似ているカラーもあります。ただ、いまめちゃくちゃ腕にスウォッチして比べているけど、まったく同じ色はないですね。わたしはLuxury Paletteの色味がすごく好きだし、これこそPillow Talkだと思っているので、究極のくすみピンクを求めている人は、Luxury Paletteを是非手に入れて欲しいな、と思うかな。ただ、こういう雰囲気の色味が好きっていうだけで、Pillow Talkに強いこだわりがなければ、Luxury Paletteはスキップして、Instant Eye Paletteだけを買ってもめちゃくちゃ楽しめると思う。

Luxury Palette of Popsに関しては、もうこれに入っている4色は他のどこにも見当たらない、という感じ。Luxury PaletteともInstant Eye Paletteとも組み合わせて楽しめるから、これはもう別物として買いましょ。赤ラメなんてびっくりするくらい可愛いし、ピンク系だけで仕上げればイノセントな雰囲気に仕上がるし、すごく可愛いから。

どの色を組み合わせてもピンクベージュっぽいルックになるから、本当にオフィスメイクにぴったりなんですが(出張に持っていくには最適だと思う、スリムだし)わたしは「DREAM」の一番右側の真っピンクを思い切り目尻にぼかすのが好き!「DREAM」3色はちょっと青味のあるピンクで存在感も強めなので、アクセントカラーに持ってくるだけで一気に華やかな印象に。

「DATE」のパープルブラウンを締め色に使うと上段のようなメイクになって、「DESK」をベースに「DAY」をアクセントに持ってくると下段のようなメイクに仕上がります。

組み合わせによってオフィスっぽくも、ナイトアウト仕様にも、休日のリラックスメイクとしても使えるから、1個持っていると本当に便利。働く女性の強い味方。

めちゃくちゃかわいいこのパレットですが、限定商品なので、売り切れる前にポチ必須です。公式サイトで買うと送料が高くなってしまうので、買うならCult Beautyがおすすめ。£60.00→VATを差し引いて£50.00(送料無料)で買えます。

季節を問わず使いやすいカラーなので、これからも大活躍してくれそうです。

Cult Beauty はじめてのお買い物の方
こちらをクリックして自分のメールアドレスを入れると、お友達紹介割引で、£50以上のお買い物時に£10オフになるコードが届きます。ただ、はじめてのお買い物時のみ有効であることと、割引対象外のブランドにCTが入っている可能性があること、ご注意ください。わたしにも£10のリワードが入ります。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Charlotte Tilbury, eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette

Sigma Beauty Enchanted Eyeshadow Palette



18/09/2019

Sigma Beauty Enchanted Eyeshadow Palette $49.00*
発売後すぐに売り切れてしまった、Sigma BeautyのEnchanted Palette。これを書いているいまも売り切れになっているのだけど、再販時のお知らせ登録ができるようになっているところからしても、もうすぐ再販されるのでは…?と期待を込めて、レビューを書こうと思います。

Sigma Beautyのアイシャドウは好きなんだけど、正直当たり外れがあるんですよ。例えばWarm Neutral Vol.2 Paletteは付けていると「それどこのアイシャドウ?」と聞かれる率がめちゃくちゃ高いし、適当にメイクしてもキレイに仕上がるのが好きで愛用しているんだけど、Nightlife PaletteやViper Paletteはムラになりやすくてあまり好きじゃなかったし、限定で出ていたDream Eye & Cheek Paletteも「可愛いけど若干使いづらい」のがネックだなと思ってました。

過去記事
▷Sigma Beauty Warm Neutrals Vol.2 レビュー
▷Sigma Beauty Dream Eyes & Cheek Palette レビュー

で、今回のEnchanted Paletteはどっち寄りのテクスチャかな?と楽しみにしていたんですが、わたしの感覚ではWarm Neutral Vol.2に近い気がします。ちょっと柔らかめで、粉飛びも若干なくはないけど、その分ぼかしやすくてふんわりとした色味に仕上がる感じ。

パッケージは割とガーリーな雰囲気なんだけど、アイシャドウのカラーを見てみると案外パンチが効いていて◎。

可愛らしいピンクや貝殻みたいなデュオクロームカラーもあったりする反面、結構激しめのゴールドやブラック、クールな印象に仕上がるグリーンなんかも入ってるんですよ。

秋冬っぽさもあるし、夏!って感じにも仕上げられそうだし、ロマンティックな春っぽいメイクもできそうだし、なんだこの使いやすそうなパレットは!

Quartzはベースカラーとして最高な仕事をしてくれるし、クリースにのせるのはInnocentやLoamが◎。Metamorphosisはマーメイドなの??っていう掴みどころのない貝殻みたいなデュオクロームが可愛いし、Cosmosはブラウンぽくもグリーンぽくも見えるグランジーな雰囲気だし、もうどのカラーを見てもめちゃくちゃ可愛い!

実際にメイクしてみると、こんな感じ。
※全てのメイクは、ベースにSigma BeautyのEyeshadow Base PrimerのBubblyを付けています。

【上段】目尻側に太いライナーみたく引いたのは、Terraという煉瓦色のアイシャドウ。茶色味が強くないふんわりと柔らかなレッドが可愛いよね。

【下段】これは確かClaystoneを目頭&目尻にぼかして、中央にMetamorphosisを乗せたのではなかったか…Metamorphosisの光が透けるような質感がめちゃくちゃ好きです。

【上段】Sigmaのペンシルライナー(ブラック)で目尻をかたどって塗りつぶしたら、上からEvergreenとCosmosを重ねて。目頭側はギラギラしたゴールド Electrumを指で乗せて完成。実際に見るとかなりスモーキーだったんだけど、この組み合わせはカッコ良かったな!

【下段】打って変わってロマンティックな雰囲気のメイク。これはInnocentでクリースをなぞって、目尻はLoam、まぶた全体にMetamorphosisを重ねただけの手抜きメイクなんだけど、見てくださいこの可愛さ!

まんべんなく使ったつもりだけど、結構カラーが偏っていた…笑

まだ使っていないカラーもあるので、その辺は今後もTwitterの「#今日のメイク」で紹介していく予定だけど、まずはこのパレットの可愛さが伝わっていれば嬉しいな…。再販されるかもしれないから、気になっている方はメールアドレス登録しておくと良いよ!

可愛らしくも、カッコ良くも仕上げられるアイシャドウパレットってそうそうないよね。1個持っているとコンサバにも、グランジーにも、クールにも、ロマンティックにもなれるからすごく便利だなと思います。ロンドンにももちろん連れてきているけど、何も考えずに(=適当に)メイクしたいなっていう日に頼りになるよ。明日はこのパレットを使って、どんな自分になろうかな?

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Sigma Beauty

Illamasqua Nude Collection Unveiled Artistry Palette



26/07/2019

Illamasqua Nude Collection Unveiled Artistry Palette  £38.00*
Illamasquaの商品って色々使わせていただいているんですが、結構好きだなって思うものが多いブランドです。

例えば、冬場にはしっかり保湿しながらファンデーションの密着度をアップさせてくれるプライマー Hydra Veilが手放せないし、お肌の内側から発色するような自然な色づきが素晴らしい新感覚のチークカラー Colour Veilも毎日使っているし、巷でも大人気のハイライター Beyond Powderもユニークな色味がかっこ良い。

最近ちょっと目立ったリリースがないな、と思ってたんですが、少し前に発売されたNude Collectionを改めて見てみたらすごく良くて。ちょうどプレスサンプルもいただいたので、今日は同コレクションのアイシャドウパレット Unveiled Artistry Paletteをご紹介します。

