• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

使い切りコスメ 2018年冬〜2019年春



24/06/2019

少し前に2018年秋〜冬の使い切りコスメをご紹介しましたが、引き続き〜2019年春までの使い切りコスメをご紹介します。

我が家にはありがたいことに自分で買ったり、プレスギフトでいただいたり、お仕事で使ったものだったり、とにかくたくさんのコスメがあるけど、その中でも結構しっかり使い切っているほうだな!と自画自賛(&若干引いてる)しながら写真を撮ったので、また気長に記事にしていきたいと思います。

RAFRA クレイブラン 
大好きなRAFRAバームオレンジの2018年の夏限定版。オリジナルのバームオレンジが一番好きだけど、これは今までの限定版の中でも一番好きだったなー!爽やかな香りも良かったし、洗い上がりがさっぱりして、角質オフ効果が高かったのも好きだった!柔らかさもほどよくて、完璧なバームだったな。

RAFRA バームオレンジ 
もう何度レビューしたか覚えていないほど、大好きなバームオレンジ。日本にくる海外の友達には絶対勧めてるし、彼女たちのリピート率の高さは異常!笑 一生使いたいくらい大好き。香りも質感も洗い上がりも良いんだけど、やっぱり一番はメイク落ちが素晴らしい。

RAFRA カカオ&オレンジピール 
これは前回もご紹介した、2018年のバレンタイン限定版。今までの限定版の中でも一番テクスチャが固くて、サイズも小さかったんですよね。決して嫌いではないけど、ちょっとお肌に伸ばしづらかったかな。香りはチョコレート×オレンジで良かったです。

Drunk Elephant Beste No.9 Jelly Cleanser 
撮影した写真を間違って消してしまったので、インスタに簡単なレビューを投稿したDrunk Elephant Jelly Cleanserのミニサイズ。クリアなジェルタイプで、さっぱり洗い上がるのにつっぱらない優秀クレンザーでした。メイクも落ちるみたいだけど、わたしは朝の洗顔用にしていました。香りもなくて、使うことによるリラクゼーション効果みたいなものはないけど、個人的にはほんとにゼリーみたいに気持ち良いテクスチャが好きだったな。フルサイズは3000円超えとなかなかお高いけど、また機会があったら買ってみようかな。Drunk Elephantの商品はすごく評判が良いから、一度フルで使ってみたいですよね。

Pixi Rose Tonic Mini 
気付けば2個も使い切っていたPixiのRose Tonic。Glow Tonicは角質オフ系の拭き取り化粧水なのに対して、Rose Tonicは日本人が使い慣れている化粧水に近いかも。潤い重視で、お肌のpH値を正常に整えてくれるというものです。ローズのほのかな香りも良いし、ある意味すごくベーシックだからこそ使いやすい。ただ、ミニサイズで1400円と結構お高いので、安価で優秀なお化粧水が豊富な日本からわざわざ買わなくても…?と思ってしまう。

ボタニカル モイスチャーローション 
オーガニックローズのお化粧水で有名な明色化粧品のボタニカルモイスチャーローション。毛穴を引き締めながらお肌に潤いを与えてくれるというもので、ほのかなハーブの香りもすごく良かったし、ベタベタしないのにカサつきも感じなくて、わたしには合っていたと思う!ただエタノールが結構入っているので、アルコールがNGな方は気を付けて。

華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー 
カモミールのエキスを贅沢に配合した華密恋の乳液。わたしは乳液をあまり使わないので、しばらく試したあと母にあげたのですが、ベタベタしないのにお肌が柔らかくふっくらする!と気に入っていた様子。ナチュラル処方なのも嬉しい。自然な香りも好きでした。

Vichy Mineral 89 
大好きなフランスのスキンケアブランド Vichyのジェル状お化粧水。すごく好きで使っていたんだけど、使い切る頃に「もしかしてこれ、モロモロ出てる?」と気付いたんですよね。なので、夜用にするのが良いかも。ベタつかずに、お肌に潤いのヴェールを張ってくれるような感覚。香りもなくて、使いやすいです。Vichyの商品は本当に全部好き。

Vichy Liftactiv Supreme 
もう何個も使い切っている、大好きなクリーム。デイクリームだけどナイトクリームとしても使ってます。これを朝晩1週間使い続けると、本当に頬のたるみ毛穴が消えるから手放せない。とは言え、実はもう最後の1個を使い切ってしまって、早いところ買いに行かなければ(海外に)と思っているところ。

Filorga Tume-Filler Cream
LF Beauty Boxに入っていたフランスのスキンケアブランド Filorgaのクリーム。ペプチド配合のクリームなんだけど、香り良し、テクスチャ良し、仕上がり良し!清潔感のある香りがすごく好きで使ってたら、お肌がみちみちしてきて、すごく良かった!やっぱりわたしの肌にはペプチドが即効性あるな…。ほしいけど、現品はなかなかお高いので保留。

IHADA プリスクリードD 
これも何個もリピートしている商品。肌がゆらぐときに使うと、すぐに立て直しが効くから◎。ざらつくとか、かゆみがあるとか、そういうときに最適です。絶対常備してる。

レチエ モイスチャーリップ 
爽やかな柑橘の香りのリップバーム。これ、すごく良かったです。シアバターやホホバオイルが配合されたリップバームで、するする伸びて唇がふっくらする感じ。ただ、柔らかいからか減りが早いので、コスパで言ったらそんなに良くもないかな、と思ってリピートはしていません。

fresh Sugar Caramel Lip Balm 
現在2個目を愛用している、大好きなfreshのリップバーム。キャラメルの香りが美味しそうでついつい付け直してしまう=自然と唇も潤う、という最高なリップバームで、もうこれしか使えない!っていうくらいお気に入り。ツヤ感もほど良いし、全くベタつかないし、これはもう本当におすすめ。

fresh Sugar Advanced Therapy Lip Treatment 
キャラメルバームが発売される前に使っていたリップバーム。すっごく小さくて細いから、繰り出しすぎるとポキっと折れちゃうし、溶けやすいし、結構気を使うリップバームだったんだけど、質はすごく良かった。もったりしていて、寝る前のリップケアにぴったり。ただ、小指くらいの大きさなのに3000円弱っていうのはちょっといただけなくて、リピートはなし。

Rodial ステムフェイシャルオイル 
イギリス生まれのラグジュアリースキンケアブランド Rodialの美容液。オイルって名前だけど、植物オイルっぽい質感ではなくて、ちょっととろみのある美容液という感じ。モロモロも出なかったので、朝晩のスキンケアで使ってました。お肌が滑らかになるし、ふっくらするし、毛穴が目立たなくなったのできっと効果的だったんだと思うけど、なにせRodialはお高いから、気軽に買い足せないのがな…。

Rodial ステムマジックジェル 
ASOSのAdvent CalendarかLF Beauty Boxのどちらかに入っていた Rodialのモイスチャライザー。ひとつで乳液、化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム、パック、化粧下地の7役を担ってくれるというもので、出張のときに持っていったんだけど、これもまあまあ良かった!さらっとしているのに「物足りない感」がないし、しっかり潤うけどベタベタしない、というか。ただこれも50mlで1万超えなので、なかなか気軽に買えないでいます。

The Body Shop オイルズオブライフ スリーピングクリーム 
サンプルを使ったらすごく良かったので購入した、ボディショップのスリーピングクリーム。ナイトクリームみたいな、夜通し付けておくフェイスマスクみたいなものなんだけど、これもめっちゃくちゃ良くて、今使っているスキンケアを使い切ったらリピートしようと思っています。メンズコスメみたいな香りがちょっと強かったけど、とにかくお肌の調子が整うんです。調子悪いな、と思ったらこれ。乾燥してるな、と思ったらこれ。ゴワゴワするな…と思ったらこれ。とにかくこれを週数回使うだけで、お肌が立ち直る!

First Aid Beauty Facial Radiance Pads 
これもBeauty Boxに入っていた気がする First Aidの角質ケアパッド。さっと拭き取るだけで角質を取り除いてくれるので、旅行や出張にも最適です。刺激もなかったし、すごく使いやすかったな。Pixiにも同じような商品があるけど、なんとなくFirst Aidの方が刺激が少なそうな気が。

Wella エレメンツ シャンプー&コンディショナー 
LFのブログに記事を書かせていただいたときのもの。どこか小梅ちゃんを思わせる、ヘアケア商品にしてはちょっと意外性のある香りでした。ノンシリコンにしては潤いがしっかりしていて、毛先がバサバサになることもなく、根本からボリュームも保てて、良かったです。

Oribe Thick Dry Finishing Spray 
これ、ふわっと無造作で空気感のあるスタイルを作り上げるのにすごく良かった!髪がベタついたりバリバリすることもないし、Oribeの良い香りがふわふわと一日を彩ってくれて。お高いけど数ヶ月は持ったし、また買いたいな。

Oribe Shampoo for Magnificent Volume 
反してこれは全くダメだった。髪に自然なボリュームが出るタイプのシャンプーですが、もう髪がギシギシになってしまって、同じシリーズのトリートメントを重ねてもボサボサ頭に仕上がって、もう使いたくないです…。ただ、やっぱり香りは最高。Oribeってとにかくたくさん種類があるから、自分に合うものが見つかるまで結構苦労しそう。

Pureology Hydrate Shampoo
確かASOSのアドベントカレンダーに入っていた気がするのですが、いや、やっぱりLFのほうだっけ?どこから来たのか忘れちゃっただけでなく、使い心地も忘れちゃいました。Pureologyってイギリスですごく人気だけど、どうなんだろう?

Molton Brown ピンクペッパー バス&シャワージェル 
Molton Brownのシャワージェルは本当に香りが良くて大好き。フレグランスで体を洗っているみたいな贅沢さ、肌に残る香り、シンプルなのに高貴さを感じるデザイン。すべて、大好き。ピンクペッパーの香りはちょっとスパイシーで、でもフェミニンさもあって、これぞロンドンって感じがします。

Jo Malone イングリッシュオーク & ヘーゼルナッツ 
もう何本目だろう、使い切りコスメ記事を書くたびに登場している、わたしのシグネチャーセント。もうすぐ使いはじめて2年になるけど、全く飽きないし、これからもずっとずっと使い続けたい香り。冬のカサっとした空気にも、夏の湿った空気にも合う。

This Works Deep Sleep Pillow Spray 
UKブロガーの間で一時期大人気だったピロースプレー。正直、思っていたほど良い香りじゃなかったです笑  ラベンダーやカモミールの香りと聞いていたので、もっと軽くて爽やかな香りだと思っていたら、案外ずっしり重たい香りだったな。その正体は恐らくパチュリ。パチュリって好き嫌いがはっきり分かれるし、入っているなら入っていると大々的に謳ってほしかったかも…。本品買わなくてよかった。

Bath and Body Works Pink Cashmere Shower Gel 
いま2本目を使っています。大好きな香り。ピンクジャスミン、サンダルウッド、ホワイトアンバーの香り、と書かれていますが、どれも「???」っていうのが正直な感想。ジャスミンぽさも、サンダルウッドぽさも皆無。ただ、ちょっと甘さがあるからホワイトアンバーはなるほどね、って感じですが。爽やかなんだけど、お肌にまとわりつくような甘さもあって、どちらかと言うとガーリーな香りだと思います。でも、こういった類の香りにありがちなツンとキツイ香りがしないので、すごく気に入ってます。

NARS スマッジプルーフアイシャドーベース 
アイシャドウベースを探していたとき、評判が良かったので買ってみたのですが、この商品ほど「評判ってあてにならないな」と思ったものは過去にないかも。わたしの肌との相性が悪かったのかもしれないけど、まぶたは乾くし、どんなに指でしっかり馴染ませてもアイシャドウはムラになるし、ブラシは引っかかるし、数回使ってギブでした。Sigmaの方が半分のお値段で倍以上良いお仕事してくれてます。

YSL ラディアントタッチブラープライマー 
最後の最後まで頑張って使い切った YSLのプライマー。毛穴を埋めてくれるというよりは、表面を滑らかにする=ファンデーションが均一に乗る=毛穴が見えなくなる、という感じ。顔中キラキラになるかと思いきや、まったくラメ感は気にならず、むしろお肌が明るくきれいに見えます。ヒースローの免税店で買ってきてもらったんですが、確か4000円ちょっとだった気が。またリピートしたいな。

ケサランパサラン アンダーアイブライトナー 
これも10個以上使い切っていると思われる、超お気に入りアイテム。いま2個ストックしています。とにかく頑固なくまが消えるし、これがないとアイメイクが映えない!っていうくらい、わたしのメイクルーティンには欠かせないアイテム。ファンデーションを付ける前の状態で、オレンジをくまの部分だけに乗せる→イエローをくまの部分+その周辺にのせてぼかす→ファンデーションを重ねる→TartのShape Tapeを重ねる、という具合です。そして、いつもイエローを先に使い切ってしまう…。Amazonで買うとお安いです。

Pixi Makeup Fixing Mist 
Pixiのお手頃価格のセッティングミスト。ミストもまあまあ細かいし、跡が残らないので毎日のメイクの仕上げに使っていました。ふわっと良い香りもするし、特にマイナス点が見つからない。メイクの仕上げにスプレーするだけで、パーツごとに独立していたメイクが全部ひとつに溶け込むような感じがする。メイクの持ちという点では、正直上から重ねるものではなくて、どうベースを仕込むかでどれだけ持つかが変わってくると思うので、そんなに期待しないほうが良いかも。

Illamasqua Hydra Veil 
これはまたリピートしたいと思っているプライマー。形状記憶型のジェル状プライマーで、とにかく保湿力が素晴らしい!ペタペタっとする質感も、ファンデーションを密着させて離さないし、冬場はこれがないと落ち着かないっていうくらい、頼り切ってました。また涼しくなってきたら買おうと思います。

上2本のマスカラ、どうしても名前が思い出せなくて…。撮影後に捨ててしまったので分かりようもなく、申し訳ないですが割愛させてください!確か一番上のはブラウンで、二番目のはピンクブラウンだったような。どちらも色は可愛いものの、まつ毛が数本くっついてしまうようなウエットなフォーミュラだったので、ほとんど使わないままでした…。

Maybelline ボリュームエクスプレス ビッグアイ マスカラ 
すでに廃盤になっているみたいですが、これなかなか良かったです。上まつ毛用の太いブラシと、下まつ毛用の超極細ブラシのWエンド仕様になっているマスカラで、この下まつ毛用のブラシがすごく塗りやすかった!

L’Oreal Lash Paradise Mascara 
現在3本目リピート中のLash Paradise。このとき使い切ったのはアメリカ版のWPでしたが、今使っているのはイギリス版のウォッシャブルタイプ。WPの方がやっぱりカールキープ力はあるけど、ウォッシャブルタイプも案外落ちづらくて良き。日本でも発売してくれないかな〜!

Rimmel Accelerator Endless Volume Mascara
イギリスへ行ったときに友人にもらったマスカラ。ブラシが巨大で目の周りにマスカラ液が付いてしまいやすかったことを除けば、ボリューミーなまつ毛に仕上げてくれる優秀なマスカラでした。個人的にはL’Orealの方がきれいにセパレートされたまつ毛に仕上がる気がしました。

Sigma Eyeshadow Base Primer / Bubbly
ここ1年以上、メイクする日は必ず使っているアイシャドウプライマー。プチプラなのにコスパ最強で、まだ2本目を使っているところですが、本当にこれ良すぎて世の中のアイシャドウプライマージプシーの子たちに配って歩きたい。Bubblyはピンク味のあるシャンパンカラーで、単体で付けてアイシャドウ代わりにしても良いし、上から適当にマットカラーをクリースにのせればそれだけで手をかけた風のアイメイクもできちゃうし、最強です。

Rimmel エグザジェレート リップライナー / 01 
こちらは日本のRimmelのリップライナー。繰り出し式だから削らなくて良いのがなにげに便利。01番と02番を持っているけど、01番は肌色に馴染むようなヌードベージュがすごく使いやすいです。オレンジ、ブラウン、ベージュ、どんなリップカラーの下地としても使えるし、乾燥しないし、プチプラだし。クリーミーに馴染むので、リップライナー初心者さんにも使いやすいと思うな。

artis Oval 6 
みっちり密集した毛足がファンデーションをむらなく伸ばしてくれる、超優秀なメイクブラシ。これでリキッドファンデーションを付けると、毛穴も小じわも全て目立たなくなって、つるーんとした仕上がりになるからものすごく気に入っていたんですが、ご覧の通り…首からポキっと折れました。ショック…。お高いけど、やっぱり似たような形状のプチプラブラシとは全然違うんだよ…。本物は、やっぱりお高いものですね。

TheraBreath Oral Rinse Mild Mint 
これも定番品。ミニサイズは会社に持っていっていて、大きいサイズは恐らく1ヶ月半〜2ヶ月1本のペースで使い切っています。強い刺激のミントも好きだけど、これはマイルドなので味覚が変わらないのが良き。ランチにカレー食べちゃっても、チゲ食べちゃっても、これがあれば大丈夫って安心できるので、もう絶対に手放せないです。

pH Care フェミニンウォッシュ / シャワーフレッシュ 
これも何十個使い切ったか記憶にないほど、もう何年もリピートしてます。数種類ある香りの中で、これが一番好き。清潔感のある、シャボンのような香り。pH Careは滲みないし、香りが好きだから今も愛用してます。ただ、この新しいボトルは本当ボツだと思う。蓋を開けただけで中身がだらーっと出てきてしまって、無駄が多い!改良求む!

今回も嫌がらせかな?ってくらい長くなってしまいましたが、お付き合いくださった方がいらしたら心からお礼を言いたいです!!!なんかこの使い切り記事って毎回すごく長いから、今後インスタストーリーにでもしようかな?と思うんですが、どう思いますか?インスタストーリーでテキスト形式でも良いし、まあ、変な声でも良ければ喋っても良いんですけどね…。なんて。

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: artis, Bath and Body Works, Drunk Elephant, Empties, Filorga, First Aid Beauty, Fresh, Ihada, iHerb, Illamasqua, Jo Malone, L'Oreal, lookfantastic, Maybelline, Molton Brown, NARS, Oribe, pH Care, Pixi, Pureology, RAFRA, Rimmel, Rodial, Sigma, The Body Shop, TheraBreath, This Works, Vichy, Wella, YSL

iHerbでお得に!TheraBreathが手放せない!



17/08/2018

iHerbユーザーの皆さんなら、とっくにご存知の商品かと思うのですが、遅ればせながらわたしもTheraBreathファンの仲間入りをさせていただきました!たまたまTwitterかなにかで見かけて、iHerbサーフィン(?)していたときにふと思い出して調べてみたら、超ポジティブレビューのオンパレード!これは買ってみようと思って使ってみたところ、すごく良くて、リピート買いしました。

TheraBreathの何が良いのか?

もともと、娘さんの口臭の悩みを解決してあげたい、というパパ心から生まれたマウスウォッシュ TheraBreathですが、今や世界100ヶ国以上で愛されているのだとか。これだけ人気が高いのにはわけがあるんですよね。それは単純に「めちゃくちゃ効く」から。

iHerbのレビューを見ていても「今までなにをしてもダメだった口臭が消えました!」なんていうレビューがゴロゴロしていて、これは只者じゃないぞと思って買ってみたのですが、なるほど効きます。

わたしは料理が大好きでよく作るのですが、インド料理やイタリアンなどを多くつくるので、ガーリックやオニオンといったニオイがキツめの野菜をよく使います。美味しいのは嬉しいことですが、ニオイが翌日まで持ち越されているのでは?とか、自分では慣れているから分からないだけだったらどうしよう?とか思ってたんですよね。あと、カフェラテを飲んだあとに口の中に残るあの独特の感じとかも苦手で、一時期紅茶ばかり飲んでいたことも。

そういうニオイがすっぱり消える!と聞いて使ってみたところ、本当にびっくりするくらいニオイというか後味が消えたんですよね。歯磨きをしてもなんとなーく「さっき食べたガーリック」が残っていたところ、TheraBreathを使うと「ガーリックなんて食べてないですよ」レベルまでニオイが消えます。だから「明日は仕事だからこれは控えておこう」とか、そんな我慢をしなくてよくなりました。

TheraBreathの使い方

歯磨き後に1分間、キャップ1杯分のTheraBreathを口に含んでうがいするだけ。その後、30秒間喉のうがいもするとより効果的みたいです。わたしは飲み込んでしまいそうで怖いので、喉のうがいは試したことがないのですが。朝ごはんを食べない人とか、お腹からニオイが上がってきている場合が多いので、そういう方は喉のうがいもしたほうが効果を感じやすいのだと思います。

TheraBreath Mild Mint  $9.95

2本目リピート!TheraBreathの中でも定番人気のMild Mint。日本で買うと倍のお値段するみたいですね。473mlって「ああ、たっぷりサイズなんだな」くらいにしか思ってなかったけど、実際に届いて思った以上に大きくて、これで$10以下ってお得感しかないと思いました!

Mild Mintはピリピリするミントが苦手な方でも安心して使える、「ミント風味の水」みたいなフレーバー。甘さも、ピリピリとした辛さもなく、ミントっぽい香りがするお水のような感じです。ミントのガムが食べられないうちの主人でも使えたので、ミントの味が生理的に無理という方でなければ大丈夫かと思います。

TheraBreath Icy Mint  $9.95

こちらは今回はじめて買ってみた、Icy Mint。わたしは個人的にミントのピリピリ感が大好きなので、Mild Mintではちょっと物足りなく感じてしまって、ピリッとするというIcy Mintフレーバーを買ってみました。

結論としては…
確かにピリッとはするけど、それ以上に甘い!!!だからもう買わない!!

最初に使ったとき、甘さにびっくりしました。なんだか歯が沁みる!と感じたほど(気のせいだとは思うけど)甘ったるかったんですよね。今も使っていますが、口に含んで「あまっ!!!」、後味が「あまっ!!!」、しばらく「あまっ!!!」って本当にあとあとまで甘いんですよ。

これからは、Mild Mint一筋で行こうと思います。

iHerbでまとめ買いがおすすめ

iHerbのシステムがよく分からないのでなんとも頼りないオススメになってしまうのですが、とりあえず国内で買うよりもiHerbで買ったほうがオトクなのは確実です。iHerbってよくセールもしてるし、送料がとてもお得になるキャンペーンもやっているし、そういうときを狙ってまとめて何個か買うのが◎。

最初にTheraBreathだけ2本買ったときは、こんなに重いのに送料は$5.00でした。2回目に買ったときはTheraBreath2本とRTのブラシを1本買ったのですが、送料は$1.79。いま気付いたけど、きっとキャンペーン中だったのですね。ラッキー!ちなみに、iHerbは配送も早く、オーダーしてから手元に届くまでだいたい5日くらいです。

TheraBreathには他にも歯磨き粉とか、唾液の出を良くするタブレットとか、いろいろな商品があるのですが、皆さんはなにを使っていますか?オススメがあったら是非教えてください!

CATEGORIES | Beauty / Others, Health TAGGED: iHerb, Oral Care

悩みを集中ケア!iHerbで買えるInstaNaturalって?



11/08/2018

ここ数年のスキンケアのトレンドを見ていると「カスタマイズできるスキンケア」というキーワードが浮き上がってきます。「ドライスキンならこれ」「マチュアスキンならこれ」とブランド側に提案される「受け身のスキンケア」ではなく、消費者が自らの肌を熟知した上で、スキンケアルーティンを組み立てていくような。

そんな「カスタマイザブル」なスキンケアブランドのひとつが、2014年にアメリカ フロリダ州で生まれた「InstaNatural」。オンラインでしか販売していないというユニークなブランドで、日本からだとiHerbで購入することが出来ます。

先日、iHerbを通して商品をいただいたのですが、とても使い心地が良くて気に入っているので、詳しくご紹介しますね。

InstaNaturalのこだわり

InstaNaturalのこだわりは、その名の通りナチュラル原料を使用して肌バリア機能を底上げするような商品を消費者に届けること。その中でも彼らが一番力を入れているのが、美容液です。

言ってみれば美容液って、お化粧水やモイスチャライザーだけではケアできない悩みを解決するために投入するアイテムですよね。だから、お肌の悩みがなければ別に使わなくても良いし、でも何か改善したいことがあるなら、取り入れたほうが断然肌質が向上する。InstaNaturalには8種類の美容液があり、お肌の悩みに応じてカスタマイズすることが出来るんです。

Vitamin C Cleanser $15.97

まずこちらは、ビタミンC 入りのクレンザー。全部で3種あるクレンザーの中でも、エイジングケアに最適なタイプです。メイクは落とせないので、素肌に使います。

潤いを与えるココナッツウォーターとアロエ果汁をベースに、抗酸化作用のある緑茶エキスやカモミールエキスを配合したクレンザー。気になるミネラルオイルやパラベンと行った合成原料は配合されておらず、成分表を見てもナチュラル原料のオンパレードです。

さらっとしたテクスチャで、泡立ちはシャバシャバ系。わたしは泡洗顔派ではないので、むしろこれくらいマイルドな泡立ちのものの方が好みです。柑橘系の香りもさわやかで、お肌に触れると薄いゼリーの膜が張るような感覚。

くるくるマッサージしてから洗い流すと、最初はぬるっとしていた感触がだんだんとさっぱりとしてきます。洗い上がりは割とさっぱりしているので、すぐにお化粧水をつけるのがベター。

Organic Rose Water $12.97

3種あるお化粧水からわたしが選んだのは、オーガニックローズウォーター。わたし、ローズの香りって苦手なんですが、ローズウォーターだけは大好き。お肌にやさしいだけでなく、潤いを与えたり活力剤のような働きをしてくれたりもするんですよね。

InstaNaturalのローズウォーターは、ダマスクローズの花びらから抽出されたもの。洗顔後にアルカリ性に傾きがちなお肌のpH値を正常化してくれます。

シュッとスプレーすると、とても細かいミストが、シャワーのようにお肌に降り注ぎます。スプレー式のお化粧水って、今の季節は特に気持ちが良いですね。

今までたくさんのローズウォーターを使ってきましたが、InstaNaturalのものはどちらかと言うとハーブ感が強いです。ちょっとツンとするような香りで、それが長時間お肌に残ります。甘いローズの香りがお好きな方には、ちょっと物足りなく感じるかも。逆に言えば、ローズのむんとした甘さが苦手な方には、受け入れやすいかもしれません。

Age Defining & Skin Clearing Serum $21.97

美容液は3種類、使わせていただきました。

まずひとつ目は、エイジングケア用のAge Defining & Skin Clearing Serum。もう30代も中盤なので、エイジングケアが気になる年頃なんです。

レチノールとヒドロキシ酸が肌細胞のターンオーバーを促し、ヒアルロン酸とビタミンC がお肌を整えてくれるというもの。更にサリチル酸とナイアシンアミドも配合されており、シミや色素沈着もケアしてくれるそう。

とろみのある美容液は、柑橘系の爽やかな香りがします。お肌に馴染ませると、すぐにピタッと密着するタイプ。いつまでもお肌の上にぬるぬると残る美容液は苦手なので、この浸透の速さはありがたい!付けたあともお肌がベタつくこともないし、とても使い心地が良いです。

賛否両論のレチノールや、毎日使って良いのだろうか…とふと考えてしまうことのあるサリチル酸などが配合されているので、使う前は正直ちょっとドキドキしたのですが、実際に使ってみるとマイルドな使い心地で、わたしの場合は刺激を感じることはありませんでした。

ただ、それぞれの成分の配合濃度などは開示されていないし、わたしはスキンケアのエキスパートではないので、念のために朝は使わずに、夜用の美容液として使っています。

Vitamin C Serum $17.85

InstaNaturalの美容液の中でもベストセラー入りしているのが、このビタミンC セラム。10代〜20代中盤までの間にとことん日焼け止めをサボっていた罰で、頬骨のシミに毎日泣かされているわたしとしては、欠かせないなと思って選んでみました。

ビタミンCの働きを最大限活かすべく、フェルラ酸、ヒアルロン酸、シーバックソーンオイルといったサポート成分も配合。

こちらは、Age Defining & Skin Clearing Serumに比べると少し特徴的な香りがします。ちょっとハーブっぽいというか、漢方ぽいというか、とは言え、嫌なニオイではないし、ずっと香りが残るという訳でもないので、気にせず使っています。

ほんのりオレンジ色を帯びた美容液は、さらっとしていて馴染みも◎。まだなにか目に見えて変化が現れるほど長期間使っていないのですが、期待大です。

Eye Serum $17.92

こちらもエイジングサインの気になる、目元。アイクリームは毎日使っているのですが、目元用の美容液はずいぶん長いこと使っていないので、どんな感じかな?と興味津々で使ってみました。

まず驚いたのが、この色!オレンジ色を超えて、ニンジン色!こんな色の目元用美容液、見たことがなかったです。

それは置いておいて、この目元用美容液のベースになっているのは、荒れたお肌もやさしく癒やすアロエ果汁。ビタミンC、ペプチド、植物由来の幹細胞の相乗効果で、目元のお肌を滑らかに整えます。また、カフェインとヒアルロン酸が気になる腫れを軽減し、潤いに満ちたみずみずしい目元に導いてくれるのだとか。

へえ、なんだかすごく良さそう!と、お肌に馴染ませてみると、これまたニンジン色!!そう、この色、案外濃くてですね…。お肌に伸ばしても若干色味が残るのです。

カフェインが入っているので、目の腫れが気になる朝に使いたいところですが、朝使うと目元がほんのりニンジン色になるんですよね。まあわたしの場合は、オレンジ色のカラーコレクターでクマを消しているので、助かると言えば助かるのですが(?)、気になる方は夜用として使っても良いかも。

他の美容液と比べると若干馴染むのに時間がかかるので、薬指でポンポンと軽く叩き込むように念入りに付けています。

まだ使いはじめて10日も経たないので、ざっと使い心地中心のレビューになってしまいましたが、現時点では全然お肌に刺激もなく、とても気に入っています。

特にひとつおすすめするなら、Age Defining & Skin Clearing Serumかな。夜つけて眠ると、朝お肌が調子良いんですよね。角質ケア成分が配合されていることもあってか、ツルッとしている感じ。たるみ毛穴にも変化が見られると良いな。

商品はすべて、iHerbで購入できます。それぞれの商品名に貼ってあるリンクから購入していただくと、5%オフになるので、良かったら役立ててください。恐らくわたしにもリワードが入る仕組みなんだと思うので、気になる方はiHerbをググってください!

※この記事はスポンサーシップ記事です。商品の使い心地などは正直な感想を書かせていただいています。

 

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Cleanser, face mist, iHerb, insta natural, Serum

iHerbで買える!Physician’s Formula Butter Blush



22/09/2017

Physician’s Formula Butter Blush / Plum Rose  $12.43

以前コチラでご紹介した、Physician’s FormulaのButter Bronzerを覚えていますか?プチプラなのに超優秀!ととても評判の良いブロンザーで、私も実際に使ってみて完全に虜になってしまい、今やこれ以外のブロンザーはお払い箱になってしまったほど。愛用しすぎて、今やお見せ出来ないほど使用感のあるビジュアルになってしまったのですが、使い切ったらまたリピートしようと思っているほど、気に入っています。

今日ご紹介するのは、そのButter Bronzerと同じ「Butterシリーズ」のチーク。結構前に発売になっていたのですが、なかなかiHerbに入荷せず購入できなかったものです。全4色のうち、現時点でiHerbで購入できるのは、Natural GlowとPlum Roseの2色。

両方買ったのですが、悲しいことにNatural Glowは到着した時点で中がボロボロに割れており、ダンボールの中がパウダーだらけになっていました(こんなことは珍しいですが、連絡すれば返金されるので、ご安心を!)。Natural Glowはコーラルっぽい明るめのピンクで、どちらかというと夏向きといった印象でした。

無駄に分厚いパッケージを開けると、こんな感じでスポンジが入っています。ブロンザーよりひとまわり小さめのパッケージですが、厚みは健在。ブロンザーのスポンジは両面同じ素材でしたが、チークのスポンジは片面が塗布用、反対面がブレンド用になっています。もちろん、スポンジよりブラシのほうが綺麗に仕上がるので、未使用ですが。

「プラム」と聞くと深みのある青味ピンクを想像してしまって、その手の色が似合わない私はちょっと構えてしまうのですが、実際はとても肌馴染みの良いベージュっぽいピンク。蓋をあけるとButter Bronzer同様、ココナッツの香りがふわっと香ります。この香り、もう少し薄くなれば良いですね。私は好きな香りなので大丈夫ですが、こんなに香りが強かったら、ココナッツが苦手な方にはちょっとキツいですよね。

ちょっとブラウン味もあるようなベージュが、お肌にしっくり馴染みます。私は頬の中央にまあるく、ではなくて、頬の中心〜耳にかけて広めに付けています。ブロンザーを付ける時間がなくても、これだけささっと広範囲につけると、顔が引き締まって見える気がします。強く主張する色ではないので、どんなアイメイクにも合うし、強めのリップカラーとも喧嘩しません。

ラメ感はありませんが、若干シマー感があるのでお肌にさり気ない立体感を与えてくれ、お肌がつやっと綺麗に見える点も気に入っています。Max FactorやMarc Jacobsのチークも気に入っているけど、最近はずっとこればかり。色合いを深く考えなくても良いので、時間がない朝にも◎。

1500円以下で買えちゃう、プチプラチーク。ブロンザーとあわせて、おすすめの商品です。Physician’s Formula自体は日本でも購入できるようになりましたが、このシリーズは販売されているのを見たことがありません。近い将来、販売開始すると良いですね。それまではiHerbで買えますよ。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Blush, iHerb, Physician's Formula

目元が明るく!e.l.f. High Definition Powder



27/02/2017

e.l.f. High Definition Powder  $6.00

先月iHerbで購入して以来愛用しているのが、e.l.f.のHigh Definition PowderのYellow。Ben NyeのBanana Powderがずっと気になっていたのですが、普通のルースパウーダーでもいいか…なんて思って、買わずにいました。大きいし、日本からだと手に入りづらいし、ということもあって。Ben Nyeのこともすっかり忘れていたある日、iHerbを見ていたら目に留まったのがこのパウダー。$6.00だし、他のものを買うついでにと軽い気持ちでポチったところ、これが超優秀。本当に買ってよかった!

アメリカのプチプラコスメにしてはふかっとしたパフ付き。中蓋を半分回転させれば、パウダーが出てこないようにロックを掛けられるので、旅行などで持ち運びたいときにも安心です。ただ、ローラメルシエのパウダーのように、パフを乗せたままひっくり返してパウダーを含ませる、ということが出来ないので、一度蓋の裏にパウダーを出して使う仕様になっているようですね。

こんな感じで。

付属のパフを使っても良いのですが、この手のイエローパウダーは赤みやくすみが気になる部分に部分的に塗布することが多いので、パフを使うにしても半分に折りたたんで使うことになるんですよね。私は目の下だけに塗布したいので、フラットな面があるスポンジ(具体的にはlookfantasticで買えるLook Good Fell Better Sculpting Sponge)を乾いた状態で使っています。スポンジってパウダー塗布するのにも重宝するんですね。Real Techniquesのスポンジでもイケそう。Beauty Blenderも使ってみましたが、フラット面がないので若干塗布しづらかったです。

パウダーは目がさめるようなイエロー!これをスポンジに取って、目の下にぽんぽんと叩き込むように塗布すると、一瞬で目元がぱっと明るくなってくすみが飛ぶから不思議。イエローは紫色を打ち消す色なので、クマに重ねることでそのくすみ間が消えるんですね。肌にのせたときの黄色っぽさは一切感じず、瞬時に目元に透明感が出るんです。

しかも、このパウダーを薄く重ねておくだけで、コンシーラーが一日中ヨレない!シワっぽくもならないし、朝メイクした直後のような目元のスッキリ感が続くのです。私の場合、仕事の日は15時間〜17時間ほどメイクしっぱなしですが、このパウダーを使い始めてからコンシーラーのヨレが一切感じなくなりました。朝7時にメイクをして、夜帰宅後に目の下を触ってみても、パウダー特有のさらっさら感が残っていて、かと言って目元が粉っぽく見えたり乾燥したりということもないという優秀さ。

一度に使う量はほんの少しなので、かなり長持ちしそうです。シミや傷にコンシーラーを重ねたときに、ちょっと紫っぽくなってしまった…なんていうときにも重宝しそう。私の場合クマが本当にひどくて、茶グマが色を重ねることで紫っぽいグレーに変色してしまいがちなのですが、このパウダーを重ねることでそのくすみ感が飛ぶので、手放せなくなりました。くすみでお悩みの方におすすめのパウダーです。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, e.l.f., face powder, iHerb



Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights
  • Charlotte Tilbury Magic Cream Light Moisturiser

Calendar

January 2021
M T W T F S S
« Dec    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Categories

nicintokyo

Dewytree Cica Deep Moisture 50ml  2,500yen Dewytree Cica Deep Moisture
50ml  2,500yen
✄  ----------------------------

I saw a lot of 'CICA balm' from Korea on social media last year🇰🇷 I'm not familiar with Korean cosmetics, so I didn't know what CICA meant and thought it was a tinted moisturiser until recently😂

CICA extract is a herb that has been used for centuries in Korea. It is derived from the extract of Cantella Asiatica and is said to have a calming effect on the skin. Which makes CICA balm a gentle moisturiser suitable for sensitive skin✨

This hydrating cream contains 8 hyaluronic acids, plant extracts, essential oils and plant oil to balance the oil production and soothe sensitive skin👍🏻

It goes on lightly, like a gel cream, and changes to an even lighter texture on contact with the skin. My allergies have been getting worse lately and I seem to have scratches all over my face, but this doesn't sting👀

However, it is also a little less than ideal for ageing skin. It's moisturising, but at my age, I want something a little more advanced💭💭

✄  ----------------------------

去年SNSでもよく見かけていた、韓国の「CICAバーム」☘️

わたしは韓国コスメに疎いので、CICAの意味がわからず、「鹿のエキス?」とか「色付きのスキンケアバーム?」とかテキトーに理解してあまり気にしていなかったのだけど、正しくはCICAエキス=韓国で昔から使われている薬草なんだね😂

ツボクサエキス由来の成分で、お肌を落ち着かせる作用があるとか。敏感肌に傾きやすいわたしの肌に良いかも?ということで、お試しさせていただきました🙏🏻💓

このみずみずしいクリームには8種のヒアルロン酸、植物エキス、エッセンシャルオイルや植物オイルが配合されていて、皮脂バランスを整えながら荒れがちなお肌を鎮めてくれるとか💡

ジェル状のクリームのように軽いつけ心地で、お肌に触れると更に軽い質感に変化するので、ベタつかずに使いやすい。最近アレルギーが悪化していて顔にもあちこち掻き傷があるみたい(無自覚)なんだけど、これは染みないんだよね👀💭

ただ、エイジング肌には少し物足りないのも事実。潤い感はあるのだけど、わたしの年齢になるともう少し踏み込んだケアがしたいかな🤔乾燥&敏感肌である以外には肌悩みがない!っていうひとにはオススメかも💓

✄  ----------------------------

#DEWYTREE #シカコスメ #シカクリーム #韓国コスメ #韓国スキンケア #保湿クリーム #monipla #asty_fan #gifted #KBeauty #KoreanSkincare
My Little Box / Jan 2021 3,350yen ✄  --- My Little Box / Jan 2021
3,350yen
✄  ----------------------------

It’s been a year since the ‘new norm’ has been introduced to us. We are getting used to the new life without fun and surprises the ordinary life would have given us. 2020 was the year I highly appreciated the existence of subscription boxes which reminds me of the ‘fun’ and ‘surprises’. I highly recommend you try subscribing to something you’re interested in🎁

January box from My Little Box is now sold out but the contents were very good👏🏻They’re collaborating with Sisley next month, subscribe now if you don’t want to miss out👋🏻

☘️Tote bag
This is so good! Good size, firm fabric, two different length of handles, pretty design. I've been using a lot of small bags lately, so this is really handy.

☘️Scarf
Not my style,  I gave it to my grandma.

☘️Makeup bag
Again, good quality and holds a lot. It’s great their original items are well designed.

☘️NEAL'S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
I'm grateful for the moisturising balm because the air is so dry. This balm has a pleasant scent of essential oils.

☘️Primavista /  Long Keep Base
I'm more worried about dryness than shine at this time of year, so I'll use this in the summer.

☘️product / Hair Wax 
I've always wanted to try this! I keep it on my desk and put it on while I work. It smells great.

✄  ----------------------------

気軽に外に買い物にもいけない時代になってしまってはや1年。2020年ほど、サプライズを届けてくれるサブスクサービスに救われた年はありませんでした。いつ日常が戻ってくるか分からない今だからこそ、サブスクサービスを取り入れて、少しでも毎日に刺激を与えたいよね😌

今月のMy Little Boxはすでに売り切れてしまったそうだけど、素晴らしいコンテンツだったのでご紹介します💛

☘️トートバッグ
これがめちゃくちゃ良い!ほどよい大きさ、しっかりした生地、2種類の長さの取っ手、かわいいデザイン。最近小さいバッグばかりだから、これは本当に助かる🙏🏻

☘️スカーフ
ちょっとハードル高かったので、おばあちゃんにもらってもらいました。

☘️ポーチ
これも生地が良くて、たっぷり入る設計になっているので、重宝しています。オリジナルアイテムは使いやすさがしっかり考えられていて素晴らしいな!

☘️NEAL’S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
乾燥しているから、保湿バームはありがたい。精油の香りが心地良いバーム。

☘️Primavista / 皮脂くずれ防止化粧下地 
今の時期はテカリより乾燥が気になるので、夏になったら使おう。

☘️product / Hair Wax 
これ使ってみたかったー!美容師さんもよく使ってるよね。ボディ用にも使えるから、デスクに置いて仕事中に付けたりしてる。良い香りで癒やされる。

2月はシスレーとのコラボだって😆💓

✄  ----------------------------

#MyLittleBox #SubscriptionBox #gifted #マイリトルボックス
🍦Products used🍦 ☑ @diormakeup Brow Styl 🍦Products used🍦
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @dasique_official Nude Potion 
☑ @toofaced Better than Sex Mascara WP
☑ @nscollection_official Tama Konnyaku
✄  ----------------------------

Tama Konnyaku (Konjac in English) from N’s Collection is beautiful enough to be the star of the look🌟

✄  ----------------------------

平日は仕事なので濃いめのカラコンばかり、お休みの日は疲れ切って寝ているこの頃は、明るめのカラコンを楽しむことも減ってきてしまったのだけど、今日はちょっと違う自分になりたいなーっていうときに頼るのは、やっぱりエヌコレのカラコン👀玉こんにゃくはこれだけで主役級にかわいさなので、メイクは控えめで良し💡

✄  ----------------------------

#DiorMakeup #Orbis #RoenBeauty #今日のメイク #海外コスメ #エヌコレ #玉こんにゃく #カラコン
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -