• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask



12/12/2020


Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask  £44.00
スキンケアブランドでいちばん好きかもしれない、Fresh。あまりお手頃価格のブランドでもないので、これまで5年くらいかけて、少しずつ気になる商品を試してきたのだけど、どれも使い心地が良いから、どんどん好きになる!

そんなFreshから去年発売されて以来ずーっと気になっていたRoseシリーズのSleeping Mask、Cult Beautyで買ってみました。ちょうどナイトクリームを使い切ってしまって、次はどうしようかなぁと思っていたので、今こそチャンスでは!?と、割と迷わずポチ。ミニサイズ(30ml)もあるんだけど、小さい割に£24.00と良いお値段だったので、思い切って大きい方で。

容器は全く旅行に向かないガラス容器。

確かに重厚感が会ってラグジュアリーな雰囲気ではあるんだけど、ほんと重い。

フタを開けると、ジェル状のマスクと、クリーム状のマスクがコンニチハ。洗顔後のお肌に、ジェル状のマスクを馴染ませて、少し待ってからクリーム状のマスクを重ねるというもの。

ローズウォーターをベースにしたジェル状マスクは、お肌のバリア機能をサポートするダマスクローズエキスや、潤いを与えるヒアルロン酸配合。ひんやりみずみずしいジェルが、さらっとお水みたいに馴染んで気持ち良いよ◎

ジェル状マスクが馴染んだら、クリーム状のマスクを重ねていくんだけど、こちらはもう少し濃厚な付け心地。お肌に蓋をしてくれるような感覚があるんだけど、それは潤いがどうこうというより、シリコンによる皮膜感かな、と思ってます。

2ステップのケアっていうのも面白いな、と思ったのだけど、わたしが特に気になっていたのは「タイムリリーステクノロジー」による潤いの持続性。一体どういう仕組み(=マーケティング文句の裏側)なのかよく分からないんだけど、眠っている間もお肌に潤いを届け続けてくれる…というもの。

実際にナイトクリーム代わりに使い始めて1ヶ月以上経っているのだけど、正直なところ「物足りない!」です笑

確かにジェルを付けて、クリームを重ねるお手入れの楽しさとか、質感の良さ、自然なローズの香りによるリラクゼーション効果は実感できているし、そういった点ではまったく文句なし!なんだけど、恐らくこれは前にRoseシリーズのアイクリームを使ったときにも感じた「わたしがあと10歳若かったら好きだったかも?」っていう感覚と同じだと思う。

つまり、使い続けることでお肌の変化を感じさせてくれるエイジングケア商品に慣れてしまうと、「可もなく不可もなく」と感じてしまうという、まったく商品には罪がない低評価っていうか…。

【過去記事】
▷ Fresh Rose Deep Hydration Moisturizer

販売員さんにも言われていたのだけど、Roseシリーズは本当にベーシックな「潤いケア」シリーズなんですよ。だから、お肌の悩みはないけど、しっかり保湿だけはしておきたい!っていう10〜20代のお肌におすすめしたいな。

Freshって悩み別にかなり細かくシリーズが別れているので、自分のお肌に合うシリーズを選べば感動させてくれるし、そこの選択を間違うとちょっと拍子抜けするかも。

それから、これ中身が2つに分かれているから、案外使い切るのも早いです。大きめだしずっしり重いから、たっぷり入っているような気にはなるけど。日常使いというより、スペシャルケアとしてキープしておくのが良いかな。

ちなみに、これがいまいちわたしのお肌にはパンチが足りなかったので、改めてCult BeautyでFreshのBlack TeaシリーズのSleeping Maskを買いました!前にセットを買ったときにはじめて使って、めちゃくちゃ良くて気に入ってたやつです。Black Teaシリーズはたるみ毛穴にアプローチしてくれるシリーズなので、わたしの肌悩みにぴったりということもあって。

【過去記事】
▷買ってよかった!FreshのBlack Teaシリーズ

久々に使ってみて、やっぱりこれこれ!!!って感じ。数日使っただけで、ファンデーションなくても良いかなーって思えるくらい、お肌の調子が整った!もうしばらくこれでいいや、次回は大きいサイズ買おうっと!

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Cult Beauty, face mask, Fresh, Moisturiser

fresh Sugar Strawberry Exfoliating Face Wash



23/10/2019

fresh Sugar Strawberry Exfoliating Face Wash  £26.00
海外へ行くと、必ず立ち寄るのが大好きなスキンケアブランド fresh。何度もTweetしたりしているので、いつもブログを見てくださっている方には耳にタコ…かもしれないんだけど、本当に大好きなブランドなんですよ。これから一生、ひとつのスキンケアブランドしか使っちゃだめ!って言われるとしたら、絶対 freshが良い!って思うくらい。

その魅力は以前Glamさんでご紹介したので、リンク貼っておきますね。
▷【ロンドンコスメ散策】ボストン生まれのナチュラルコスメブランド freshに癒やされる / 前編
▷【ロンドンコスメ散策】ボストン生まれのナチュラルコスメブランド freshに癒やされる / 後編

8月にロンドンに来たときに、まず実感したのは乾燥。いつもそうでもないんだけど、今回は肌がカピカピになってメイクがムラになるくらい!空気が乾燥しているというよりは、硬水にやられているような感覚で、顔を洗ったりお風呂に入ったりすることでどんどん悪化するという悪夢。これは本当に頼れるコスメを買い足すしか…と思ったときに一番に思い浮かんだのが、freshのRose Face Mask。これまで使ったフェイスマスクの中でも一番効果を実感できたのがRose Face Maskなので、頼るならこれしかない!と確信を持って、コヴェントガーデンにあるお店に小さいジャーを買いに行ったんですよ。

免税店で買うから、ここでは必要なものだけ買おう…って思ったのに、結局色々買ってしまったんですが、そのひとつがSugar Strawberry Exfoliating Face Wash。今年発売されたばかりの、比較的新しいスクラブ洗顔です。これまで freshといえばSoy Cleanserだったんですが、このSugar Face Washはちょっと使い心地が違うんです。

Soy Cleanser
・潤いを残した洗い上がり
・アミノ酸が豊富なソイプロテインがお肌を整える
・メイクも落ちる(注:軽いメイクしか落ちないけど公式には落ちることになってるみたい)
・目元にも使える
・ジェルっぽいテクスチャ
・キューカンバー系のナチュラルな香り

Sugar Strawberry Exfoliating Face Wash
・潤いを残した洗い上がり
・角質を落としながらグレープシードオイルがお肌を柔らかく整える
・メイクは落ちない
・目元は避ける
・ブラウンシュガーペーストみたいなテクスチャ
・甘いお砂糖の香り

どちらも潤いを残した洗い上がりなので肌質を問わずに使えると思うのだけど、Sugar Face Washの方はグレープシードオイルが配合されているので、オイルフリーがお好みの方は気をつけてね。

体温や水分でとろーっと溶けていくのでこんな感じ↑になっているけど、チューブから出したすぐはテクスチャも香りもブラウンシュガーのペーストそのもの。割と硬めのテクスチャで、むぎゅーっと押し出さないと出てこないほど。でも、お肌に触れるとすぐに溶けてザラザラ感が消え、まるでなにも付けていないみたいな感触に。それなのに、洗い流すとお肌がキュっとしながら潤いの膜が張ったような質感で、お肌がふかふかするんですよ。つまり、ちゃんと角質が落ちていていて、グレープシードオイルがお肌を潤してくれているのが実感できるんです。

濡れたお肌に使うとザラザラ感は秒で消えてしまうので、もっとしっかり角質ケアをしたい!という方は、乾いたお肌に使うと良いらしいです。当然ながら水分が少ないとお砂糖は溶けづらくなるので、ザラザラ感が長続きするということ。わたしは濡らしたお肌に使っても十分つるっつるになる気がするけど!

お試しに、と思ってミニサイズを買ったんだけど、洗い上がりのお肌が良い感じで気に入っているので、免税店で大きなサイズを買って帰ろうかなと思っています。甘い香りも冬にぴったりだし、洗い上がりに「化粧水、化粧水ー!」って走らなくても良いのも快適だし、スクラブ効果も強すぎないから角質ケア系のトナーや美容液を併用しても大丈夫そうなところも気に入っています。

以前は日本へ発送している販売店がなかった freshだけど、いまはCult Beautyで買えるので(残念ながら全商品ではないけど!)スキンケアマニアの方は是非試してみて欲しい!

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Cleanser, Fresh

買ってよかった!freshのBlack Teaシリーズ



19/07/2019

つい先日、Twitterで「朝と夜のスキンケア教えてください」というマシュマロをいただきました。ブログをやっていると、ありがたいことにプレスサンプルなどなどをいただくこともあって、なかなかひとつの商品だけをずっと使い続けるって難しいんですが、その状況でもおそらく週の8割くらいは使っているんじゃないか?と思うほど気に入っているのが、freshのBlack Teaシリーズ。

実はこれ、2018年のホリデー前に限定セットとして販売されていたもので、ロンドンに出張に行った際に買ってきたもの。Covent Garden店に何気なくぷらっと入ったらこのセットが目に入って、販売員さんにゴリ押しされたんだけど「でも正直言って、免税店で買いたいからごめんね…」と言ったら「免税店では売ってないよ?うちでもあと2セットしかないのよ」と2人がかりでゴリ押しされて、免税店で売ってなかったら残念だしな、と思って購入したらバッチリ免税店でも売ってた、というやつです。しかも「免税レシート出すからVAT全額返ってくるよ」と言うので「手数料取られますよね?」と言ったら「このレシートは取られないやつ!」とか言ってたのにこれもちゃんと取られてるし、帰国後はCovent Gardenのあの2人の販売員まじ許さねー!という気持ちでした。だって、3000円くらい損したんだもん。

それはさて置き!商品はとっても良いです。freshはちょこちょこ使っているんですが、本当にハズレがゼロ。日本で買えないスキンケアコスメでおすすめは?と聞かれたら即freshのRose face Maskと答えるし、今日ご紹介するBlack Teaシリーズも負けないくらい良いです。一言で言えば、ハリを失ったお肌を生き返らせるエイジングケアシリーズ、っていう感じ。

以前Glam Media Japanさんで書かせていただいた詳しい記事↓
▷【ロンドンコスメ散策】ボストン生まれのナチュラルコスメブランド freshに癒やされる 前編
▷【ロンドンコスメ散策】ボストン生まれのナチュラルコスメブランド freshに癒やされる 後編

過去のレビュー↓
▷世界一美味しいリップバーム!fresh Sugar Lip Caramel Hydrating Balm
▷fresh Hydrating Eye Gel Cream
▷fresh Deep Hydration Moisturizer


Black Tea Kombucha Facial Treatment Essence
販売員さんの一押しだった、Kombucha配合のお化粧水。最近は日本でもKombuchaを提供するカフェなんかも増えてきたからご存知の方がほとんどと思うのだけど、Kombuchaは昆布茶とはまったく関係なく、お茶を発酵させたもののこと。10年近く前に初めて耳にしたときは色んな意味で驚いたんだけど、一時的な流行りで終わらずに「Kombucha文化」が根付き始めていることに更に驚きますね…。

このお化粧水は、紅茶を発酵させたKombuchaエキスに、ヒアルロン酸、ソーセージノキ花エキス(と思われるもの)やマンダリンピール、といった天然由来成分を配合したもの。販売員さん曰く「freshの商品の中で一番気に入っているのがこれ。これがないと、お肌に元気が出ないし、これは本当におすすめ」だそう。

セットに入っていたのは20mlの超ミニサイズ。単品で販売されているのは、50mlと150mlの2サイズです。こんな小さいお化粧水、すぐに使い切っちゃうのでは?なんて思ったけど、実際にはほんの少量でよく伸びるし、お肌に瞬時に染み込んでいくタイプじゃなくて、どちらかと言うとじわじわお肌に水分を与えてくれるような質感だから、案外減らないんですよ。

若干とろみ化粧水寄りというか、いや、とろみというほどじゃないんだけど、お肌につけると若干滑るような感覚があるお化粧水なので、これはもしやモロモロが出るタイプでは…?と、朝使うのを若干ためらったんだけど、結果的には全然問題なしでした!

ハンドプレスしながら浸透させると、お肌がもちっとしてくるし、夜使うと翌朝のお肌がぱーん!とする感じがあるんですよね。お高いからリピートはどうかなぁ、ってまだ迷ってるところ。あ、あと「Kombuchaエキス入り」って聞くと発酵食品特有の香りするかな?って思ったけど、個人的には全く感じられませんでした!普通に、ほんのり紅茶の香りがする程度。


Corset Cream Firming Moisturizer
こちらは朝晩使えるモイスチャライザーのフルサイズ(50ml)。「コルセット(ファーミング)モイスチャライザー」という名前からも分かるように、垂れ下がったお肌にハリと潤いを与え、若々しいお肌に導いてくれるというものです。24時間お肌に潤いを与える、というのはどういう仕組み?という感じがしてしまうんだけど、それだけ保湿力が高めのクリームということです。

Kombuchaエキスとライチシードエキスがフリーラジカルのダメージを修復してお肌のハリをアップさせてくれるだけでなく、ゴージベリーがお肌のキメを整えてふっくらと若々しい質感に整えてくれるとか。個人的にすごく効果を実感することの多いペプチドも入っているので、これは購入の決め手にもなりました。

「24時間潤いが云々っていうくらいだから、重たいのかな」「コルセット=お肌が突っ張る感じがするかな」とか色々思ったんですが、実際には全然そんなことなくて、みずみずしくて伸びが良いモイスチャライザーでした。

少量でもするする伸びて、全くベタベタする嫌な感じがない!顔全体に付けたら、首元からデコルテにかけてもほんの少し伸ばしてマッサージしています。わたしのたるみ毛穴をやっつけられた唯一のモイスチャライザー VichyのLiftActiv Supremeを使い切ってしまってどうしよう!って焦ったんだけど、このクリームを使い続けていたら「そういえば最近、ぜんぜん毛穴気にならないな?」って思って。これはすごい。

浸透したあともぬるつきやベタベタ感がないので、メイク前に使ってもティッシュオフすらしなくて良いし、寝る前に使ってもベッドリネンにベタベタ付いてしまうこともなし。こちらもほんのり紅茶の香りがするので、付けるたびに深呼吸してしまうほど。

朝使うと本当に1日乾燥知らずだし、日中テカってくることもないからすごく重宝してます。11月から最低でも週4〜5回は使っているけど、まだあと半分弱くらい残っているかな。しっかり効果を実感するために、ケチらず結構贅沢に使っているのに、割と持ちが良くて◎。

Firming Overnight Mask
こちらはナイトクリームとして付けて眠るタイプのフェイスマスク。先程ご紹介したモイスチャライザーとは違って、もったり硬めのテクスチャ。手のひらに適当に取って馴染ませようとすると全然伸びなくていっぱい付ける羽目になるので、頬とおでこ、鼻先なんかに少量ずつ置いてから、丁寧に少しずつ馴染ませるようにしています。

これは眠っている間のお肌の自己再生能力を底上げしてくれるようなクリームだそうで、ペプチドやヒアルロン酸といった美容成分がお肌にハリを与えて、垂れ下がったお肌をキュッと引き締めてくれるそう。

こちらは30mlサイズなんだけど、これも11月から週2,3回使っていてまだ半分弱残っています。これを付けて眠ると、朝洗顔するときにぬるっとするような、フェイスマスクがまだお肌に残っている感触があるんだけど、洗い流したあと「潤いたっぷりもらいました!」みたいなお肌の元気さを感じるんですよね。こういうのを、ハリがあると言うのかな。お肌がぷりっ!と元気になる感じ。

毎日使っても良いんだけど、なんとなく週数回の使用に留めています。なんでだろう…。なんか、もったいないなぁと思ってしまう貧乏性っぷりを発揮しているだけなんだけど。しかもよく考えたら贅沢に使っているコルセットモイスチャライザーの方が高いよね。


Age-Delay Eye Cream
フルサイズは15mlなんだけど、セットに入っていたのは5mlの超ミニサイズ。

以前使っていたRoseシリーズのアイジェルはとにかく保湿重視で、ただただ保湿をするだけ、というシンプルなアイクリームだったんだけど、肌悩みを販売員さんに相談したときに「アイクリームもBlack Teaシリーズの方が肌に合っていると思う」とおすすめされました。

やっぱり年令を重ねてくると、目元も乾燥だけじゃなくてシワっぽさやたるみが気になってきたりとか、ただただ保湿するだけでは物足りなくなってくるんですよね。ちょうど「効くアイクリームがほしい」と思っていたので、ちょうどよかったな。

これはKombuchaエキスに加えてノニ果汁が配合されていて、お肌の水分保持力をサポートしてくれるらしいです。

硬めのテクスチャのアイクリームで、ジェルがお肌に触れると水のように変化したRoseシリーズのアイジェルとは全く違うテクスチャ。個人的には、こちらの方が好きかも。

少量指先に取って目元に馴染ませると、クリームがピタッとお肌に密着して、肌表面を滑らかに整えてくれる即効性がすごい。もちろん、すぐにお肌が蘇るとか、ピンとハリが出るとかそういうことじゃないんだけど、クリームがこれこそコルセットみたいな役割をしてくれて、メイク前に使うと目元のシワっぽさが軽減されるから、コンシーラーもめちゃくちゃきれいに馴染むんですよね。

15mlで約7000って良いお値段だとは思うけど、アイクリームってとても大事なアイテムだったりもするし、これは使い切ったらフルサイズ買おうかなって思っています。

ちょっと見づらいけど、テクスチャはこんな感じ。

上:Corset Cream Firming Moisturizer
中:Firming Overnight Mask
下:Age-Delay Eye Cream

freshってとにかく商品数がすごくて、シリーズ毎に細かく分かれているから、一体どれが自分の肌に合うシリーズなのか、ちゃんと理解できるまで時間がかかったんだけど、一度自分の肌に足りていないものや、理想の肌質なんかがはっきり見えてきたら、逆にすごくターゲットを絞って使いやすいんじゃないかな。

ちょっとお高いなって思うものもあるけど、最近はミニサイズも増えてきたりして「ちょっと試してみようかな」が出来るのも嬉しいですよね。

あと、ヒースロー空港のターミナル3でも買えるので(オンライン予約ならどのターミナルでも受け取り可能だとか)気になる方はDuty Freeでまず買ってみる、っていうのも良いですよね。ヒースロー空港のDuty Free、特にターミナル3ってコスメ天国だし、やっぱりVAT引いてあるとめちゃくちゃ安い印象があるので、早めに行ってお買い物タイム確保するのは必須ですよー!

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Eye Cream, face mask, Fresh, Lotion, Moisturiser

使い切りコスメ 2018年冬〜2019年春



24/06/2019

少し前に2018年秋〜冬の使い切りコスメをご紹介しましたが、引き続き〜2019年春までの使い切りコスメをご紹介します。

我が家にはありがたいことに自分で買ったり、プレスギフトでいただいたり、お仕事で使ったものだったり、とにかくたくさんのコスメがあるけど、その中でも結構しっかり使い切っているほうだな!と自画自賛(&若干引いてる)しながら写真を撮ったので、また気長に記事にしていきたいと思います。

RAFRA クレイブラン 
大好きなRAFRAバームオレンジの2018年の夏限定版。オリジナルのバームオレンジが一番好きだけど、これは今までの限定版の中でも一番好きだったなー!爽やかな香りも良かったし、洗い上がりがさっぱりして、角質オフ効果が高かったのも好きだった!柔らかさもほどよくて、完璧なバームだったな。

RAFRA バームオレンジ 
もう何度レビューしたか覚えていないほど、大好きなバームオレンジ。日本にくる海外の友達には絶対勧めてるし、彼女たちのリピート率の高さは異常!笑 一生使いたいくらい大好き。香りも質感も洗い上がりも良いんだけど、やっぱり一番はメイク落ちが素晴らしい。

RAFRA カカオ&オレンジピール 
これは前回もご紹介した、2018年のバレンタイン限定版。今までの限定版の中でも一番テクスチャが固くて、サイズも小さかったんですよね。決して嫌いではないけど、ちょっとお肌に伸ばしづらかったかな。香りはチョコレート×オレンジで良かったです。

Drunk Elephant Beste No.9 Jelly Cleanser 
撮影した写真を間違って消してしまったので、インスタに簡単なレビューを投稿したDrunk Elephant Jelly Cleanserのミニサイズ。クリアなジェルタイプで、さっぱり洗い上がるのにつっぱらない優秀クレンザーでした。メイクも落ちるみたいだけど、わたしは朝の洗顔用にしていました。香りもなくて、使うことによるリラクゼーション効果みたいなものはないけど、個人的にはほんとにゼリーみたいに気持ち良いテクスチャが好きだったな。フルサイズは3000円超えとなかなかお高いけど、また機会があったら買ってみようかな。Drunk Elephantの商品はすごく評判が良いから、一度フルで使ってみたいですよね。

Pixi Rose Tonic Mini 
気付けば2個も使い切っていたPixiのRose Tonic。Glow Tonicは角質オフ系の拭き取り化粧水なのに対して、Rose Tonicは日本人が使い慣れている化粧水に近いかも。潤い重視で、お肌のpH値を正常に整えてくれるというものです。ローズのほのかな香りも良いし、ある意味すごくベーシックだからこそ使いやすい。ただ、ミニサイズで1400円と結構お高いので、安価で優秀なお化粧水が豊富な日本からわざわざ買わなくても…?と思ってしまう。

ボタニカル モイスチャーローション 
オーガニックローズのお化粧水で有名な明色化粧品のボタニカルモイスチャーローション。毛穴を引き締めながらお肌に潤いを与えてくれるというもので、ほのかなハーブの香りもすごく良かったし、ベタベタしないのにカサつきも感じなくて、わたしには合っていたと思う!ただエタノールが結構入っているので、アルコールがNGな方は気を付けて。

華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー 
カモミールのエキスを贅沢に配合した華密恋の乳液。わたしは乳液をあまり使わないので、しばらく試したあと母にあげたのですが、ベタベタしないのにお肌が柔らかくふっくらする!と気に入っていた様子。ナチュラル処方なのも嬉しい。自然な香りも好きでした。

Vichy Mineral 89 
大好きなフランスのスキンケアブランド Vichyのジェル状お化粧水。すごく好きで使っていたんだけど、使い切る頃に「もしかしてこれ、モロモロ出てる?」と気付いたんですよね。なので、夜用にするのが良いかも。ベタつかずに、お肌に潤いのヴェールを張ってくれるような感覚。香りもなくて、使いやすいです。Vichyの商品は本当に全部好き。

Vichy Liftactiv Supreme 
もう何個も使い切っている、大好きなクリーム。デイクリームだけどナイトクリームとしても使ってます。これを朝晩1週間使い続けると、本当に頬のたるみ毛穴が消えるから手放せない。とは言え、実はもう最後の1個を使い切ってしまって、早いところ買いに行かなければ(海外に)と思っているところ。

Filorga Tume-Filler Cream
LF Beauty Boxに入っていたフランスのスキンケアブランド Filorgaのクリーム。ペプチド配合のクリームなんだけど、香り良し、テクスチャ良し、仕上がり良し!清潔感のある香りがすごく好きで使ってたら、お肌がみちみちしてきて、すごく良かった!やっぱりわたしの肌にはペプチドが即効性あるな…。ほしいけど、現品はなかなかお高いので保留。

IHADA プリスクリードD 
これも何個もリピートしている商品。肌がゆらぐときに使うと、すぐに立て直しが効くから◎。ざらつくとか、かゆみがあるとか、そういうときに最適です。絶対常備してる。

レチエ モイスチャーリップ 
爽やかな柑橘の香りのリップバーム。これ、すごく良かったです。シアバターやホホバオイルが配合されたリップバームで、するする伸びて唇がふっくらする感じ。ただ、柔らかいからか減りが早いので、コスパで言ったらそんなに良くもないかな、と思ってリピートはしていません。

fresh Sugar Caramel Lip Balm 
現在2個目を愛用している、大好きなfreshのリップバーム。キャラメルの香りが美味しそうでついつい付け直してしまう=自然と唇も潤う、という最高なリップバームで、もうこれしか使えない!っていうくらいお気に入り。ツヤ感もほど良いし、全くベタつかないし、これはもう本当におすすめ。

fresh Sugar Advanced Therapy Lip Treatment 
キャラメルバームが発売される前に使っていたリップバーム。すっごく小さくて細いから、繰り出しすぎるとポキっと折れちゃうし、溶けやすいし、結構気を使うリップバームだったんだけど、質はすごく良かった。もったりしていて、寝る前のリップケアにぴったり。ただ、小指くらいの大きさなのに3000円弱っていうのはちょっといただけなくて、リピートはなし。

Rodial ステムフェイシャルオイル 
イギリス生まれのラグジュアリースキンケアブランド Rodialの美容液。オイルって名前だけど、植物オイルっぽい質感ではなくて、ちょっととろみのある美容液という感じ。モロモロも出なかったので、朝晩のスキンケアで使ってました。お肌が滑らかになるし、ふっくらするし、毛穴が目立たなくなったのできっと効果的だったんだと思うけど、なにせRodialはお高いから、気軽に買い足せないのがな…。

Rodial ステムマジックジェル 
ASOSのAdvent CalendarかLF Beauty Boxのどちらかに入っていた Rodialのモイスチャライザー。ひとつで乳液、化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム、パック、化粧下地の7役を担ってくれるというもので、出張のときに持っていったんだけど、これもまあまあ良かった!さらっとしているのに「物足りない感」がないし、しっかり潤うけどベタベタしない、というか。ただこれも50mlで1万超えなので、なかなか気軽に買えないでいます。

The Body Shop オイルズオブライフ スリーピングクリーム 
サンプルを使ったらすごく良かったので購入した、ボディショップのスリーピングクリーム。ナイトクリームみたいな、夜通し付けておくフェイスマスクみたいなものなんだけど、これもめっちゃくちゃ良くて、今使っているスキンケアを使い切ったらリピートしようと思っています。メンズコスメみたいな香りがちょっと強かったけど、とにかくお肌の調子が整うんです。調子悪いな、と思ったらこれ。乾燥してるな、と思ったらこれ。ゴワゴワするな…と思ったらこれ。とにかくこれを週数回使うだけで、お肌が立ち直る!

First Aid Beauty Facial Radiance Pads 
これもBeauty Boxに入っていた気がする First Aidの角質ケアパッド。さっと拭き取るだけで角質を取り除いてくれるので、旅行や出張にも最適です。刺激もなかったし、すごく使いやすかったな。Pixiにも同じような商品があるけど、なんとなくFirst Aidの方が刺激が少なそうな気が。

Wella エレメンツ シャンプー&コンディショナー 
LFのブログに記事を書かせていただいたときのもの。どこか小梅ちゃんを思わせる、ヘアケア商品にしてはちょっと意外性のある香りでした。ノンシリコンにしては潤いがしっかりしていて、毛先がバサバサになることもなく、根本からボリュームも保てて、良かったです。

Oribe Thick Dry Finishing Spray 
これ、ふわっと無造作で空気感のあるスタイルを作り上げるのにすごく良かった!髪がベタついたりバリバリすることもないし、Oribeの良い香りがふわふわと一日を彩ってくれて。お高いけど数ヶ月は持ったし、また買いたいな。

Oribe Shampoo for Magnificent Volume 
反してこれは全くダメだった。髪に自然なボリュームが出るタイプのシャンプーですが、もう髪がギシギシになってしまって、同じシリーズのトリートメントを重ねてもボサボサ頭に仕上がって、もう使いたくないです…。ただ、やっぱり香りは最高。Oribeってとにかくたくさん種類があるから、自分に合うものが見つかるまで結構苦労しそう。

Pureology Hydrate Shampoo
確かASOSのアドベントカレンダーに入っていた気がするのですが、いや、やっぱりLFのほうだっけ?どこから来たのか忘れちゃっただけでなく、使い心地も忘れちゃいました。Pureologyってイギリスですごく人気だけど、どうなんだろう?

Molton Brown ピンクペッパー バス&シャワージェル 
Molton Brownのシャワージェルは本当に香りが良くて大好き。フレグランスで体を洗っているみたいな贅沢さ、肌に残る香り、シンプルなのに高貴さを感じるデザイン。すべて、大好き。ピンクペッパーの香りはちょっとスパイシーで、でもフェミニンさもあって、これぞロンドンって感じがします。

Jo Malone イングリッシュオーク & ヘーゼルナッツ 
もう何本目だろう、使い切りコスメ記事を書くたびに登場している、わたしのシグネチャーセント。もうすぐ使いはじめて2年になるけど、全く飽きないし、これからもずっとずっと使い続けたい香り。冬のカサっとした空気にも、夏の湿った空気にも合う。

This Works Deep Sleep Pillow Spray 
UKブロガーの間で一時期大人気だったピロースプレー。正直、思っていたほど良い香りじゃなかったです笑  ラベンダーやカモミールの香りと聞いていたので、もっと軽くて爽やかな香りだと思っていたら、案外ずっしり重たい香りだったな。その正体は恐らくパチュリ。パチュリって好き嫌いがはっきり分かれるし、入っているなら入っていると大々的に謳ってほしかったかも…。本品買わなくてよかった。

Bath and Body Works Pink Cashmere Shower Gel 
いま2本目を使っています。大好きな香り。ピンクジャスミン、サンダルウッド、ホワイトアンバーの香り、と書かれていますが、どれも「???」っていうのが正直な感想。ジャスミンぽさも、サンダルウッドぽさも皆無。ただ、ちょっと甘さがあるからホワイトアンバーはなるほどね、って感じですが。爽やかなんだけど、お肌にまとわりつくような甘さもあって、どちらかと言うとガーリーな香りだと思います。でも、こういった類の香りにありがちなツンとキツイ香りがしないので、すごく気に入ってます。

NARS スマッジプルーフアイシャドーベース 
アイシャドウベースを探していたとき、評判が良かったので買ってみたのですが、この商品ほど「評判ってあてにならないな」と思ったものは過去にないかも。わたしの肌との相性が悪かったのかもしれないけど、まぶたは乾くし、どんなに指でしっかり馴染ませてもアイシャドウはムラになるし、ブラシは引っかかるし、数回使ってギブでした。Sigmaの方が半分のお値段で倍以上良いお仕事してくれてます。

YSL ラディアントタッチブラープライマー 
最後の最後まで頑張って使い切った YSLのプライマー。毛穴を埋めてくれるというよりは、表面を滑らかにする=ファンデーションが均一に乗る=毛穴が見えなくなる、という感じ。顔中キラキラになるかと思いきや、まったくラメ感は気にならず、むしろお肌が明るくきれいに見えます。ヒースローの免税店で買ってきてもらったんですが、確か4000円ちょっとだった気が。またリピートしたいな。

ケサランパサラン アンダーアイブライトナー 
これも10個以上使い切っていると思われる、超お気に入りアイテム。いま2個ストックしています。とにかく頑固なくまが消えるし、これがないとアイメイクが映えない!っていうくらい、わたしのメイクルーティンには欠かせないアイテム。ファンデーションを付ける前の状態で、オレンジをくまの部分だけに乗せる→イエローをくまの部分+その周辺にのせてぼかす→ファンデーションを重ねる→TartのShape Tapeを重ねる、という具合です。そして、いつもイエローを先に使い切ってしまう…。Amazonで買うとお安いです。

Pixi Makeup Fixing Mist 
Pixiのお手頃価格のセッティングミスト。ミストもまあまあ細かいし、跡が残らないので毎日のメイクの仕上げに使っていました。ふわっと良い香りもするし、特にマイナス点が見つからない。メイクの仕上げにスプレーするだけで、パーツごとに独立していたメイクが全部ひとつに溶け込むような感じがする。メイクの持ちという点では、正直上から重ねるものではなくて、どうベースを仕込むかでどれだけ持つかが変わってくると思うので、そんなに期待しないほうが良いかも。

Illamasqua Hydra Veil 
これはまたリピートしたいと思っているプライマー。形状記憶型のジェル状プライマーで、とにかく保湿力が素晴らしい!ペタペタっとする質感も、ファンデーションを密着させて離さないし、冬場はこれがないと落ち着かないっていうくらい、頼り切ってました。また涼しくなってきたら買おうと思います。

上2本のマスカラ、どうしても名前が思い出せなくて…。撮影後に捨ててしまったので分かりようもなく、申し訳ないですが割愛させてください!確か一番上のはブラウンで、二番目のはピンクブラウンだったような。どちらも色は可愛いものの、まつ毛が数本くっついてしまうようなウエットなフォーミュラだったので、ほとんど使わないままでした…。

Maybelline ボリュームエクスプレス ビッグアイ マスカラ 
すでに廃盤になっているみたいですが、これなかなか良かったです。上まつ毛用の太いブラシと、下まつ毛用の超極細ブラシのWエンド仕様になっているマスカラで、この下まつ毛用のブラシがすごく塗りやすかった!

L’Oreal Lash Paradise Mascara 
現在3本目リピート中のLash Paradise。このとき使い切ったのはアメリカ版のWPでしたが、今使っているのはイギリス版のウォッシャブルタイプ。WPの方がやっぱりカールキープ力はあるけど、ウォッシャブルタイプも案外落ちづらくて良き。日本でも発売してくれないかな〜!

Rimmel Accelerator Endless Volume Mascara
イギリスへ行ったときに友人にもらったマスカラ。ブラシが巨大で目の周りにマスカラ液が付いてしまいやすかったことを除けば、ボリューミーなまつ毛に仕上げてくれる優秀なマスカラでした。個人的にはL’Orealの方がきれいにセパレートされたまつ毛に仕上がる気がしました。

Sigma Eyeshadow Base Primer / Bubbly
ここ1年以上、メイクする日は必ず使っているアイシャドウプライマー。プチプラなのにコスパ最強で、まだ2本目を使っているところですが、本当にこれ良すぎて世の中のアイシャドウプライマージプシーの子たちに配って歩きたい。Bubblyはピンク味のあるシャンパンカラーで、単体で付けてアイシャドウ代わりにしても良いし、上から適当にマットカラーをクリースにのせればそれだけで手をかけた風のアイメイクもできちゃうし、最強です。

Rimmel エグザジェレート リップライナー / 01 
こちらは日本のRimmelのリップライナー。繰り出し式だから削らなくて良いのがなにげに便利。01番と02番を持っているけど、01番は肌色に馴染むようなヌードベージュがすごく使いやすいです。オレンジ、ブラウン、ベージュ、どんなリップカラーの下地としても使えるし、乾燥しないし、プチプラだし。クリーミーに馴染むので、リップライナー初心者さんにも使いやすいと思うな。

artis Oval 6 
みっちり密集した毛足がファンデーションをむらなく伸ばしてくれる、超優秀なメイクブラシ。これでリキッドファンデーションを付けると、毛穴も小じわも全て目立たなくなって、つるーんとした仕上がりになるからものすごく気に入っていたんですが、ご覧の通り…首からポキっと折れました。ショック…。お高いけど、やっぱり似たような形状のプチプラブラシとは全然違うんだよ…。本物は、やっぱりお高いものですね。

TheraBreath Oral Rinse Mild Mint 
これも定番品。ミニサイズは会社に持っていっていて、大きいサイズは恐らく1ヶ月半〜2ヶ月1本のペースで使い切っています。強い刺激のミントも好きだけど、これはマイルドなので味覚が変わらないのが良き。ランチにカレー食べちゃっても、チゲ食べちゃっても、これがあれば大丈夫って安心できるので、もう絶対に手放せないです。

pH Care フェミニンウォッシュ / シャワーフレッシュ 
これも何十個使い切ったか記憶にないほど、もう何年もリピートしてます。数種類ある香りの中で、これが一番好き。清潔感のある、シャボンのような香り。pH Careは滲みないし、香りが好きだから今も愛用してます。ただ、この新しいボトルは本当ボツだと思う。蓋を開けただけで中身がだらーっと出てきてしまって、無駄が多い!改良求む!

今回も嫌がらせかな?ってくらい長くなってしまいましたが、お付き合いくださった方がいらしたら心からお礼を言いたいです!!!なんかこの使い切り記事って毎回すごく長いから、今後インスタストーリーにでもしようかな?と思うんですが、どう思いますか?インスタストーリーでテキスト形式でも良いし、まあ、変な声でも良ければ喋っても良いんですけどね…。なんて。

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: artis, Bath and Body Works, Drunk Elephant, Empties, Filorga, First Aid Beauty, Fresh, Ihada, iHerb, Illamasqua, Jo Malone, L'Oreal, lookfantastic, Maybelline, Molton Brown, NARS, Oribe, pH Care, Pixi, Pureology, RAFRA, Rimmel, Rodial, Sigma, The Body Shop, TheraBreath, This Works, Vichy, Wella, YSL

Fresh Rose Deep Hydration Moisturizer



31/12/2018

Fresh Rose Deep Hydration Moisturizer  $40.00
先日アイクリームをご紹介した、アメリカ生まれのナチュラルコスメブランド Fresh。今日はアイクリームと一緒にNYで購入したフェイスクリームをご紹介します。

先日の記事はこちら↓
▷Fresh Rose Hydrating Eye Gel Cream

先日もご紹介したとおり、ローズシリーズは潤いを重視したスタンダードなシリーズ。ちょうどこれを買ったのが5月で暑かったので、さっぱりしつつもしっかり潤いを与えてくれるベーシックなモイスチャライザーが欲しかったんですよね。販売員さんとお話をしながらあれこれと実際に手元で試してみて、これを購入してみることに。出張中だったので全然時間がなく、滞在時間10分ほどで決断をしたので、使い心地重視でぱぱっと選んだ感じ。

プラムシードオイルとヒアルロン酸がお肌に潤いを与え、アンジェリカリーフエキスがそれをキープする働きをするのだそう。ローズウォーターベースのさらっとしたクリームで、フタを開けるとちょっと苦味すら感じるリアルなローズの香りがふわり。

Freshは香りがとてもナチュラルなのも魅力です。以前GLAMさんの記事にも書いたのだけど、ナチュラルやオーガニック系のコスメを使うと肌荒れしてしまうわたしの肌が「もしや高濃度のエッセンシャルオイルに反応しているのでは?」と指摘してくれたのも、Freshの販売員さんだったんですよね。彼女いわく「Freshの商品はフローラルウォーターやエキスの自然な香りなので、エッセンシャルオイルでかぶれやすい方でも安心」だそうで、それ以来わたしも安心して使っています。

みずみずしいテクスチャで、お肌に馴染ませるとすっと吸い込まれていく。ベタベタ感も一切なく、お肌の表面がさらっと潤う感じです。密着度が高いから、朝使う場合はティッシュオフなしですぐにメイクのステップに移れる点も地味に魅力です。

ただ、こういうさらっと系のモイスチャライザーにありがちですが、セラムなど併用している商品との相性が良くないと、モロモロが出やすいという難点も。

公式には12時間潤いが続く、と書かれていますが、あながち大嘘でもないかも。さっぱりしているので朝使うことが多いのですが(夜はもっと重いタイプを使うのが好きなので)、こんなに乾燥する季節になってもカピカピしづらい気がします。もちろん、これ単体で仕上げているわけではないけれど、モイスチャライザーによっては夕方になるとファンデーションが乾燥崩れしてきて「ああこれはもうこの季節には向いてないんだ…」みたいなのもありますが、これは頼れる。

ただ、本当に潤いだけ!という感じなので、30代も半ばとなるとちょっと物足りないのも事実。もっと「これをつかうと翌朝の肌が!」とか「使い続けていたら毛穴が!」とか、そういう感動系のスキンケアアイテムに比べると、あまりにベーシックと言うか…まあ、結局エイジング系のセラムなんかと組み合わせているから良いっちゃ良いんだけど…。なんだろう、あと15年早く出会えていたらすごく気に入っていただろうな、と思う感じです。

なので、今お肌に悩みがなくて、とにかく乾燥させたくない!という方にとっては、パッケージも可愛いし、香りは良いし、テクスチャも潤うのにベタつかないという理想的なクリームだと思います。潤いにプラスαを求める方にはちょっと物足りなさを感じるかな、と思います。

ローズシリーズはベーシックなタイプ、と何度も言っているけど、ひとつどんな方にもおすすめできるのがRose Face Mask。

以前GLAMさんで詳しくレビューしているので省きますが、これは本当に最高です。わたしにとってRose Face Maskは「今日、なんとなく肌がカサっとしている」とか「明日は絶対に化粧が綺麗にノッてくれなきゃ困る」みたいな日に使う、絶対的に問題解決してくれる頼れるマスク。

ジャムみたいな質感のマスクで、ローズの香りに癒やされている間にお肌がぐんぐん水分を溜め込んでいくようなイメージで、週2回くらい使うだけでお肌がひたひたに潤うから。これだけは、絶対に常に切らさず持っていたいフェイスマスクです。オイリースキンでも、コンビネーションスキンでも、マチュアスキンでも、どんな肌にも水分は必要ですからね。人気なだけある、本当に頼れるフェイスマスクです。

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Fresh, Moisturiser

  • 1
  • 2
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • 2/22発売!リニューアルするRAFRAを一足先にレビュー!
  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights

Calendar

March 2021
M T W T F S S
« Feb    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

Categories

nicintokyo

elixinol CBD Rescue Roll On 8ml  1,800yen  elixinol CBD Rescue Roll On
8ml  1,800yen 
✄  ----------------------------

Since I am advised not to ingest CBD by my doctor until they make sure my liver function is restored, instead I have been enjoying CBD Rescue Roll On by elixinol🥰

A very simple formulation of jojoba oil, peppermint oil and 72mg of CBD, this roll-on is an easy way to try CBD if you're not keen on ingesting it.

I apply it when my head and shoulders feel heavy or sore during work, and its refreshing scent helps me rewind too🌱 Since the base is jojoba oil which is moisturising without being greasy, I apply it on my dry patches too☺️

✄  ----------------------------

肝臓の機能が回復したことを確認するまではCBDの服用をお医者さんに止められているのだけど、そんなわたしがいま愛用しているのは、elixinolさんに頂戴したCBD Rescue Roll On✨

ホホバオイルをベースに、ペパーミントオイルと72mgのCBDが添加されている とてもシンプルな処方のロールオンは、服用タイプのCBDに抵抗があるひとでも挑戦しやすい☺️

わたしは仕事の合間、頭や肩が重たいなーとか痛いなーっていうときにグリグリマッサージしながら塗布しているんだけど、ほんのり爽やかなミントの香りがしてリフレッシュ出来るんですよ🌱

マッサージ器具みたいな感じで使ってるのだけど、ローラーが固めでほとんど中身が出てこないので、オイルでベタベタになることもないという点も好き。ローラーが緩いと超オイリーになっちゃうからね。

特に9時間とかずーっと座ったまま仕事していると(オフィスに居るときみたいに歩かないからね、家って…)もう肩の感覚がなくなるくらい痛くなってきたりするんだけど、これでマッサージすると気持ちが良いんですよ🤤CBDがどうなのか、って部分は正直あまり分からないんだけど。ホホバオイルだからベタつかずに保湿も出来るし、乾燥が気になる部分にも付けたりしています💕

香りが爽やかだから乗り物酔いしたときとかに手首に付けるのにも良いなー🚘 1本持っているとお守りみたいな感じで良いかも。常にバッグに入れておきたいロールオン💓

✄  ----------------------------

#elixinol #RescueRollOn #Stress #gifted
RAFRA Moist Orange Type O
100ml  3,300yen
✄  ----------------------------

Have you tried new products from RAFRA yet?

If you haven’t decided which product to pick, I highly recommend you adding Moist Orange into your wish list📝

This lotion was created based on the concept that the fundamental cause of the skin's inability to retain moisture is the poor circulation of moisture within the skin💡 Formulated with three types of nano-derived ceramides, collagen, hyaluronic acid and other moisturising ingredients, it moisturises without leaving a tacky residue. I also love the fact it smells like fresh orange juice🍊

Available in four different types☺️✨

✄  ----------------------------

RAFRAの新商品、なにか使ってみましたか?

もしまだどの商品を買ってみようかなーって悩んでいるひとがいたら、モイストオレンジも是非欲しいものリストに加えてほしい😆📝

保湿してもなかなかお肌が潤わない…という悩みの根本的な原因が「肌内部の水分循環環境が悪いこと」であることに着目してつくられたこのお化粧水は、水分のめぐりを良くする土台づくりを叶えるというコンセプトがユニーク✨

お肌に馴染ませるとびっくりするくらい素早く馴染んでピタッと密着する感じがすごく好き。馴染んだあとベタつきを感じることもなくて、お肌の表面がさらっと整うのも◎。フレッシュオレンジジュースみたいな香りも良いよ🍊

ひとつ注意点があるとしたら、モロモロが出やすいこと💭上に重ねるものにもよるけど、朝使うとファンデーション付けるときにモロモロするので、夜用にしています✨

肌質に合わせて選べる4種展開。お肌が求めている潤いタイプを選べるって、良いですね☺️

✄  ----------------------------

#RAFRA #ラフラ #モイストオレンジ #リニューアル発売 #コスメレビュー #JBeauty #JapaneseBeauty #JapaneseSkincare #gifted
LILMOON 1DAY Coloured Contacts 1,800yen / 10 le LILMOON 1DAY Coloured Contacts
1,800yen / 10 lenses 
✄  ----------------------------

Japanese coloured contacts brand LILMOON is launching new shades on the 4th of March, for the first time in 4 years🎉 They are launching 4 new shades of their 1DAY lenses and 6 new shades of their 1MONTH lenses. The new shades are designed to blend in with your natural eye colour with its uneven design and natural rims✨

▫️Rusty Beige 
DIA 14.5mm Graphic DIA 13.5mm
A mellow brown colour that blends in naturally. This is my favourite out of four.

▫️Smokey Beige
DIA 14.2mm Graphic DIA 13.2mm
A brown colour with a bluer hue. A colour that creates depth in the eyes.

▫️Rusty Gray
DIA 14.5mm Graphic DIA 13.5mm
An uneven, muted grey. It looks bigger than brown.

▫️Smokey Gray
DIA 14.2mm Graphic DIA 13.2mm
Similar to Rusty Gray, but this one is a little more dusky.

The new shades will be available on their website on the 4th✨

✄  ----------------------------

LILMOONから3月4日に4年ぶりの新色が発売になるよ😆

今回発売されるのは、ワンデー4種とマンスリー6種。今日はワンデー4種をまとめてご紹介します💓

新色の特徴は、透明感と馴染み感。瞳に溶け込むような縁や、ムラのあるレンズデザインで、よりナチュラルに、淡い瞳を演出してくれるというもの☺️

▫️Rusty Beige 
DIA14.5mm 着色直径 13.5mm
ムラのあるブラウンが自然に馴染むカラー。個人的に一番好き。

▫️Smokey Beige
DIA14.2mm 着色直径 13.2mm
Rusty Beigeより青味を含むブラウン。瞳に奥行きが生まれるカラー。

▫️Rusty Gray
DIA14.5mm 着色直径 13.5mm
ムラのあるニュアンスグレー。発色が良くて、ブラウンよりも大きく見えるかな。

▫️Smokey Gray
DIA14.2mm 着色直径 13.2mm
Rusty Grayと似ているのだけど、こちらの方がくすみ感が若干強め?

普段愛用しているエヌコレよりも着色直径が大きめだけど、ブラウンは馴染みやすくて黒目が小さめのわたしでも抵抗なく使える感じ😊グレーはちょっと存在感があるので、鏡で見るとちょっと違和感を感じることもあるのだけど、これは慣れなのかな…。黒目が大きめの方だったらめちゃくちゃ可愛く付けられると思うよ💓💓

3月4日 ウェブ先行発売、その後バラエティショップ等でも展開されるそうです😆

✄  ----------------------------

#LILMOON #カラコン #カラコンレポ #リルムーン #gifted
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -