• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

ESPA x lookfantastic 限定ボックス



07/06/2018

5月22日に発売となった、イギリスのラグジュアリースパブランド「ESPA」とlookfantasticの限定コラボボックス。6月に入ってすぐに届いたので、売り切れる前に撮影をして、記事を書いて、明日にはアップを…なんて思っていたら、なんとすでに売り切れ!数日前に見たときはまだ在庫があったので、昨日今日で売り切れてしまったみたいです。

ESPAってどんなブランド?

ブランドの特徴については、lookfantastic ブログのほうで詳しくご紹介しています。まずはどんなブランドなのか知りたい!という方は、コチラをチェックしてみてください。

ボックスの概要

再入荷の可能性も、低いとはいえゼロではないので、簡単に概要を説明させていただきますね。ボックスにはESPAのスキンケア現品が4個、ボディ・ヘアケアのサンプルサイズが2個入っていて、価格は9,950円。しかも、lookfantastic beauty boxの定期便を申し込んでいる方は2,000円 OFF=7,950円で買えちゃうんです。

オフィシャルには「参考価格26,000円以上相当」と書かれているのですが、現在のlookfantastic上の価格(日本円)で計算すると、45,000円ほどになるのですが…これはわたしが算数できないからですか?それとも本当にそんな神みたいなボックスなのですか?誰か教えて…

※ポンド価格で計算すると£225.80(約34,000円)になりました。日本円の価格が高いのかな…?わたしの計算力のせい…?

Optimal Skin ProCleanser  8,300yen

クレンザー、スクラブ洗顔、フェイスマスクの3役を果たしてくれるクレンザー。ホホバビーズとパンプキン由来の酵素がお肌の角質をやさしくオフしてくれるので、お顔だけでなく、首元やデコルテにも適しています。

【毎日の洗顔料として】
お肌をぬるま湯で濡らしてから、円を描くようにマッサージしながら馴染ませます。少しずつホホバビーズが溶けてきたら、ぬるま湯で洗い流します。

【フェイスマスクとして】
洗顔料の要領でお肌にクレンザーを馴染ませたら、そのまま15分間放置し、洗い流します。週2回の使用が目安。

こういう粒入りのスクラブ洗顔は久しぶりに使いましたが、お肌のザラつきや角質がスッキリと取れて気持ち良いですね。ホホバビーズはお湯で溶けるものなので、砕いた種子などが入っているスクラブ洗顔に比べてもマイルドです。

お肌にのばすと、ネロリの香りがふわり。他にもビターオレンジ、ベルガモット、ジャスミン、ローズマリーといったエッセンシャルオイルが配合されているようで、洗顔しながらついつい深呼吸してしまうほど、癒やされる香りです。

軽いメイクならこれひとつで落とせてしまいますが、メイクが濃いわたしは専ら朝の洗顔料として使っています。

Optimal Skin ProSerum  12,700yen

こちらはオイルベースの美容液。ライスブランオイル、サンフラワーオイル、イブニングプリムローズオイルなどをベースに、お肌に輝きを与えるターメリックや、ハリ感をアップさせるシルバナルーピンエキスを配合。ベースオイルにはオメガ3,6,9がたっぷり含まれているのですが、これらには肌内部のセラミドの生成を促してくれ、お肌の保湿力を底上げしてくれる働きがあるとされています。

オフィシャルサイトには、この美容液を使ったプチセルフフェイシャルの方法が紹介されています。

  1. まずオイルを手のひらで温め、両手で顔全体を覆いながら香りを楽しむ
  2. 両手を両頬に置き、次に片手をおでこ、もう片手を顎に添える
  3. 首やデコルテにも美容液を馴染ませたら、小さく円を描きながら生え際に向かって両頬をマッサージ
  4. 親指と人差指で顎をやさしくつまむ
  5. 眉頭側から、親指と人差指で眉毛をやさしくつまみ、薬指でやさしく目の下を目尻側から目頭にむけてマッサージ
  6. 両中指を縦横に動かしながら、鼻筋〜生え際からおでこの中央に向かってマッサージ
  7. おでこの中央からこめかみに向かって、円を描くようにマッサージ
  8. こめかみをやさしく押して、緊張をほぐす

キャップを開けると勢いよく飛び出してくるような、豊かな香り。イランイランかな?と思ったのですが、成分表を見てみるとジャスミンだったようです。フローラルなジャスミンというよりは、濃厚でちょっと重みすら感じるようなジャスミン。他にもマンダリンオレンジ、タンジェリン、クローブ、スペアミントといったエッセンシャルオイルも配合されています。割と香りは強めで、だからこそリラクゼーション効果を存分に感じられます。

この前、すごく疲れて帰ってきた日があったのですが、メイクを落としたあと、この美容液を顔全体にたっぷり付けてから、レンジでチンしたホットタオルを顔の上に乗せてみたら「ここはスパかな?」という気持ちに。温かいタオルが心地よいだけでなく、蒸気で香りが立ち上って、よりリラックスできるんですよね。おすすめです。

オイルベースですが、お肌に馴染ませると驚くほど早く浸透して、ベタベタしません。あまり質の良くないオイルだと、いつまでもお肌の表面に残るような感覚があるのですが、これは本当にあっという間に浸透するので、オイルのベタつきやヌルつきが苦手、という方にもおすすめです。

Optimal Skin ProMoisturiser  12,500yen

重厚感のあるガラス瓶入りのモイスチャライザー。日中にも、おやすみ前にも使えるタイプです。南アフリカ生まれの植物エキスが乾いたお肌を潤し、アスパラガスエキスがエイジングの早期サインをキャッチしてケア。おやすみ前に付ければ、眠っている間に酵母がお肌に活力を与えてくれるそう。

これはジャー入りではなく、ポンプ容器などのほうが良いのでは…?と思ってしまうほど、とろとろのテクスチャ。間違ってジャーを傾けたまま開封してしまえば、中身が流れ出てしまう大惨事に…。

ちなみに、ProSerumのあとに使うと、相乗効果が期待できるのだそうです。


乳液に近いような、みずみずしいテクスチャ。びよーんと糸を引くのですが、浸透が早く、しばらくするとお肌の表面がさらっとします。テカテカするオイリー感がなくマットな質感なので、メイク前のスキンケアにもちょうど良いです。

こちらもクレンザーと似ていて、ネロリのやさしい香りがします。美容液に比べるとかなり香りはやわらかく、リラクゼーション効果も抜群です。ネロリ以外にもベルガモット、ジャスミン、マンダリン、ローズマリーといったエッセンシャルオイルも配合されていて、スッキリ爽やかだけどちょっと甘みもあるような、スパブランドらしい香りです。

Overnight Hydration Therapy  8,500yen

わたしも大好きな、付けたまま眠れるオーバーナイトマスク!コンニャク根とヒアルロン酸がお肌に潤いを与え、眠っている間にお肌の再生をサポート。チコリー根エキスがお肌のバリア機能も高めてくれるのだとか。

一日の疲れを忘れてリラックスしたい夜に最適な、シダーウッド、イランイラン、ラベンダーのエッセンシャルオイルを配合。ユニークなのは、頭(というか顔?)が枕に触れるたびに、カプセル化したラベンダーが成分を放出するという点。

こちらもProSerumのあとに使うのが良いそうですが、たっぷりの量を手に取って、白っぽくなるまでマッサージ。5分ほど放置してしっかりお肌に浸透させたら、あとは眠るだけです。ちょっとバームっぽいというか、お肌に薄い膜を張ってくれるような感触。若干ペタペタっとしますが、テラテラ感はないので、ピローケースにべったり…なんていう心配は要らないかと。

香りはほのかで、眠るときに気になってしまう…なんていうこともありません。ちょっと特徴のある香りで、確かにラベンダーが一番強く香るのだけど、ちょっと土っぽいというか、アーシーな香りが隠れている気がします。

Pink Hair and Scalp Mud  9,300yen (200ml)

地肌と髪用の泥パック。ボックスに入っていたのは50mlですが、現品サイズは200mlです。ビタミンCを豊富に含むクレソンとレッドクレイがストレスを受けた地肌を癒やし、杏仁オイルが強く美しい髪に整えてくれるのだそう。

以前もlookfantastic beauty boxに入っていたことがあったと思うのですが、まだ使っていなくて…正直使用感はわかりません。お休みの日に使いたいので、使ってみて良かったらTweetしますね。

軽く濡らした地肌と髪に馴染ませ、20分放置してから洗い流すというもの。オレンジ、カンファー、ベルガモット、クローブといったエッセンシャルオイルが配合されているものの、香りはとてもほのかで、ほとんど香りません。

Fitness Body Oil  9,500yen (100ml)

疲れた筋肉を癒やしてくれる、ボディオイル。筋肉の回復に力を貸してくれるインディアンベイ、クローブのツボミにはリラックス効果もあるのだそうです。ベースとなっているのは、アーモンドオイル。保湿効果が高く、お肌を柔らかく整えてくれるオイルです。

ラベンダー、ローズマリー、ユーカリ、ペパーミントがブレンドされた香りは「フィットネスオイル」という名前からも容易に想像できる、スッキリ爽やかな香り。お風呂上がりの濡れたお肌に付けてマッサージするのが好き。ベタベタ感も残りづらいし、お肌が温かいので香りがふわっと立ち上って心地良いですよ。

ボックスが売り切れてしまったのは本当に残念なのですが、今回いくつか商品を使ってみて、改めて商品のパワフルさや、ブランドが掲げているフィロソフィーが如何に商品に反映されているか、という部分を実感しました。心の余裕は、お肌に、表情に、その人の人となりに現れる。だからこそ、外側だけをケアするのではなく、毎日のケアをしながらも心を癒やしてあげるというのが、とても大切なんだなと改めて考えさせられたりもしました。それくらい、香りが良いんですよ…!さすが、そこにこだわっているだけあるな、と。

日本のブランドにはなかなかない、スパ気分を味わえるブランドです。

 

lookfantastic クーポンコード

クーポンコード「NICOLE-R6MZ」を入力すると、はじめてのお買い物時(3500円以上)に700円割引になります。わたしにも紹介報酬が入るので、気になる方は定期的に発行されているサイトのクーポンを使ってみてくださいね。

CATEGORIES | Beauty / Bodycare, Beauty / Skincare TAGGED: beauty box, Body Oil, Cleanser, ESPA, face mask, face oil, lookfantastic, Moisturiser, Serum

この冬の救世主!THE BODY SHOP オイルズオブライフ インテンスリー リバイタライジング スリーピングクリーム



05/03/2018

THE BODY SHOP オイルズオブライフ インテンスリー リバイタライジング スリーピングクリーム 5,940yen

今年の冬は、異常な乾燥でしたよね。油断していたら、日中の乾燥で眉間や頬のファンデーションがカサカサに浮いてしまうようになって、これはマズイ!とスキンケアを見直すことに。まず朝のスキンケアにオイルを取り入れたり、下地にIllamasquaのHydra Veilを投入してみたところ、日中の乾燥はかなり防ぐことが出来ました。でも、なんとなくお肌がしぼんでしまったかのような「スカスカ感」が気になって、夜のスキンケアに何かプラスできるものはないかな?と考えていました。

そんなある日、イギリスの雑誌にくっついていたTHE BODY SHOPのスリーピングクリームのサンプルを使ってみたところ、翌朝のお肌の調子が良い!感動して、即買いに行きました。THE BODY SHOPのスキンケアって案外高いので、「この金額出すならもっとスキンケアに強いブランドで…」なんて思ってしまいがちなのですが、割と優秀な商品が多いんですよね。このスリーピングクリームも、80ml 約6000円となかなかなお値段でした。

ローズヒップオイル、カメリアオイルといった美容に良いとされる植物オイルに加えて、ブラッククミンシードオイルが配合されている点がユニーク。インドカレーをよく作るのでクミンは好きですが、スキンケアに入っているなんて流石に意表を突かれました。調べてみたところ、ブラッククミンシードは抗菌作用や抗ヒスタミン作用を持っているそうで、吹き出物や肌荒れなどに効果的とされているのだとか。ミネラルやアミノ酸も豊富に含まれているため、お肌のターンオーバーを整える働きもあるそうです。

「スリーピングクリーム」という名の通り、夜眠っている間にお肌に働きかけてくれるナイトクリームです。とは言ってもその名前から想像しがちな「もったり重たい」「ベタベタする」「寝具に付いちゃう」ようなテクスチャではなく、ジェル状のさらっとしたクリーム。一気に付けてしまうと、お肌の上にクリームが溜まってしまう感じでなかなか浸透しないので、わたしはうすーいレイヤーを何枚も重ねるイメージで、少量ずつ重ね付けしています。少しずつ馴染ませていくと、お肌の「お腹いっぱい!」サインを感じられるタイミングがあるのですが、それまで丁寧にマッサージしながらクリームを重ねていくのです。

しばらくすると、お肌がカーっと熱くなります。最初は刺激かな?赤みが出るかな?と思ったのですが、翌朝のお肌は荒れるどころか、潤いが満ち溢れているような感覚。お肌のザラつきも感じない、すべすべと滑らかな質感に生まれ変わるんです。もちろん、メイクのノリも良くなるし、日中の乾燥を感じづらくなるメリットも。予備知識もなく、なんとなーく使ってみたサシェサンプルで違いを実感出来たくらいなので、とにかく今潤いが足りない!というときのレスキューアイテムとして頼れる商品です。

ひとつ苦手な点を挙げるとすれば、香りでしょうか。男性のシェービングクリームのような、昔ながらのメンズコロンっぽい香りがします。オリエンタルで、ちょっとピリッとスパイシーな(クミン?)香りで、好き嫌いが分かれるかもしれません。結構強めの香りですがすぐに消えるので、お手入れ中に我慢できるようであれば許容範囲かな、と思います。

今年の冬は、これがあったから乗り切れた!と言っても過言ではないほど、とても気に入っているクリーム。まだまだ乾燥は続きそうなので、もうしばらくお世話になりそうです。

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: face mask, Moisturiser, The Body Shop

さっぱり、うるおう。華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー



15/01/2018

華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー 4,320yen*

「上質なカモミールの香り」と言えば、思い浮かぶのが華蜜恋。以前にもコチラで薬用入浴剤を、コチラでボディミルクを、そしてコチラではスキンバームをご紹介させていただきました。今までボディケア商品が中心だったので、スキンケアアイテムをお試しさせていただくのは今回がはじめて。

華蜜恋 ナチュラルスキンモイスチャーは、お化粧水の水分を閉じ込め、お肌に潤いを与えてくれる乳液。成分はとてもシンプルで、主にグリセリン、植物オイル、植物エキスで構成されているようなかんじ。保湿作用のあるマカダミアナッツオイルやオリーブオイルの他にも、5%と高濃度で配合されているカモミール(カミツレ)エキスが、お肌の水分バランスを整えてくれるのだそうです。

上品な乳白色のガラスボトルに入った乳液。どっしりと重たい容器が、重厚感を感じさせてくれます。些細なことのようですが、プラスチックではなくてガラスの容器っていうのが、使う度に気持ちを高めてくれるんですよね。この優しい磨りガラスの質感も、とても好き。

さらっとみずみずしいテクスチャで、乳液がお肌に触れた瞬間にお水のような軽い質感に変化するような感覚。するするっと伸びて、お肌にぐんぐん吸い込まれていく。そして、ある程度馴染んだら、オイルのペタペタっとした質感が出て来るというかんじ。そのペタペタ感は長時間続くものではなくて、しばらくするとさらっとしてきます。でも、カサっと乾くのではなくて、しっかり油分水分がお肌に残っているのが感じられるんです。

一般的な乳液よりもさらっと軽い質感なので、どっしりと保湿感の高い乳液に慣れている方は、あれ?って感じるかもしれませんが、乳液初心者のわたしにはとても使いやすい!ここ数週間、顔の乾燥がとにかくひどくて、マスクを外すと鼻の周りや頬がカサカサで恥ずかしい!と、またマスクを付ける…なんてこともあるほどなので、ナチュラルスキンモイスチャーのあとにいつも使っているクリームを重ねていますが、本来はお化粧水+美容液+ナチュラルスキンモイスチャーの3ステップでも使えるものなのかな。

さらに特筆すべきは、その香り。華蜜恋のカモミールって、青臭さがなくて、本当にフレッシュな青りんごのような香りがするのですが、ナチュラルスキンモイスチャーにはベルガモットやシダーウッドが配合されていて、香りに深みが出ているんです。とは言っても、香りはとっても仄か。お顔全体に塗布したあと、手のひらでお肌を包み込むようにすると良い、と書かれていたので実践してみたのですが、こうすることで香りもふんわり立ち上ってリラックス効果も抜群です。この楽しみ方は、天然香料ならではですよね。人工香料とは香り方が違う、包み込んでくれるようなやさしい香りのエッセンシャルオイルだからこそ。華蜜恋はいつも、自然の優しさを思い出させてくれます。

華密恋(かみつれん)ファンサイト参加中

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: j-beauty, Moisturiser

ブランドの魅力がギュッと詰まった限定セット♡Charlotte Tilbury Beauty Icons



03/01/2018

Charlotte Tilbury Beauty Icons  $75.00*

2013年に誕生した、比較的新しいブランドとは思えない勢いで急成長している、イギリスのコスメブランド Charlotte Tilbury。当初はロンドンの百貨店 Selfridgesのカウンターでしか購入できなかったのですが、ローンチから2年後の2015年にはCovent Gardenにブランドの世界観を堪能できる旗艦店もオープン。2016年には販路を大幅に広げ、今や40近い国で販売されているそうです。

ブランドについては、以前Glam Media Japanさんで詳しく記事にさせていただいたので、こちらをご覧いただきたいのですが、今日ご紹介するのはCharlotte Tilburyの魅力がぎゅっと凝縮された限定セット「Beauty Icons」です。

ビューティアワード受賞商品や、ベストセラー商品だけを集めた「Beauty Icons」。ブランドに馴染みのある方なら納得のセレクションだし、まだCharlotte Tilburyの商品を使ったことがない!という方ならブランドを深く知るのにも最適なセットだと思います。Charlotte Tilburyらしいブラウンの箱も、カワイイ。

Lip Cheat / Pillow Talk

Charlotte Tilburyの人気が爆発したのは、この商品がきっかけだったような気がします。リップライナーの「Pillow Talk」というカラー。Lip Cheatという名前の通り、唇の輪郭から少しオーバー気味に描くことで、とてつもなく自然に唇の形を詐称出来てしまうリップライナーなのですが、クリーミーでするすると描けるし、パサつきづらいので、1個持っていると重宝します。

一昨年、ロンドンでPillow Talkを買ったのですが、残念ながらわたしが付けると青味ピンクに発色してしまって、似合わなかったんですよね…。公式には「ニュートラルなピンク」とされているし、ピーチっぽく発色するという人も多い中で、何故…感は拭えなかったんですが、とにかく似合わなかったのだから仕方がない。

でも、本当にカワイイ色なので、イギリスへ行く機会があれば是非タッチアップしてみてください。似合ったら、買いです。

Full Fat Lashes

ツヤ感のあるブラックがまつ毛を綺麗に見せてくれるマスカラ Full Fat Lashes。太めのマスカラブラシが、まつ毛1本1本をぐいっとキャッチしてくれるので、さっと付けるだけで瞬時につけまつ毛のようなボリューム感が生まれます。

すごく良いな、と思ったのは、マスカラ液のツヤ感。他のマスカラよりもツヤツヤっとしたブラックで、まつ毛が華やかに見えるというか。ここまでアップで見なければあまり分からないんですが、心なしか目元の印象が違う気がするな。何度重ねてもダマっぽくならないし、上品な仕上がりのマスカラです。

Wonder Glow

プライマーとしても、ハイライターとしても使える Wonder Glowは、1個持っていると便利な商品。スキンケアのあと、単体で使ってお肌のツヤ感を引き出しても良し、プライマーとして使ったり、リキッドファンデーションと混ぜても良し、メイクの仕上げに頬骨や鼻筋など光を集めたい箇所にプラスしても良し…と、なかなか使い勝手の良い商品です。

もちろんシマー感はあるのですが、ギラギラする類ではなくて、上品なツヤ感。肌馴染みの良いシャンパンゴールドなので、ハイライターとして使ってもサイバー感がなく、本当に自然にお肌が輝いているかのような仕上がりです。

わたしは頬の毛穴が気になるのでプライマーとして顔全体に使うことはしていませんが、ファンデーションを付けたあと、パウダーハイライターを付ける前の「ハイライターのプライマー」的な使い方をしています。ハイライターはやっぱりリキッド&パウダーのW使いをすると一番自然に、そして綺麗に仕上がる気がします。

K.I.S.S.I.N.G Lipstick / Penelope Pink

以前コチラでご紹介したことのある、大好きなリップスティック。こんなに上品で、白浮きしなくて、大人っぽさと可愛らしさが共存するヌードカラーはなかなかないと思います。Charlotte TilburyにはK.I.S.S.I.N.G、Matte Revolution、Hot Lipsといったリップスティックがありますが、個人的にはK.I.S.S.I.N.Gシリーズが一番好き。滑らかでするすると伸びる付け心地が良いし、何よりも付けたときのサテンっぽい自然なツヤが好きなんです。

Bitch Perfectというカラーも普段使いにぴったりなピンクなのですが、個人的にはもっとベージュ味が強いPenelope Pinkが好き。他にも可愛いカラーが揃っているのですが、個人的にはHepburn Honeyというキャラメルっぽいピンクを狙っています。

Charlotte’s Magic Cream

これも、評判がとても良い商品。メイクアップアーティストとして活躍してきたCharlotteの理想が詰まったこだわりのフェイスクリームです。ダマスクローズウォーター、ペプチド、椿オイル、ヒアルロン酸、ローズヒップオイルといった美肌成分が配合されたクリームは、

実はこれを使う前にMagic Nighty Creamというナイトクリームのサシェサンプルも使ってみたのですが、こちらはハチミツですか?っていうくらい(はちょっと大げさだけど)粘度の高いクリームで、少量付けただけでも顔全体がベッタベタになったほど。当然髪の毛はくっつくし、寝具もベタベタになりましたが、翌朝のお肌は潤い満タン状態でした。

Lip Cheat以外はミニサイズですが、どれも「大きめのミニサイズ」なので、すぐになくなってしまうほどではありません。特にWonderflowは、ハイライターとして使えば少量で済むので、かなり長持ちしそう。

Charlotte Tilburyの商品はどれもさり気なく馴染んで、でもしっかり主張してくれる…という、大人の女性にぴったりなものが多いので、あれもこれもと欲しくなってしまいます。ブランドの持ち味を堪能できるセット「Beauty Icon」は限定商品なので、気になる方はお早めに!

CATEGORIES | Beauty / Makeup TAGGED: Base Makeup, Charlotte Tilbury, eye makeup, Lipstick, Mascara, Moisturiser, Primer

お肌がひたひた潤う Vichy Minéral 89 Skin Booster



15/11/2017

Vichy Minéral 89 Skin Booster

以前何度かこちらのブログでもご紹介している、フランスのスキンケアブランド Vichy。特にコチラでご紹介したフェイスクリームは必ず常備するようにしていて、少なくなってくると不安に思うほど。しばらく違うクリームに浮気していて久しぶりに使っても、毎回「やっぱりこのクリーム最高だな」と思わせてくれます。

Vichyの他の商品も使ってみましたが、これと言って抜きん出て良い!というものに出会えず、ちょっと残念に思っていたところ、パリジェンヌのお友達が来日したタイミングで買ってきてもらったのが、この商品。フランスやイギリスでは少し前に発売になっていたもので、見た目が魅力的すぎて完全に一目惚れした商品でした。

そのため何の予備知識もなく、手元に届くまではミストタイプの化粧水?それとも美容液?一体なに?状態。開けてビックリ。ポンプタイプのとろみ化粧水でした!

Vichyの特徴でもある温泉水をベースに、お肌のバリア機能を高め刺激からお肌を守るヒアルロン酸を配合。先ほども触れたとおり、ポンプタイプのボトルに入ったゆるいジェル状のお化粧水なのですが、お肌に触れるとジェルが弾けるようにお肌に馴染み、お水のような感触に。ほんのり甘い香りがついていますが、とても仄かでむしろ機材臭が若干気になるほどです。Vichyの商品は香りが強めのものも多いので、ちょっと意外でした。

PixiのGlow Tonicなどで角質ケアをしたあとのお肌に2プッシュ分ほど付け、手のひらでぎゅっと押さえ込むようにして浸透させると、お肌が吸い付いてくるような質感。朝のメイク前に使うとメイク中にモロモロが出て来ることがあるので、夜用として使っています。

89%が温泉水、且つ11種の成分しか入っていないというシンプル処方のお化粧水なのですが、本当にお肌がふかふかになるから不思議。いつものお手入れにこれをプラスして寝るだけで、翌朝ふとメイクののりが良いな〜と思ったりするのです。

深い海を思わせるようなパッケージが可愛いだけでなく、しっかりお肌に潤いを届けてくれているように感じるお化粧水。これと、ベネフィークのハイドロジーニアス、WASOのクリアメガハイドレーティングクリームを重ねれば、翌朝のお肌に満足できるんです。一度に使うのも2ポンプ分と少量なので、コストパフォーマンスも良さそう。乾燥が気になる日には少しずつ重ね付けすれば、よりお肌が重たく水分で満たされるような感覚です。Liftactiv Supremeと同じように、なくなったら絶対にリピートしたい商品です。

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Lotion, Moisturiser, Vichy

  • « Previous Page
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next Page »


Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • Charlotte Tilbury Airbrush Flawless Setting Spray
  • YSL アンクル ド ポール クッション N
  • Fresh Rose Deep Hydration Sleeping Mask
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette & Eye Colour Magic Liner Duo / Green Lights
  • Charlotte Tilbury Magic Cream Light Moisturiser

Calendar

January 2021
M T W T F S S
« Dec    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Categories

nicintokyo

Dewytree Cica Deep Moisture 50ml  2,500yen Dewytree Cica Deep Moisture
50ml  2,500yen
✄  ----------------------------

I saw a lot of 'CICA balm' from Korea on social media last year🇰🇷 I'm not familiar with Korean cosmetics, so I didn't know what CICA meant and thought it was a tinted moisturiser until recently😂

CICA extract is a herb that has been used for centuries in Korea. It is derived from the extract of Cantella Asiatica and is said to have a calming effect on the skin. Which makes CICA balm a gentle moisturiser suitable for sensitive skin✨

This hydrating cream contains 8 hyaluronic acids, plant extracts, essential oils and plant oil to balance the oil production and soothe sensitive skin👍🏻

It goes on lightly, like a gel cream, and changes to an even lighter texture on contact with the skin. My allergies have been getting worse lately and I seem to have scratches all over my face, but this doesn't sting👀

However, it is also a little less than ideal for ageing skin. It's moisturising, but at my age, I want something a little more advanced💭💭

✄  ----------------------------

去年SNSでもよく見かけていた、韓国の「CICAバーム」☘️

わたしは韓国コスメに疎いので、CICAの意味がわからず、「鹿のエキス?」とか「色付きのスキンケアバーム?」とかテキトーに理解してあまり気にしていなかったのだけど、正しくはCICAエキス=韓国で昔から使われている薬草なんだね😂

ツボクサエキス由来の成分で、お肌を落ち着かせる作用があるとか。敏感肌に傾きやすいわたしの肌に良いかも?ということで、お試しさせていただきました🙏🏻💓

このみずみずしいクリームには8種のヒアルロン酸、植物エキス、エッセンシャルオイルや植物オイルが配合されていて、皮脂バランスを整えながら荒れがちなお肌を鎮めてくれるとか💡

ジェル状のクリームのように軽いつけ心地で、お肌に触れると更に軽い質感に変化するので、ベタつかずに使いやすい。最近アレルギーが悪化していて顔にもあちこち掻き傷があるみたい(無自覚)なんだけど、これは染みないんだよね👀💭

ただ、エイジング肌には少し物足りないのも事実。潤い感はあるのだけど、わたしの年齢になるともう少し踏み込んだケアがしたいかな🤔乾燥&敏感肌である以外には肌悩みがない!っていうひとにはオススメかも💓

✄  ----------------------------

#DEWYTREE #シカコスメ #シカクリーム #韓国コスメ #韓国スキンケア #保湿クリーム #monipla #asty_fan #gifted #KBeauty #KoreanSkincare
My Little Box / Jan 2021 3,350yen ✄  --- My Little Box / Jan 2021
3,350yen
✄  ----------------------------

It’s been a year since the ‘new norm’ has been introduced to us. We are getting used to the new life without fun and surprises the ordinary life would have given us. 2020 was the year I highly appreciated the existence of subscription boxes which reminds me of the ‘fun’ and ‘surprises’. I highly recommend you try subscribing to something you’re interested in🎁

January box from My Little Box is now sold out but the contents were very good👏🏻They’re collaborating with Sisley next month, subscribe now if you don’t want to miss out👋🏻

☘️Tote bag
This is so good! Good size, firm fabric, two different length of handles, pretty design. I've been using a lot of small bags lately, so this is really handy.

☘️Scarf
Not my style,  I gave it to my grandma.

☘️Makeup bag
Again, good quality and holds a lot. It’s great their original items are well designed.

☘️NEAL'S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
I'm grateful for the moisturising balm because the air is so dry. This balm has a pleasant scent of essential oils.

☘️Primavista /  Long Keep Base
I'm more worried about dryness than shine at this time of year, so I'll use this in the summer.

☘️product / Hair Wax 
I've always wanted to try this! I keep it on my desk and put it on while I work. It smells great.

✄  ----------------------------

気軽に外に買い物にもいけない時代になってしまってはや1年。2020年ほど、サプライズを届けてくれるサブスクサービスに救われた年はありませんでした。いつ日常が戻ってくるか分からない今だからこそ、サブスクサービスを取り入れて、少しでも毎日に刺激を与えたいよね😌

今月のMy Little Boxはすでに売り切れてしまったそうだけど、素晴らしいコンテンツだったのでご紹介します💛

☘️トートバッグ
これがめちゃくちゃ良い!ほどよい大きさ、しっかりした生地、2種類の長さの取っ手、かわいいデザイン。最近小さいバッグばかりだから、これは本当に助かる🙏🏻

☘️スカーフ
ちょっとハードル高かったので、おばあちゃんにもらってもらいました。

☘️ポーチ
これも生地が良くて、たっぷり入る設計になっているので、重宝しています。オリジナルアイテムは使いやすさがしっかり考えられていて素晴らしいな!

☘️NEAL’S YARD REMEDIES / Wild Rose Beauty Balm
乾燥しているから、保湿バームはありがたい。精油の香りが心地良いバーム。

☘️Primavista / 皮脂くずれ防止化粧下地 
今の時期はテカリより乾燥が気になるので、夏になったら使おう。

☘️product / Hair Wax 
これ使ってみたかったー!美容師さんもよく使ってるよね。ボディ用にも使えるから、デスクに置いて仕事中に付けたりしてる。良い香りで癒やされる。

2月はシスレーとのコラボだって😆💓

✄  ----------------------------

#MyLittleBox #SubscriptionBox #gifted #マイリトルボックス
🍦Products used🍦 ☑ @diormakeup Brow Styl 🍦Products used🍦
☑ @diormakeup Brow Styler
☑ @dasique_official Nude Potion 
☑ @toofaced Better than Sex Mascara WP
☑ @nscollection_official Tama Konnyaku
✄  ----------------------------

Tama Konnyaku (Konjac in English) from N’s Collection is beautiful enough to be the star of the look🌟

✄  ----------------------------

平日は仕事なので濃いめのカラコンばかり、お休みの日は疲れ切って寝ているこの頃は、明るめのカラコンを楽しむことも減ってきてしまったのだけど、今日はちょっと違う自分になりたいなーっていうときに頼るのは、やっぱりエヌコレのカラコン👀玉こんにゃくはこれだけで主役級にかわいさなので、メイクは控えめで良し💡

✄  ----------------------------

#DiorMakeup #Orbis #RoenBeauty #今日のメイク #海外コスメ #エヌコレ #玉こんにゃく #カラコン
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -