Glossier Futuredew $24.00
先月、Glossierのフレグランス「You」について記事にしたんですが、あまりに気に入ったので買い溜めしておこうと思って2本目のボトルを購入したとき、ちょうど発売された直後だった「Futuredew」という商品も一緒にポチりました。正直、まだそんなにレビューもなくて、どんな商品なのかよく分かっていなかったのだけど、Evening Stardardかなにかの新聞に簡単なレビューが掲載されていて、なかなかユニークな商品だな、と思ったので。
Futuredewは「オイルセラム」と表現されていて、Glossierのウェブサイトではスキンケアのカテゴリに分類されています。でも役割としてはお肌にツヤを与える、というもので、個人的にはプライマーなんじゃ…?と思ったりしています。どちらでも自分の好きなように使って、っていうことなんでしょうけど。
ホホバオイル、グレープシードオイル、イブニングプリムローズオイル、ローズヒップオイルといった「美肌オイル」と称される植物オイルを贅沢に使用したセラムには、他にもスクワランやミネラルも配合されています。ベタつかないオイルで、スキンケアの最後に使うことが推奨されています。
この商品が発売されたことを知って、最初に思いついたのはCharlotte TilburyのHollywood Flawless Filter。これもお肌にツヤを与えるアイテムで、これまで他のブランドが打ち出したことがない「下地でもない、ハイライターでもない、ボトル入りフィルター」というカテゴリを確立した素晴らしい商品だけど、Futuredewもそういう感じなのかな?と。
▷Charlotte Tilbury Hollywood Flawless Filterのレビューはこちら
でも、手の甲に出してみてびっくり!ぜんっぜんちがう!!
Hollywood Flawless Filterはゆるめのテクスチャで、うすーくお肌に伸ばすことが出来るんだけど、Futuredewはご覧のとおりもったり、どろっと重たいテクスチャ。ポンプを押す指にもぐっと力が入るほど。これはオイルでもセラムでもなく「バーム」みたいな表現のほうが合っているかもね。
しかも、勝手にクリアかベージュみたいなイメージでいたから、ちょっとオーロラっぽい輝きを含んだピンクのどろっとした液体が出てきてびっくりしました。意表を突かれる、ってこういうこと。
それで、このドロドロとした液体を馴染ませると、こんな感じになるんです。ねえ、すごいツヤじゃない???
このツヤの質感も、Hollywood Flawless Filterとはぜんぜん違う。Hollywood〜のほうはほんのり光を反射してくれて、健康的なお肌を偽装してくれるような印象。Futuredewはサイバーなツヤ感で、付けた瞬間にお肌が発光し始める感じ。とは言え、テカリみたいな「油っぽい」光り方はせずに、お肌にツヤ感のあるヴェールがぴたっと密着したかのような。さり気なさとか、素肌感とか、そんなのは断然無視で、とにかくお肌が発光します。
公式には「スキンケアの最後に、顔全体に2プッシュを馴染ませてください」とされているんですが、2プッシュは結構な冒険です。わたしは1プッシュで充分。色々なレビューを見ていたら「顔全体につけると大変なことになるから、頬や鼻筋だけに使っている」というひともいました。わたしも色んな使い方を試してみたけど、結局気に入ったのは1プッシュを顔全体に美容液をなじませるような感覚で付ける、という使い方。
上に重ねるファンデーション選びも仕上がりのカギを握る大切なポイントで、素肌感のあるファンデーションを重ねてもいまいちFuturedewの良さが活きない気がします。わたしが気に入っている組み合わせは、Futuredew+Charlotte Tilbury Flawless Filter Foundation。
Flawless Filter Foundationはご存知のとおり、カバー力高めのマットファンデーションなので、素肌が乾燥していると容赦なく厚塗り感をかもし出してくるし、ファンデーションがヨレやすくなったり、カサカサ感が全面に出てしまったりもするんですね。だけど、Futuredewに重ねると、その時点で素肌が発光しているわけだから、ファンデーションからその質感が若干透けるんですよ。ファンデーションの高いカバー力と、Futuredewの強力なツヤの組み合わせ、最高でした。
カバー力があるファンデーションに素肌感をプラスしてくれるアイテム。カバー力は捨てたくないけど、お肌のカサっとした感じやのっぺりした印象は与えたくない、という方におすすめ。
この頃乾燥が気になる季節ということもあって、CTのFlawless Filter Foundationを使うとちょっと「お肌も寒そう」っていう感じの仕上がりになってたんですが、Futuredewに重ねることでドライスキンである事実すらもカバーしてくれて、良い意味で湿気感のあるお肌が偽装できてすごく満足です。
オイリースキンのひとにとっては「なんでわざわざテカリを足すのか!」みたいな商品かもしれないけど、乾燥しているとお肌がシワっぽく老けて見えてしまうこともあるから、ドライスキンのひとにはこういうアイテムってすごく助かるんですよね。$24と価格もお手頃なので、気になっているかたは是非一度試してみてー!