▷Illamasquaの新感覚ジェルチーク Colour Veilで旬のおしゃれ顔に!
▷Illamasquaの大ヒット商品 Beyond PowderとRaven Mascaraを完全レビュー
▷Illamasquaのベストセラー商品 ハイドラベールプライマーの魅力を徹底解剖

くすみピンクのパレット、結構かわいい!大きさ的にはコンパクトとも言えないんだけど、薄いのでさほど重さは感じません。ABHのパレットとかと比べるとかなり薄型で、ポーチに入れてもかさばらないので、個人的には旅行にも持っていきやすいなと思ってます。

下段はサテンマット、上段はメタリックシマーの計12色。確かにヌード系のカラーなんだけど、メタリックピンクやパープルがぱきっとしたカラーなので、コンサバメイクだけでなく、結構遊べるな!という感じ。

スウォッチはこちら。

マットカラーは粉飛びしづらく、シルクのような滑らかな指触り。本当にどのカラーもきれいなんだけど、一番右のカラーをまぶた全体(眉下まで)に、そして右から二番目のカラーをクリースに広めに、三番目のカラーをアイホールのくぼみだけに…というように順に乗せていくだけできれいなグラデーションが出来るのがすごい。

発色も強すぎないから、一点に集中して色が付いてしまったり、ムラになったり…ということもなし。Illamasquaのアイシャドウってこんなに良かったっけ!っていうくらい、めちゃくちゃ良いです。

メタリックは触れるとちょっと湿ってるの?っていうくらい、指先に吸い付くようなテクスチャ。だからブラシで付けるよりも、指でギュッと押しながらまぶたに付けてあげると、本当に濡れたようなリッチなツヤ感が楽しめます。あー、めちゃくちゃ可愛い!!

このパレットを使って、わたしが「オフィスメイク」をイメージすると、こんな風に仕上がりました。マットカラーをグラデーションに重ねて、目尻には下段左から2番めのパープルを締め色として乗せたら、ブラウンのリキッドライナー(いつものLovelinerです)でラインを引くだけ。3分で出来ちゃう簡単メイクです。

もうちょっとブラウンっぽく発色するかなと思ったけど、案外赤味が強くて、可愛らしい印象に仕上がります。

メタリックピンクを主役にすると、こんな感じの仕上がり。手順的には先ほどの「(なんちゃって)オフィスメイク」と一緒なんだけど、まぶた全体に上段左から2番目のメタリックピンクを乗せて、境界線をよくぼかしただけ。

これはアイライナーも使っていないので、更に手抜きメイクです。

上段左から3番目のメタリックパープルを主役にすると、こんな感じ。なんだろう、この渋みを感じるパープルの発色は!鮮やかなパープルと言うよりは、渋くて「葡萄」っぽさのあるパープルで、なんとなく新鮮な印象。

実は3パターンのメイクの中で一番時間がかかっていて、目頭側がシャンパンベージュ、目尻側がパープルのグラデーションにしているんです。更に、目尻の三角スペースには下段の左から2番目のパープルを何度か重ねて深みをプラス。結構しっかり色を重ねて仕上げました。

Illamasquaって他のブランドに比べてちょっとプロモーションが控えめということもあってか、正直「欲しいものレーダー」に引っかかってこなかったこのパレットですが、これは本当に使えるから一人でも多くの方に是非使って欲しい!!

マットカラーだけで控えめに仕上げても良いし(実際、お悔やみの場で使ったのだけどめちゃ重宝したよ)、メタリックカラーでちょっとだけ華やかにしても良いし、ピンクやレッドを主役にして思い切り色を楽しんでも良いし、久しぶりにこんなに使いやすいパレットに出会ったな!って思いました。

いま「手持ちのパレットで、ひとつ旅行や出張に持っていくとしたら?」って聞かれたら、迷わずこれって答えるよ!

lookfantasticならもちろん送料無料で買えちゃうのでおすすめ↓
▷購入ページはこちら

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Illamasqua, lookfantastic

Huda Beauty Neon Green Obsessions



28/06/2019

Huda Beauty Neon Green Obsessions  £27.00
手持ちのウォームトーンのアイシャドウパレトにちょっと飽きかけて、夏らしいパンチの効いたアイシャドウがほしいなー、なんてぼんやり思っていたとき、タイミング良くローンチされたHuda BeautyのNeon Green Obsessions。

ローンチ前からビジュアルを見てはユニークな色の組み合わせに惹かれて、買うか買うまいか…と自問し続けていたのだけど、発売日にはせっせとCult Beautyにアクセスしている自分がいて、自制心のなさに笑ったよね。£27.00のパレットだけど、Cult BeautyならVATを引いてくれるので£22.50で買えました。

パッケージ、めちゃくちゃ可愛いです。そう言えば岩盤ヨガに通っていた頃に着ていたヨガブラがAdidasのネオングリーンのやつで、こんな感じだったな!オレンジよりピンクより、やっぱりグリーンのパッケージが一番可愛い。

このパッケージの色味と、アイシャドウのユニークなカラーバリエーションに惹かれて買ってしまったのかもしれない、と思うくらい、ツボにハマるデザインでした。

マットカラーは3色のみで、その他は全部ギラギラのラメ。公式には「シマー」と表記されているけど、シマーなんていうものじゃなくて、どちらかというと「グリッター」と呼んでくれた方がしっくり来るかも。

ネオングリーンをテーマにしたパレットに、ファンキーなパープルだったり、バーガンディだったり、意外な色の組み合わせが面白いな!と思って買ったのだけど、これがそうシンプルでもなかったんですよね。

というのも、どれもスウォッチするとしっかり発色するのに、まぶたに乗せると同じようなカラーに見えてしまうんです。単体で付けると発色が弱くラメが強いので、まぶたが透けてラメだけ乗る、というか。アイシャドウトッパーみたいなイメージです。

じゃあベースにマットカラーを乗せて、上からラメを重ねたらどうか?と言えば、ベースカラーに持っていかれちゃって、結局何色のグリッターだったのかよくわからない程度の発色しか望めないんですよね。実際に目元に付けてみてはじめて分かることとは言え、ちょっと残念でした。

スウォッチはこんな感じ。ブラシではなく指で付けています。グリッターはブラシで付けても全然発色しないので、締め色として目尻だけに付けたくても、指で器用にちょんちょんと付けながらブラシでぼかす、という地道な作業を繰り返さなければならず、なかなか気軽に使いづらいです。それならむしろ、まぶた全体に乗せてしまえ!と思っちゃう。

マットカラー3色はものすごく可愛いです。ただ、ライムグリーン2色はクリースに乗せようとするとムラっぽくなってしまってうまくいかなかったので、これもまたまぶた全体に付けるようにしています。肌色に黄味が入っていると、どうしてもアイシャドウの黄味が吸い込まれていくから、なかなかきれいに発色しづらいですね。

クリースカラーもない、セッティングカラーもない、締め色もないという制約の中、どうにか可愛く仕上がったメイクがこれ ↓ ↓ ↓

左はマットピンクをベースに、下まぶたにライムイエローを重ねたメイク。右はその逆で、ライムイエローをメインに、下まぶたにピンクを重ねたメイク。

左:このピンク、めちゃくちゃ可愛くないですか?もうちょっとネオンピーチっぽいのかと思いきや、ほどよく女の子らしい淡いピンクに発色して、ブルーのカラコンとの相性バツグンでした。まぶたの中央には右下のパープルラメを重ねて、まぶたの中央にはパレットのど真ん中にあるホワイトをオン。光が当たると立体感が出るかな?と思って。とは言え、どの色を重ねても同じように仕上がっちゃうんですけどね…

右:ネオングリーンのパレットを買ったからには、ネオングリーンを全面に出したメイクもしたい!と思って挑んだのがこれ。右上のライムグリーンをまぶた全体に乗せてから、左上の淡いグリーンでしっかりぼかして、上段真ん中のイエローラメと、パレット中央のホワイトを重ねてみました。よく分からないですよね?ただライムグリーンのせただけ、みたいに見えますよね?わたしにもそう見えます…

このパレットだけで完結させようとすると、イエローベースかピンクベースか、の2択になってしまうんだけど、例えば手持ちのパレットのブラックと中断右のデュオクロームなんかを重ねてスモーキーに仕上げるとか、そんな風にも遊べそうな気はします。まだ試していないけど、うまくいったらTwitterでご紹介しますね。

これから買おうと悩んでいる方におすすめするか?と言われると「持ってなくても良いと思うよ」と答えます。ほとんどのカラーがアイシャドウトッパーみたいだし、3000円でもっと使いやすいパレットって他にたくさんある気がするし。

でも、間違いなく可愛いパレットではあって、オーロラっぽく輝くラメなんかは夏にぴったり。この前これを付けて仕事に行ったら、同僚に「そのアイシャドウどこの?」と聞かれて、会社でメイクについて聞かれるなんて SigmaのWarm Neutrals Vol.2以来だな…と思ったりもして。

使いやすい夏パレットを探しているなら、断然ABH Riviera Paletteのほうがおすすめだけど、わたしは案外買ったことを後悔しているでもなく、眺めては「ああ可愛いな…」と楽しんでいます。

▷過去記事 Anastasia Beverly Hills Riviera Palette

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Cult Beauty, eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Huda Beauty

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • 2/22発売!リニューアルするRAFRAを一足先にレビュー!
  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights

Calendar

April 2021
M T W T F S S
« Feb    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Categories

nicintokyo

Getto Veil Ryukyu Pure Hand Cream 20g  1,540ye Getto Veil Ryukyu Pure Hand Cream
20g  1,540yen
✄  ----------------------------

This hand cream focuses on moisturising the skin and protecting it from external stresses💨

Formulated with Okinawan Gettoh extract, Persimmon extract and Squalane, the hand cream comes in an ultra-mini size of 20g and can be carried in any size of bag👜

I was looking forward to using this cream as it is a high quality cream, but I found it to be a bit greasy, with a strong squalane feel🥺 The texture is almost entirely made up of mineral oil, glycerin and squalane, and if you are familiar with formulations, you will probably notice that it is a little overpriced. Sorry to be brutal but it's my opinion...😭

Also the scent is quite funky, it's supposed to be a blend of Gettoh and Shikuwasa  but I'm afraid it doesn't smell nice...🤦🏻‍♀️

I don't mean to be rude to them or their product, but I didn't think it was my type of product🙏🏻

✄  ----------------------------

月桃ベール 琉球ピュアハンドクリームは、お肌をうるおし、外界の刺激から守ることにフォーカスしたハンドクリーム👋🏻

沖縄ならではの月桃エキスに加え、柿渋やスクワランを配合したハンドクリームは、20gと超ミニサイズなので、どんなバッグにも入れられて便利👜

どんな使い心地かな?と楽しみにしていたのですが、スクワランが強めのクリームという感じで、油膜感が気になるかな💭ほぼ感触はミネラルオイル、グリセリン、スクワランで構成されていて、化粧品をよく知っている人なら、ちょっとお高めかなって思うと思います💦

月桃とシークワーサーの香りはちょっと独特🧐確かに柑橘の香りはするのだけど、これは月桃なのかなぁ、ちょっと変わったニオイがするかも💭

ネガティブレビューをするつもりは全然なかったのだけど、わたしにはあまり合わなかったかな、というのが正直なところ🙏🏻ミニサイズな点は嬉しいのだけど!

✄  ----------------------------

#月桃ベール琉球ピュアハンドクリーム #ハンドクリーム #月桃 #ハンドケア #沖縄コスメ #しまのや #monipla #simanoya_fan #gifted
🩰Products Used✨ ☑ @diormakeup Brow Style 🩰Products Used✨
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup Instant Eye Palette / Pillow Talk
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup Jewel Pot / walk of No Shamw
☑ @ctilburymakeup tilburymakeup  Eyeliner / Pillow Talk
☑ @toofaced Better than Sex 
✄  ----------------------------

I've been so lazy with my makeup lately as I've been crazy busy with work, doctor's appointments (literally I've been spending every Monday and Friday at doctor's for more than a month now) and preparation to move, but I still enjoy putting my makeup on every morning😊 Today I used Charlotte Tilbury mainly on my eyes. Love💕

✄  ----------------------------

最近は仕事と病院通い(ここ1ヶ月は毎週月金は病院や歯医者通い。今日で終わりかと思いきや、また問題発見でいつ終わるのやら…)そして引越し準備でびっくりするほどバタバタしていて、ろくにメイクもしてないというか、してるんだけど何も考えずにテキトーにしちゃってる感じ😂アイシャドウも1色でぱぱっと済ませるとか、これまでの自分では考えられない手抜き度🤦🏻‍♀️

だけど、今日は久々にちゃんとメイクしたよ💕ほぼCT。やっぱCT好き👏🏻

✄  ----------------------------

#MOTD #CharlotteTilbury #シャーロットティルブリー #海外コスメ
NatureLab Tokyo Shine Clarifying Scalp Scrub 23 NatureLab Tokyo Shine Clarifying Scalp Scrub
230g  $17.00
✄  ----------------------------

I discovered this product when I was browsing on Cult Beauty a few months ago. I was looking for a clarifying shampoo as my hair was falling flat. I tried their shampoo and conditioner before and enjoyed them very much, and its affordable price tag encouraged me to try it out💕

The official website describes this product as a 3-in-1 foaming scalp scrub which is 'made with gentle exfoliating sugar crystals to clear product build-up, probiotic sake water to balance your skin’s pH, and ultra-hydrating Hyaluronic Acid for shine, it’s the key to your healthiest hair ever'. 

Indeed, it's such a gentle scrub that you don't really feel on the scalp. It lathers very quickly upon contact with water, and makes the scalp and hair squeaky clean😆 Despite the fact it lathers so much, you might not want to wash your hair with it especially if you have fine hair. 

The fragrance is divine, a little fragrance-like heavy scent but I love it👌🏻👌🏻

However, sadly it makes my scalp oily, which is the opposite from what I expected from this product😭 Since a little goes a long way, I still have more than half left in the jar, but it might not be suitable for a warmer season☀️

✄  ----------------------------

地肌をさっぱりさせて、髪の根元にボリュームを与えてくれるようなシャンプーないかな、とCult Beautyを見ていたときにたまたま発見した NatureLab Tokyoの地肌用スクラブ。お手頃価格だったので買ってみました😆💕

お肌にもやさしいシュガースクラブで、濡らした手に取って地肌で泡立てるようにすると、モコモコとびっくりするくらいの泡が😳しかも香水っぽい、ちょっと重ための香りも◎。洗い流すと髪がキュッとするので、髪が細い方は絡まりやすくなってしまうかも💭わたしは本当にこれで地肌を集中的に洗って、毛先にはカラーシャンプーを使うなどしてます。

このキュッと洗い上がる感じがさっぱりして良いのだけど、残念ながら実際には地肌がオイリーになってしまったんですよ…😭油分を取りすぎてしまうのかなぁ。地肌がオイリーになるから、髪の根元にもボリュームが出ないという悪循環。香りも使い心地も良いし、少量でめちゃくちゃ泡立つからコスパも良いなぁと思っていたところなので、とっても残念ですが🤦🏻‍♀️

地肌がリフレッシュ+髪の根元もふんわりするシャンプーご存じの方がいたら是非教えて下さい✨

✄  ----------------------------

#NatureLab #ScalpScrub #CultBeauty #海外コスメ #ヘアケア
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -