• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

Illamasqua Nude Collection Beyond Powder



16/08/2019

またもやIllamasquaが素晴らしい商品を世に生み出してくれました。

少し前にNude CollectionのUnveiled Artistry Paletteを紹介したばかりですが、これと同時に発売されたのが今日ご紹介するBeyond Powder。これまでのBeyond Powderって顔全体やボディにも使えるとは言え、カテゴライズするなら明らかにハイライターだろうなっていう色味が多かったと思うんですが、今回はしっかり色づいているタイプ。

最初に見たとき「これはディープスキン用のハイライターなのかな?」なんて思ったんですが、実際に使ってみた今となっては、これは肌色を問わずに使えるチークカラーだな!って納得しています。

【過去記事はこちら】
▷Illamasqua Unveiled Artistry Palette レビュー

Beyond Powder / Risque *
まずこちらはRisque(リスク、かな?)というカラー。マーブル模様がミステリアスな印象のカラーなんだけど、わたしのはマーブルと言うか両サイドがパープル味のあるピンク、センターがオレンジ味のあるピンクとなっていて、逆に色味が調節しやすくてラッキー!

結構見た目が濃いから、これは頬がこけたような仕上がりになってしまうかも…とか、ビジュアル系みたくなったら…なんて思ったりもしたんですが、これがめちゃくちゃキレイ。

パウダーブラシに馴染ませたら、一度ティッシュで軽くオフしてから、頬に触れるか触れないかくらいのタッチで付けていくのがポイント。普段使っているチークの勢いで付けるとビジュアル系になりやすいんですが(はじめて付けたときにやってしまった)力加減を調節することで、ちょっとクールなオシャレ顔に仕上がるんですよ。若干パープル味があるので、肌色がクールトーン寄りの方が付けるとより引き立つかな?

ちなみに、わたし持ってないんで定かじゃないんですが、HourglassのMoon Exposureとか好きな方はこれも好物かも!と思いました。Moon Exposure欲しいと思いはじめて数年経つんですが、Risqueに出会えたことで欲しさがみるみるなくなっていきました。

Beyond Powder / Dare *
こちらは夏から秋にかけて活躍してくれそうなヘルシーなオレンジ Dare(デア)。Risqueよりも明るめなので、こちらのほうが使いやすいかもね。

Dareはマーブル模様ではなくて、これまでのBeyond Powderと同じ質感。ゴールド味のあるオレンジなんだけど、ちょっとブラッドオレンジっぽさがあるというか。これがまた、付けるとすっごく可愛い。

Risqueを表すキーワードが「クール」「大人」「秋冬っぽさ」だとすると、Dareは「若々しさ」「ビタミン」「可愛い」みたいな印象。夏から秋にかけての暑さに似合うカラーで、日焼けした肌にも似合いそう。

付けるときも、Risqueほど気を遣わなくてもきれいに仕上がるし、黄色っぽいオレンジが似合わないわたしでもヘルシーな印象に仕上がってめちゃくちゃ可愛いので、使用頻度高めです。

スウォッチはこんな感じ。どちらも指で付けているので、実際に頬につけるよりもかなりしっかり色づいているけど。

どちらもシマー入りなので、頬のたるみ毛穴や隠したい肌のテクスチャが助長されてしまうかな?という不安もあったんだけど、実際に付けてみるとこれが真逆の効果を生み出してくれるんですよ。Beyond Powderのハイライターとしての機能も持ち合わせているから、ただのシマー入りのチークカラーと違って、もっと光を集めながら反射するような存在感が素晴らしい!

これをメイクの仕上げにプラスするだけで、肌の質感が整う。ナチュラルでありながら、しっかり作り込んでるな!ってひと目で分かるような。なんてオシャレなチークなんだろう!

ハイライトだと思うとなかなかレベル高いな…と思ってしまうし、顔全体につけるなんてもってのほかだし、ボディ用と言われてもピンとこないかもしれないけど、チークとアイシャドウとして使うとこの上なく可愛いので、とってもおすすめです。

ちなみに、Beyond Powderはなかなか存在感があるので、もっとナチュラルに「肌の内側から色づいたような頬」を作り上げたい方には、おなじくIllamasquaのColour Veilがおすすめです。これも冗談じゃなく毎日のように使っているやつなんだけど、形状記憶型のジェル状チークで、湿らせたbeautyblenderの先端でちょんちょんと馴染ませると本当に自然な血色感が生まれるからすごい。

わたしはfrissionという青みピンクを使うことが多いんだけど、顔全体がぱっと明るくなるし、お肌に透明感が生まれるのも気に入ってます。もうすぐなくなりそうだから、ストック買っておこうかなって思っているくらい、好き。詳しいレビューはlookfantasticの公式ブログを参照してね ↓

▷Illamasquaの新感覚ジェルチーク Colour Veilで旬のおしゃれ顔に!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Blush, Illamasqua, lookfantastic

Illamasqua Nude Collection Unveiled Artistry Palette



26/07/2019

Illamasqua Nude Collection Unveiled Artistry Palette  £38.00*
Illamasquaの商品って色々使わせていただいているんですが、結構好きだなって思うものが多いブランドです。

