IGK Beach Club Texture Spray Mini $14.00
去年の10月にパーマをかけて以来、伸ばしっぱなしの髪。ちょっと無造作なウエーブが残っているので、これはこれで良い感じだし、とそのままにしているのですが、気になるのはボリュームのなさ。やっぱり髪が長くなってくるとどうしても重みで髪がぺたんとしてしまうし、ウエーブもダレやすくなってしまうんですよね。
そこで最近また使い始めたのがテクスチャライジングスプレー。
パーマが残っているときはワックスだけで髪に立体感が生まれるのですが、パーマが取れかかって来たときに重宝するのがテクスチャライジングスプレー。これまでもOUAIやOribeのものを愛用していたのですが、ちょうどすべて使い切ってしまったのをきっかけに、しばらく使っていませんでした。
そこで、次に使ってみたい!と思っていたIGKのTexture Sprayのミニサイズを買ってみました。出張時にSephoraで買ったのですが、エアゾールなので通販では買えないのが悲しいところ。
IGKはアメリカのヘアケアブランドで、数年前からじわじわと欧米において人気を確立してきました。4人のヘアスタイリストの「トレンドは追わない。創るもの」というモットーの上開発されている商品は、どれもクリエイティブ。
例えば、熱に反応するポリマーを配合したボリューマイジングスプレー「Next Level」や、地肌の汚れを吸収してくれる炭入りのドライシャンプー「First Class」、髪にオーロラ色の輝きをプラスしてくれる髪のためのメイクアップムース「FOAMO」など、どれも一度使ってみたい!と思わせてくれる商品ばかり。
わたしもこれを買ったとき、もうちょっと冒険して面白い商品を買ってみようかな?と思ったのですが、無難に日常使いできそうなテクスチャライジングスプレーにしました。
もうこれは超シンプルな商品で、シュッとスプレーすると即座に髪がぐいっと持ち上がって固定される感じ。これぞ、テクスチャライジングスプレー!髪全体にスプレーすれば全体的なボリュームが出るし、髪をセクションで分けて近くでシュッとスプレーし、髪をツイストして、しばらくしてから外せば、Beachy Waveが簡単にできちゃったりもします。
わたしの場合はワックスでパーマに立体感を出したあと、表面の髪を持ち上げて避けながらシュッとスプレーする→もみこむ→同じことを全体に繰り返す、という感じで使っていますが、これだけで髪全体にボリューム感が出る!しかも、雨の日でもさほどぺたんこにならない!つまり、ホールド力もしっかりしているということ。かと言ってパリパリギシギシすることもないので、これは合格。
ただ、ひとつだけ難点があるとしたら、めっちゃくちゃむせること。ヘアスプレーでむせることってあんまりないけど、これはもうスプレーしたら息を止めて、即座に部屋を出ていかないと、目も痛くなるし、喉もやられます。こんなにツーンとくるスプレー、生まれて初めて。お世辞にも体に良さそうとは言えないです。
香りはココナッツ系。まあ、ビーチとかどうとか、っていう名前がついている時点でココナッツとかバニラ系かな?とは思っていたのですが、やっぱり想像通りでした。嫌な香りではないし、何時間も持続するわけではないですが、ココナッツが苦手な方は要注意かな。
リピートは?と言われると、おそらくしないと思います。ミニサイズで$14って結構高いし、フルサイズは$29とまあまあお高め。Oribeに比べたらお安いけど、その分むせるしなぁ…と思ったり。わたしの完璧なテクスチャライジングスプレー探しの旅は続く…