例えば、冬場にはしっかり保湿しながらファンデーションの密着度をアップさせてくれるプライマー Hydra Veilが手放せないし、お肌の内側から発色するような自然な色づきが素晴らしい新感覚のチークカラー Colour Veilも毎日使っているし、巷でも大人気のハイライター Beyond Powderもユニークな色味がかっこ良い。

最近ちょっと目立ったリリースがないな、と思ってたんですが、少し前に発売されたNude Collectionを改めて見てみたらすごく良くて。ちょうどプレスサンプルもいただいたので、今日は同コレクションのアイシャドウパレット Unveiled Artistry Paletteをご紹介します。

▷Illamasquaの新感覚ジェルチーク Colour Veilで旬のおしゃれ顔に!
▷Illamasquaの大ヒット商品 Beyond PowderとRaven Mascaraを完全レビュー
▷Illamasquaのベストセラー商品 ハイドラベールプライマーの魅力を徹底解剖

くすみピンクのパレット、結構かわいい!大きさ的にはコンパクトとも言えないんだけど、薄いのでさほど重さは感じません。ABHのパレットとかと比べるとかなり薄型で、ポーチに入れてもかさばらないので、個人的には旅行にも持っていきやすいなと思ってます。

下段はサテンマット、上段はメタリックシマーの計12色。確かにヌード系のカラーなんだけど、メタリックピンクやパープルがぱきっとしたカラーなので、コンサバメイクだけでなく、結構遊べるな!という感じ。

スウォッチはこちら。

マットカラーは粉飛びしづらく、シルクのような滑らかな指触り。本当にどのカラーもきれいなんだけど、一番右のカラーをまぶた全体(眉下まで)に、そして右から二番目のカラーをクリースに広めに、三番目のカラーをアイホールのくぼみだけに…というように順に乗せていくだけできれいなグラデーションが出来るのがすごい。

発色も強すぎないから、一点に集中して色が付いてしまったり、ムラになったり…ということもなし。Illamasquaのアイシャドウってこんなに良かったっけ!っていうくらい、めちゃくちゃ良いです。

メタリックは触れるとちょっと湿ってるの?っていうくらい、指先に吸い付くようなテクスチャ。だからブラシで付けるよりも、指でギュッと押しながらまぶたに付けてあげると、本当に濡れたようなリッチなツヤ感が楽しめます。あー、めちゃくちゃ可愛い!!

このパレットを使って、わたしが「オフィスメイク」をイメージすると、こんな風に仕上がりました。マットカラーをグラデーションに重ねて、目尻には下段左から2番めのパープルを締め色として乗せたら、ブラウンのリキッドライナー(いつものLovelinerです)でラインを引くだけ。3分で出来ちゃう簡単メイクです。

もうちょっとブラウンっぽく発色するかなと思ったけど、案外赤味が強くて、可愛らしい印象に仕上がります。

メタリックピンクを主役にすると、こんな感じの仕上がり。手順的には先ほどの「(なんちゃって)オフィスメイク」と一緒なんだけど、まぶた全体に上段左から2番目のメタリックピンクを乗せて、境界線をよくぼかしただけ。

これはアイライナーも使っていないので、更に手抜きメイクです。

上段左から3番目のメタリックパープルを主役にすると、こんな感じ。なんだろう、この渋みを感じるパープルの発色は!鮮やかなパープルと言うよりは、渋くて「葡萄」っぽさのあるパープルで、なんとなく新鮮な印象。

実は3パターンのメイクの中で一番時間がかかっていて、目頭側がシャンパンベージュ、目尻側がパープルのグラデーションにしているんです。更に、目尻の三角スペースには下段の左から2番目のパープルを何度か重ねて深みをプラス。結構しっかり色を重ねて仕上げました。

Illamasquaって他のブランドに比べてちょっとプロモーションが控えめということもあってか、正直「欲しいものレーダー」に引っかかってこなかったこのパレットですが、これは本当に使えるから一人でも多くの方に是非使って欲しい!!

マットカラーだけで控えめに仕上げても良いし(実際、お悔やみの場で使ったのだけどめちゃ重宝したよ)、メタリックカラーでちょっとだけ華やかにしても良いし、ピンクやレッドを主役にして思い切り色を楽しんでも良いし、久しぶりにこんなに使いやすいパレットに出会ったな!って思いました。

いま「手持ちのパレットで、ひとつ旅行や出張に持っていくとしたら?」って聞かれたら、迷わずこれって答えるよ!

lookfantasticならもちろん送料無料で買えちゃうのでおすすめ↓
▷購入ページはこちら

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: eye makeup, Eyeshadow, Eyeshadow Palette, Illamasqua, lookfantastic

使い切りコスメ 2018年冬〜2019年春



24/06/2019

少し前に2018年秋〜冬の使い切りコスメをご紹介しましたが、引き続き〜2019年春までの使い切りコスメをご紹介します。

我が家にはありがたいことに自分で買ったり、プレスギフトでいただいたり、お仕事で使ったものだったり、とにかくたくさんのコスメがあるけど、その中でも結構しっかり使い切っているほうだな!と自画自賛(&若干引いてる)しながら写真を撮ったので、また気長に記事にしていきたいと思います。

RAFRA クレイブラン 
大好きなRAFRAバームオレンジの2018年の夏限定版。オリジナルのバームオレンジが一番好きだけど、これは今までの限定版の中でも一番好きだったなー!爽やかな香りも良かったし、洗い上がりがさっぱりして、角質オフ効果が高かったのも好きだった!柔らかさもほどよくて、完璧なバームだったな。

RAFRA バームオレンジ 
もう何度レビューしたか覚えていないほど、大好きなバームオレンジ。日本にくる海外の友達には絶対勧めてるし、彼女たちのリピート率の高さは異常!笑 一生使いたいくらい大好き。香りも質感も洗い上がりも良いんだけど、やっぱり一番はメイク落ちが素晴らしい。

RAFRA カカオ&オレンジピール 
これは前回もご紹介した、2018年のバレンタイン限定版。今までの限定版の中でも一番テクスチャが固くて、サイズも小さかったんですよね。決して嫌いではないけど、ちょっとお肌に伸ばしづらかったかな。香りはチョコレート×オレンジで良かったです。

Drunk Elephant Beste No.9 Jelly Cleanser 
撮影した写真を間違って消してしまったので、インスタに簡単なレビューを投稿したDrunk Elephant Jelly Cleanserのミニサイズ。クリアなジェルタイプで、さっぱり洗い上がるのにつっぱらない優秀クレンザーでした。メイクも落ちるみたいだけど、わたしは朝の洗顔用にしていました。香りもなくて、使うことによるリラクゼーション効果みたいなものはないけど、個人的にはほんとにゼリーみたいに気持ち良いテクスチャが好きだったな。フルサイズは3000円超えとなかなかお高いけど、また機会があったら買ってみようかな。Drunk Elephantの商品はすごく評判が良いから、一度フルで使ってみたいですよね。

Pixi Rose Tonic Mini 
気付けば2個も使い切っていたPixiのRose Tonic。Glow Tonicは角質オフ系の拭き取り化粧水なのに対して、Rose Tonicは日本人が使い慣れている化粧水に近いかも。潤い重視で、お肌のpH値を正常に整えてくれるというものです。ローズのほのかな香りも良いし、ある意味すごくベーシックだからこそ使いやすい。ただ、ミニサイズで1400円と結構お高いので、安価で優秀なお化粧水が豊富な日本からわざわざ買わなくても…?と思ってしまう。

ボタニカル モイスチャーローション 
オーガニックローズのお化粧水で有名な明色化粧品のボタニカルモイスチャーローション。毛穴を引き締めながらお肌に潤いを与えてくれるというもので、ほのかなハーブの香りもすごく良かったし、ベタベタしないのにカサつきも感じなくて、わたしには合っていたと思う!ただエタノールが結構入っているので、アルコールがNGな方は気を付けて。

華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー 
カモミールのエキスを贅沢に配合した華密恋の乳液。わたしは乳液をあまり使わないので、しばらく試したあと母にあげたのですが、ベタベタしないのにお肌が柔らかくふっくらする!と気に入っていた様子。ナチュラル処方なのも嬉しい。自然な香りも好きでした。

Vichy Mineral 89 
大好きなフランスのスキンケアブランド Vichyのジェル状お化粧水。すごく好きで使っていたんだけど、使い切る頃に「もしかしてこれ、モロモロ出てる?」と気付いたんですよね。なので、夜用にするのが良いかも。ベタつかずに、お肌に潤いのヴェールを張ってくれるような感覚。香りもなくて、使いやすいです。Vichyの商品は本当に全部好き。

Vichy Liftactiv Supreme 
もう何個も使い切っている、大好きなクリーム。デイクリームだけどナイトクリームとしても使ってます。これを朝晩1週間使い続けると、本当に頬のたるみ毛穴が消えるから手放せない。とは言え、実はもう最後の1個を使い切ってしまって、早いところ買いに行かなければ(海外に)と思っているところ。

Filorga Tume-Filler Cream
LF Beauty Boxに入っていたフランスのスキンケアブランド Filorgaのクリーム。ペプチド配合のクリームなんだけど、香り良し、テクスチャ良し、仕上がり良し!清潔感のある香りがすごく好きで使ってたら、お肌がみちみちしてきて、すごく良かった!やっぱりわたしの肌にはペプチドが即効性あるな…。ほしいけど、現品はなかなかお高いので保留。

IHADA プリスクリードD 
これも何個もリピートしている商品。肌がゆらぐときに使うと、すぐに立て直しが効くから◎。ざらつくとか、かゆみがあるとか、そういうときに最適です。絶対常備してる。

レチエ モイスチャーリップ 
爽やかな柑橘の香りのリップバーム。これ、すごく良かったです。シアバターやホホバオイルが配合されたリップバームで、するする伸びて唇がふっくらする感じ。ただ、柔らかいからか減りが早いので、コスパで言ったらそんなに良くもないかな、と思ってリピートはしていません。

fresh Sugar Caramel Lip Balm 
現在2個目を愛用している、大好きなfreshのリップバーム。キャラメルの香りが美味しそうでついつい付け直してしまう=自然と唇も潤う、という最高なリップバームで、もうこれしか使えない!っていうくらいお気に入り。ツヤ感もほど良いし、全くベタつかないし、これはもう本当におすすめ。

fresh Sugar Advanced Therapy Lip Treatment 
キャラメルバームが発売される前に使っていたリップバーム。すっごく小さくて細いから、繰り出しすぎるとポキっと折れちゃうし、溶けやすいし、結構気を使うリップバームだったんだけど、質はすごく良かった。もったりしていて、寝る前のリップケアにぴったり。ただ、小指くらいの大きさなのに3000円弱っていうのはちょっといただけなくて、リピートはなし。

Rodial ステムフェイシャルオイル 
イギリス生まれのラグジュアリースキンケアブランド Rodialの美容液。オイルって名前だけど、植物オイルっぽい質感ではなくて、ちょっととろみのある美容液という感じ。モロモロも出なかったので、朝晩のスキンケアで使ってました。お肌が滑らかになるし、ふっくらするし、毛穴が目立たなくなったのできっと効果的だったんだと思うけど、なにせRodialはお高いから、気軽に買い足せないのがな…。

Rodial ステムマジックジェル 
ASOSのAdvent CalendarかLF Beauty Boxのどちらかに入っていた Rodialのモイスチャライザー。ひとつで乳液、化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム、パック、化粧下地の7役を担ってくれるというもので、出張のときに持っていったんだけど、これもまあまあ良かった!さらっとしているのに「物足りない感」がないし、しっかり潤うけどベタベタしない、というか。ただこれも50mlで1万超えなので、なかなか気軽に買えないでいます。

The Body Shop オイルズオブライフ スリーピングクリーム 
サンプルを使ったらすごく良かったので購入した、ボディショップのスリーピングクリーム。ナイトクリームみたいな、夜通し付けておくフェイスマスクみたいなものなんだけど、これもめっちゃくちゃ良くて、今使っているスキンケアを使い切ったらリピートしようと思っています。メンズコスメみたいな香りがちょっと強かったけど、とにかくお肌の調子が整うんです。調子悪いな、と思ったらこれ。乾燥してるな、と思ったらこれ。ゴワゴワするな…と思ったらこれ。とにかくこれを週数回使うだけで、お肌が立ち直る!

First Aid Beauty Facial Radiance Pads 
これもBeauty Boxに入っていた気がする First Aidの角質ケアパッド。さっと拭き取るだけで角質を取り除いてくれるので、旅行や出張にも最適です。刺激もなかったし、すごく使いやすかったな。Pixiにも同じような商品があるけど、なんとなくFirst Aidの方が刺激が少なそうな気が。

Wella エレメンツ シャンプー&コンディショナー 
LFのブログに記事を書かせていただいたときのもの。どこか小梅ちゃんを思わせる、ヘアケア商品にしてはちょっと意外性のある香りでした。ノンシリコンにしては潤いがしっかりしていて、毛先がバサバサになることもなく、根本からボリュームも保てて、良かったです。

Oribe Thick Dry Finishing Spray 
これ、ふわっと無造作で空気感のあるスタイルを作り上げるのにすごく良かった!髪がベタついたりバリバリすることもないし、Oribeの良い香りがふわふわと一日を彩ってくれて。お高いけど数ヶ月は持ったし、また買いたいな。

Oribe Shampoo for Magnificent Volume 
反してこれは全くダメだった。髪に自然なボリュームが出るタイプのシャンプーですが、もう髪がギシギシになってしまって、同じシリーズのトリートメントを重ねてもボサボサ頭に仕上がって、もう使いたくないです…。ただ、やっぱり香りは最高。Oribeってとにかくたくさん種類があるから、自分に合うものが見つかるまで結構苦労しそう。

Pureology Hydrate Shampoo
確かASOSのアドベントカレンダーに入っていた気がするのですが、いや、やっぱりLFのほうだっけ?どこから来たのか忘れちゃっただけでなく、使い心地も忘れちゃいました。Pureologyってイギリスですごく人気だけど、どうなんだろう?

Molton Brown ピンクペッパー バス&シャワージェル 
Molton Brownのシャワージェルは本当に香りが良くて大好き。フレグランスで体を洗っているみたいな贅沢さ、肌に残る香り、シンプルなのに高貴さを感じるデザイン。すべて、大好き。ピンクペッパーの香りはちょっとスパイシーで、でもフェミニンさもあって、これぞロンドンって感じがします。

Jo Malone イングリッシュオーク & ヘーゼルナッツ 
もう何本目だろう、使い切りコスメ記事を書くたびに登場している、わたしのシグネチャーセント。もうすぐ使いはじめて2年になるけど、全く飽きないし、これからもずっとずっと使い続けたい香り。冬のカサっとした空気にも、夏の湿った空気にも合う。

This Works Deep Sleep Pillow Spray 
UKブロガーの間で一時期大人気だったピロースプレー。正直、思っていたほど良い香りじゃなかったです笑  ラベンダーやカモミールの香りと聞いていたので、もっと軽くて爽やかな香りだと思っていたら、案外ずっしり重たい香りだったな。その正体は恐らくパチュリ。パチュリって好き嫌いがはっきり分かれるし、入っているなら入っていると大々的に謳ってほしかったかも…。本品買わなくてよかった。

Bath and Body Works Pink Cashmere Shower Gel 
いま2本目を使っています。大好きな香り。ピンクジャスミン、サンダルウッド、ホワイトアンバーの香り、と書かれていますが、どれも「???」っていうのが正直な感想。ジャスミンぽさも、サンダルウッドぽさも皆無。ただ、ちょっと甘さがあるからホワイトアンバーはなるほどね、って感じですが。爽やかなんだけど、お肌にまとわりつくような甘さもあって、どちらかと言うとガーリーな香りだと思います。でも、こういった類の香りにありがちなツンとキツイ香りがしないので、すごく気に入ってます。

NARS スマッジプルーフアイシャドーベース 
アイシャドウベースを探していたとき、評判が良かったので買ってみたのですが、この商品ほど「評判ってあてにならないな」と思ったものは過去にないかも。わたしの肌との相性が悪かったのかもしれないけど、まぶたは乾くし、どんなに指でしっかり馴染ませてもアイシャドウはムラになるし、ブラシは引っかかるし、数回使ってギブでした。Sigmaの方が半分のお値段で倍以上良いお仕事してくれてます。

YSL ラディアントタッチブラープライマー 
最後の最後まで頑張って使い切った YSLのプライマー。毛穴を埋めてくれるというよりは、表面を滑らかにする=ファンデーションが均一に乗る=毛穴が見えなくなる、という感じ。顔中キラキラになるかと思いきや、まったくラメ感は気にならず、むしろお肌が明るくきれいに見えます。ヒースローの免税店で買ってきてもらったんですが、確か4000円ちょっとだった気が。またリピートしたいな。

ケサランパサラン アンダーアイブライトナー 
これも10個以上使い切っていると思われる、超お気に入りアイテム。いま2個ストックしています。とにかく頑固なくまが消えるし、これがないとアイメイクが映えない!っていうくらい、わたしのメイクルーティンには欠かせないアイテム。ファンデーションを付ける前の状態で、オレンジをくまの部分だけに乗せる→イエローをくまの部分+その周辺にのせてぼかす→ファンデーションを重ねる→TartのShape Tapeを重ねる、という具合です。そして、いつもイエローを先に使い切ってしまう…。Amazonで買うとお安いです。

Pixi Makeup Fixing Mist 
Pixiのお手頃価格のセッティングミスト。ミストもまあまあ細かいし、跡が残らないので毎日のメイクの仕上げに使っていました。ふわっと良い香りもするし、特にマイナス点が見つからない。メイクの仕上げにスプレーするだけで、パーツごとに独立していたメイクが全部ひとつに溶け込むような感じがする。メイクの持ちという点では、正直上から重ねるものではなくて、どうベースを仕込むかでどれだけ持つかが変わってくると思うので、そんなに期待しないほうが良いかも。

Illamasqua Hydra Veil 
これはまたリピートしたいと思っているプライマー。形状記憶型のジェル状プライマーで、とにかく保湿力が素晴らしい!ペタペタっとする質感も、ファンデーションを密着させて離さないし、冬場はこれがないと落ち着かないっていうくらい、頼り切ってました。また涼しくなってきたら買おうと思います。

上2本のマスカラ、どうしても名前が思い出せなくて…。撮影後に捨ててしまったので分かりようもなく、申し訳ないですが割愛させてください!確か一番上のはブラウンで、二番目のはピンクブラウンだったような。どちらも色は可愛いものの、まつ毛が数本くっついてしまうようなウエットなフォーミュラだったので、ほとんど使わないままでした…。

Maybelline ボリュームエクスプレス ビッグアイ マスカラ 
すでに廃盤になっているみたいですが、これなかなか良かったです。上まつ毛用の太いブラシと、下まつ毛用の超極細ブラシのWエンド仕様になっているマスカラで、この下まつ毛用のブラシがすごく塗りやすかった!

L’Oreal Lash Paradise Mascara 
現在3本目リピート中のLash Paradise。このとき使い切ったのはアメリカ版のWPでしたが、今使っているのはイギリス版のウォッシャブルタイプ。WPの方がやっぱりカールキープ力はあるけど、ウォッシャブルタイプも案外落ちづらくて良き。日本でも発売してくれないかな〜!

Rimmel Accelerator Endless Volume Mascara
イギリスへ行ったときに友人にもらったマスカラ。ブラシが巨大で目の周りにマスカラ液が付いてしまいやすかったことを除けば、ボリューミーなまつ毛に仕上げてくれる優秀なマスカラでした。個人的にはL’Orealの方がきれいにセパレートされたまつ毛に仕上がる気がしました。

Sigma Eyeshadow Base Primer / Bubbly
ここ1年以上、メイクする日は必ず使っているアイシャドウプライマー。プチプラなのにコスパ最強で、まだ2本目を使っているところですが、本当にこれ良すぎて世の中のアイシャドウプライマージプシーの子たちに配って歩きたい。Bubblyはピンク味のあるシャンパンカラーで、単体で付けてアイシャドウ代わりにしても良いし、上から適当にマットカラーをクリースにのせればそれだけで手をかけた風のアイメイクもできちゃうし、最強です。

Rimmel エグザジェレート リップライナー / 01 
こちらは日本のRimmelのリップライナー。繰り出し式だから削らなくて良いのがなにげに便利。01番と02番を持っているけど、01番は肌色に馴染むようなヌードベージュがすごく使いやすいです。オレンジ、ブラウン、ベージュ、どんなリップカラーの下地としても使えるし、乾燥しないし、プチプラだし。クリーミーに馴染むので、リップライナー初心者さんにも使いやすいと思うな。

artis Oval 6 
みっちり密集した毛足がファンデーションをむらなく伸ばしてくれる、超優秀なメイクブラシ。これでリキッドファンデーションを付けると、毛穴も小じわも全て目立たなくなって、つるーんとした仕上がりになるからものすごく気に入っていたんですが、ご覧の通り…首からポキっと折れました。ショック…。お高いけど、やっぱり似たような形状のプチプラブラシとは全然違うんだよ…。本物は、やっぱりお高いものですね。

TheraBreath Oral Rinse Mild Mint 
これも定番品。ミニサイズは会社に持っていっていて、大きいサイズは恐らく1ヶ月半〜2ヶ月1本のペースで使い切っています。強い刺激のミントも好きだけど、これはマイルドなので味覚が変わらないのが良き。ランチにカレー食べちゃっても、チゲ食べちゃっても、これがあれば大丈夫って安心できるので、もう絶対に手放せないです。

pH Care フェミニンウォッシュ / シャワーフレッシュ 
これも何十個使い切ったか記憶にないほど、もう何年もリピートしてます。数種類ある香りの中で、これが一番好き。清潔感のある、シャボンのような香り。pH Careは滲みないし、香りが好きだから今も愛用してます。ただ、この新しいボトルは本当ボツだと思う。蓋を開けただけで中身がだらーっと出てきてしまって、無駄が多い!改良求む!

今回も嫌がらせかな?ってくらい長くなってしまいましたが、お付き合いくださった方がいらしたら心からお礼を言いたいです!!!なんかこの使い切り記事って毎回すごく長いから、今後インスタストーリーにでもしようかな?と思うんですが、どう思いますか?インスタストーリーでテキスト形式でも良いし、まあ、変な声でも良ければ喋っても良いんですけどね…。なんて。

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: artis, Bath and Body Works, Drunk Elephant, Empties, Filorga, First Aid Beauty, Fresh, Ihada, iHerb, Illamasqua, Jo Malone, L'Oreal, lookfantastic, Maybelline, Molton Brown, NARS, Oribe, pH Care, Pixi, Pureology, RAFRA, Rimmel, Rodial, Sigma, The Body Shop, TheraBreath, This Works, Vichy, Wella, YSL

Illamasquaの優秀アイテム3選!



24/09/2018

今年に入ってだんだんと「好き度」がアップしてきたブランドが、イギリス生まれのIllamasqua。少し前に lookfantasticブログでもご紹介させていただいたRaven Mascara(記事はコチラ)やHydra Veil(記事はコチラ)は今でも毎日使っているし、比較的新しいジェル状のチークカラー Colour Veilも発売以来欲しいなぁと狙っていたりもします。

今日は、最近わたしのIllamasquaコレクションに仲間入りした3つの商品をご紹介しますね。どれもめちゃくちゃ気に入ってます。

Beyond Powder / OMG  £34.00*
ハイライターって数年前まで使ったことすらなかったし、わたしの顔面には必要ないって勝手に思ってたんですが、一度使い始めるとこれなしではメイクが完成しない!ってくらい大切なアイテムになりました。

普段はHourglassのハイライターを使っているのですが、ここ数ヶ月ハマっているのが Beyond PowderのOMG。とても上品でさりげないHourglassに対して、OMGは付けると一気に顔に立体感が出てヘルシーな印象の顔が仕上がるから。ハイライターを付けていることを感じさせずに光を集めるようなHourglassに対して、OMGはハイライターを付けていることをあえてアピールするような存在感があるから。どちらも好きだけど、全然違うんです。

ひんやりとしたクールトーンのDAZEやDEITYとは対象的に、あたたかみのあるシャンパンベージュのOMG。ピーチっぽさと細かいゴールドシマーがとてもナチュラルで、パッと見ちょっと派手かな…?と思ったものの、お肌にのせると境界線なくじんわり馴染むんですよね。激しいシマー感で、思い切りブラシに取ってデコルテや肩なんかに付ければ、パーティ仕様にも(そんな機会ないけど)。

最近は細身のブラシにさっとOMGを取って、鼻筋、おでこ、頬骨の耳側にかけて軽く馴染ませているのですが、さり気なさとは無縁なものの、不思議とわざとらしくない仕上がりが気に入っています。仕事にも付けて行くし、メイクが面倒な休みの日にはアイシャドウとして使ったりもします。シャラシャラとした細かいシマーが、とてもキレイです。

ひとつ不満があるとしたら、容器が大きいこと。メイクを収納しているケースに入らず、引き出しが閉まらない!もうちょっとだけ小さかったら嬉しいんだけどな…。

Loose Powder  £26.00*
ここ最近、色んなブランドのルースパウダーが豊作で、話題になっていますよね。個人的にもあれこれ気になっている商品があるのですが、ここであえて紹介したいのがIllamasquaのLoose Powder。色々な機能を謳い文句にしたルースパウダーが増えてきている中で、ただただ真っ白でベーシックなパウダーです。

まずひとつ目に、パフがめちゃくちゃふかふか!という点を主張したい!わたしのように毛穴が気になっているお肌にはこういう素材のパフってあまり向かないと思っているんですが、それでもこんなふかふかなパフは海外コスメの付属品としてはあまり見ないよね?と感動しました。

とりあえず、わたしが今まで使ったルースパウダーには、こんな良いパフ付いてこなかったです!かなり分厚くて、パフを置いて蓋を閉めようとすると結構きつく感じるくらいです。

粒子が細かくて、触れるとふにゃんとした柔らかさすら感じるパウダー。それもそのはず、コーンスターチが入っているみたいですね。どうりで片栗粉っぽいと思った…!

わたしはこの手のパウダーをパフやブラシで付けると毛穴が余計に目立ってしまうので、ファンデーションを馴染ませるのに使ったbeautyblenderを使って付けています。もちろん、乾いて固いbeautyblenderではなくて、ちゃんと濡らして絞った柔らかいやつです。

蓋にパウダーを出して、beautyblenderでぽんぽんとパウダーを含ませたら、目の下〜頬の中心、小鼻、おでことメイクが崩れやすい箇所に軽くプレスするように付けています。こすらず、ぽんぽんと。そうすることで粉っぽさのない、ナチュラルな仕上がりになります。コンシーラーもシワに溜まらなくなるし、真夏でもファンデーションが崩れにくくなって助かりました。

ただ、お肌が乾燥しやすい季節になってきたときにどうか?という点については、これから要検証。割としっとりしたパウダーなので、大丈夫そうかな…?

Powder Eye Shadow / Hoard  £17.00*
最近はパレットばかり使っていて、シングルシャドウって全く目に留めていなかったのですが、これはパレット派さんでも買う価値ありのユニークなカラー。IllamasquaのアイシャドウはRose Goldパレットを持っているのですが、パレット内のシマーカラーともまた違った質感なんです。

指で触れると、不思議とひんやり。ぎゅっと力を入れると凹んでしまう、クリームのようなテクスチャ。だけど、公式には「パウダーアイシャドウ」なんですよね。なんだこの矛盾感は!Colourpopのスーパーショックシャドウまでは行かないものの、クリームのようなパウダーのような不思議な質感という点では少し似ているものがあるかも。

Hoardは、ひと塗りでぱきっと発色する ピーチブロンズ。毛足が短めのブラシで付けても良いのですが、わたしは指でぎゅっとアイシャドウを凝縮するように付けるのが好き。まぶたに付けると不思議と明るめに発色するので、まぶた全体にさっと付けて単色で仕上げるのが断然カワイイ!

アイライナーも引かず、ただ指でさっとアイシャドウをのせただけ。キラキラのラメが単色でも華やかに映えるんです。もちろん、他のアイシャドウと組み合わせて、しっかりアイライナーを引いても可愛いんだけど、単色でさらっと付ける無造作感が似合うカラーなんですよね…。ああ、可愛い…。

まだまだ試してみたい商品がたくさんある Illamasqua。皆さんのおすすめ商品も是非教えてください。

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, eye makeup, Eyeshadow, face powder, Highlighter, Illamasqua



Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • 2/22発売!リニューアルするRAFRAを一足先にレビュー!
  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights

Calendar

February 2021
M T W T F S S
« Jan    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

Categories

nicintokyo

Product Empties / Hair and Body ✄  -------- Product Empties / Hair and Body
✄  ----------------------------

🍩 @seesaw_lebel Hair & Scalp Shampoo

I’ve only used up a mini, but it was enough for me to understand its high quality. The whole brand is clearly designed with extreme care, and I enjoyed using their products. I’d repurchase but they only sell at partnered-salons which is a little inconvenient.

ミニサイズを使わせていただいたのだけど、これだけでも「しっかり設計されたブランドなんだな」って実感できた。パッケージも、香りも、デザインも、使い心地も、すべてが良かった。大きいサイズ買いたいなーと思うけど、提携サロンまで行かないといけないのが残念。ウェブで売ってくれたら、買います。

🍩 @estessimo_official Pnea Shampoo

One of the best shampoos for summer, ever! The cooling gel-shampoo lathers very well and washes the scalp thoroughly without stripping the natural oil. AMAZING. But again, it is only sold at salons. Sob.

夏に最適で最高なシャンプー!!クーリング作用のあるジェル状のシャンプーがしっかり地肌を洗ってくれるし、それでいて自然な油分は取り去らないし、もう最高。大好き。ふんわり仕上がる。大好き。でもこれも提携サロンでしか売ってないのが本当に残念。欲しいなぁ。

🍩 @colab.japan Dry Shampoo Tropical

I like COLAB because their dry shampoos don’t leave the white residue on the hair (it does a little but not as bad as some other dry shampoos). I liked this fragrance, but not my favourite.

COLABのドライシャンプーは髪に粉っぽさを残さないから好き。トロピカルの香りは若い子っぽくて好きだったけど、ちょっとわたしにはギャルすぎるかなぁ。

🍩 @millerharrs.jp Shower Wash / Tea Tonique

I tried it after hearing the scent is brilliant, but it was just OK. It smells similar to Rogert & Gallet Verveine Utopie. The formula was poorly done, so I found it quite drying.

香りがめちゃ良いって聞いて使ってみたけど、そうでもなかったな。ロジェ・ガレのヴァーベナの香りに似ていて、新しさはなかったかも。処方もいまいちで、乾燥が気になったかな。

🍩 @touchland Hand Sanitizer / Watermelon

I was so sad to use it up. The BEST hand sanitiser packaging ever! I absolutely love the packaging, design and the smell. Well, Watermelon isn’t my favourite scent but it grew in me. I’d definitely purchase more once I’m in London. I bought it at Liberty and I am sure they had Aloe too. I hope they still carry it.

日本未発売のハンドサニタイザー。これほんっとに最高だった。パッケージも使いやすいし、デザインかわいいし、使い心地や香りの強さも◎。スイカの香りは最初げーって思ったけど、そのうち好きになってきたし、絶対また買う!日本で売ってないの残念すぎる!

✄  ----------------------------

#empties #beautyempties #JapaneseBeauty #JBeauty #使い切りコスメ #コスメレビュー #海外コスメ #seesaw #colab #estessimo #touchhand #MillerHarris
TEINEI Hand Essence 30ml  1,958yen ✄  - TEINEI Hand Essence
30ml  1,958yen
✄  ----------------------------

This is one of the best hand moisturisers I have ever used. It’s a big thing coming from someone like me who doesn’t like hand lotion, or cream, or balm, or anything to go on my hands🙌🏻

TEINEI, a hand serum with a water-like texture, contains repairing ingredients such as water-soluble zinc, water-soluble silicon, water-soluble magnesium and nano-vitamin capsules. It also contains moisturising ingredients such as hyaluronic acid, proteoglycans, ceramides and collagen✨

As soon as I put a drop on the back of my hand, it absorbs quickly like water, allowing me to touch my phone or paper without discomfort✨ And I don’t feel the greasy residue on the hands when I wash my hands next -which is another plus👍🏻

It is unscented but you might catch the subtle smell of rose, which is because it contains rose water and rose extract. Since it’s a natural smell, it’s not offensive at all☺️ 

Chuck it into your handbag to maintain your hands silky smooth💕

✄  ----------------------------

ハンドクリーム嫌いのわたしが、これは良い😳って思えるハンド用美容液に出会うことが出来た奇跡👏🏻✨👏🏻✨

お水みたいな質感のハンド用美容液なんだけど、本当にベタつかないし、でも確実に手元が潤っていることを実感できて、めちゃくちゃ良い😆

荒れたお肌に嬉しい 修復作用を持つ水溶性亜鉛、水溶性ケイ素、水溶性マグネシウム、ナノビタミンカプセル、更にはヒアルロン酸、プロテオグリカン、セラミド、コラーゲンなど保湿成分も贅沢に配合💡

1滴手の甲に付けて馴染ませると、お水のようにすっと消えてなくなるので、すぐに紙類や携帯を触っても気にならない😊それに、次に手を洗ったときにも油膜感が残らないので、不快感やストレスがないんだよね🌱

無香料だけどベースにローズウォーターやローズエキスが配合されているので、ほんのーり、本当にほんのーりローズっぽい香りがするけど、ほぼほぼ無香料💭鼻を近づければなんとなく良い香りがするかな、という感じ。人工香料ではないので、強くないし、どんなシーンでも使えるのも◎。

小さいから持ち運びにも便利だし、これはスグレモノ👏🏻小さいお子さんがいる家庭でも使いやすそうだな💭めちゃくちゃオススメ💓💓

✄  ----------------------------

#TEINEI #ハンドエッセンス #手の美容水 #monipla #esmile_fan #gifted #JBeauty
dasique Shadow Palette 05 sunset muhly 4,180yen dasique Shadow Palette 05 sunset muhly
4,180yen
✄  ----------------------------

When I want to create a simple, elegant and sophisticated eye look, I tend to turn to dasique’s Shadow Palette. Sunset Muhly is my 3rd palette from the brand, and it’s as pretty as the other two💓

The only advice I’d give you if you’re considering to purchase their palette, is not to expect a palette to create multiple looks. All the shades look pretty similar, and the colour pay off isn’t as good as some other western eyeshadows💭💭

So having one palette might satisfy you enough, and I’d personally pick Nude Potion if I’d get just one💡

Sunset Muhly has nude, pink and brownish pink shades some serious glitters✨ It reminds me of Pillow Talk from CT, but way more subtle. I do recommend it if you’re looking for a sophisticated palette☺️

✄  ----------------------------

「今日はシンプルに、だけどちょっと品があって洗練された感じに仕上げたいな〜」ってときについつい手が伸びる デジークのシャドウパレット✨サンセットミューリーはわたしにとって3つ目のシャドウパレットで、他2つにも負けない可愛さ😆

サンセットミューリーにはヌードカラー、ピンク、ブラウン味を含んだピンク、それにめちゃくちゃ存在感のあるデジークらしいラメがセットになっているんだけど、この組み合わせがなかなか大人っぽい☺️可愛すぎない大人のピンクが欲しい!っていうひとは、サンセットミューリーを選ぶと間違いないかも💡

デジークのパレットはどれも発色が控えめなので、例えば1個買って何十通りものメイクを楽しめる、っていう感じではないので、パレットごとのテーマカラーのうち、どれがいま一番欲しいか?をベースに選ぶのが良いかな💭💭

デジークさん、これまでご一緒できて光栄でした☺️💓ありがとうございました🙏🏻🙏🏻

✄  ----------------------------

#dasique #sunsetmuhly #gifted #KBeauty #KoreanBeauty #デイジーク #サンセットミューリー #韓国コスメ #アイシャドウ #コスメレビュー
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -