• Home
  • About me
  • Contact
  • Read my Blog in English
  • Work with me
  • Read my Blog in English

Beau Tea Time

使い切りコスメ 2018年冬〜2019年春



24/06/2019

少し前に2018年秋〜冬の使い切りコスメをご紹介しましたが、引き続き〜2019年春までの使い切りコスメをご紹介します。

我が家にはありがたいことに自分で買ったり、プレスギフトでいただいたり、お仕事で使ったものだったり、とにかくたくさんのコスメがあるけど、その中でも結構しっかり使い切っているほうだな!と自画自賛(&若干引いてる)しながら写真を撮ったので、また気長に記事にしていきたいと思います。

RAFRA クレイブラン 
大好きなRAFRAバームオレンジの2018年の夏限定版。オリジナルのバームオレンジが一番好きだけど、これは今までの限定版の中でも一番好きだったなー!爽やかな香りも良かったし、洗い上がりがさっぱりして、角質オフ効果が高かったのも好きだった!柔らかさもほどよくて、完璧なバームだったな。

RAFRA バームオレンジ 
もう何度レビューしたか覚えていないほど、大好きなバームオレンジ。日本にくる海外の友達には絶対勧めてるし、彼女たちのリピート率の高さは異常!笑 一生使いたいくらい大好き。香りも質感も洗い上がりも良いんだけど、やっぱり一番はメイク落ちが素晴らしい。

RAFRA カカオ&オレンジピール 
これは前回もご紹介した、2018年のバレンタイン限定版。今までの限定版の中でも一番テクスチャが固くて、サイズも小さかったんですよね。決して嫌いではないけど、ちょっとお肌に伸ばしづらかったかな。香りはチョコレート×オレンジで良かったです。

Drunk Elephant Beste No.9 Jelly Cleanser 
撮影した写真を間違って消してしまったので、インスタに簡単なレビューを投稿したDrunk Elephant Jelly Cleanserのミニサイズ。クリアなジェルタイプで、さっぱり洗い上がるのにつっぱらない優秀クレンザーでした。メイクも落ちるみたいだけど、わたしは朝の洗顔用にしていました。香りもなくて、使うことによるリラクゼーション効果みたいなものはないけど、個人的にはほんとにゼリーみたいに気持ち良いテクスチャが好きだったな。フルサイズは3000円超えとなかなかお高いけど、また機会があったら買ってみようかな。Drunk Elephantの商品はすごく評判が良いから、一度フルで使ってみたいですよね。

Pixi Rose Tonic Mini 
気付けば2個も使い切っていたPixiのRose Tonic。Glow Tonicは角質オフ系の拭き取り化粧水なのに対して、Rose Tonicは日本人が使い慣れている化粧水に近いかも。潤い重視で、お肌のpH値を正常に整えてくれるというものです。ローズのほのかな香りも良いし、ある意味すごくベーシックだからこそ使いやすい。ただ、ミニサイズで1400円と結構お高いので、安価で優秀なお化粧水が豊富な日本からわざわざ買わなくても…?と思ってしまう。

ボタニカル モイスチャーローション 
オーガニックローズのお化粧水で有名な明色化粧品のボタニカルモイスチャーローション。毛穴を引き締めながらお肌に潤いを与えてくれるというもので、ほのかなハーブの香りもすごく良かったし、ベタベタしないのにカサつきも感じなくて、わたしには合っていたと思う!ただエタノールが結構入っているので、アルコールがNGな方は気を付けて。

華密恋 ナチュラルスキンモイスチャー 
カモミールのエキスを贅沢に配合した華密恋の乳液。わたしは乳液をあまり使わないので、しばらく試したあと母にあげたのですが、ベタベタしないのにお肌が柔らかくふっくらする!と気に入っていた様子。ナチュラル処方なのも嬉しい。自然な香りも好きでした。

Vichy Mineral 89 
大好きなフランスのスキンケアブランド Vichyのジェル状お化粧水。すごく好きで使っていたんだけど、使い切る頃に「もしかしてこれ、モロモロ出てる?」と気付いたんですよね。なので、夜用にするのが良いかも。ベタつかずに、お肌に潤いのヴェールを張ってくれるような感覚。香りもなくて、使いやすいです。Vichyの商品は本当に全部好き。

Vichy Liftactiv Supreme 
もう何個も使い切っている、大好きなクリーム。デイクリームだけどナイトクリームとしても使ってます。これを朝晩1週間使い続けると、本当に頬のたるみ毛穴が消えるから手放せない。とは言え、実はもう最後の1個を使い切ってしまって、早いところ買いに行かなければ(海外に)と思っているところ。

Filorga Tume-Filler Cream
LF Beauty Boxに入っていたフランスのスキンケアブランド Filorgaのクリーム。ペプチド配合のクリームなんだけど、香り良し、テクスチャ良し、仕上がり良し!清潔感のある香りがすごく好きで使ってたら、お肌がみちみちしてきて、すごく良かった!やっぱりわたしの肌にはペプチドが即効性あるな…。ほしいけど、現品はなかなかお高いので保留。

IHADA プリスクリードD 
これも何個もリピートしている商品。肌がゆらぐときに使うと、すぐに立て直しが効くから◎。ざらつくとか、かゆみがあるとか、そういうときに最適です。絶対常備してる。

レチエ モイスチャーリップ 
爽やかな柑橘の香りのリップバーム。これ、すごく良かったです。シアバターやホホバオイルが配合されたリップバームで、するする伸びて唇がふっくらする感じ。ただ、柔らかいからか減りが早いので、コスパで言ったらそんなに良くもないかな、と思ってリピートはしていません。

fresh Sugar Caramel Lip Balm 
現在2個目を愛用している、大好きなfreshのリップバーム。キャラメルの香りが美味しそうでついつい付け直してしまう=自然と唇も潤う、という最高なリップバームで、もうこれしか使えない!っていうくらいお気に入り。ツヤ感もほど良いし、全くベタつかないし、これはもう本当におすすめ。

fresh Sugar Advanced Therapy Lip Treatment 
キャラメルバームが発売される前に使っていたリップバーム。すっごく小さくて細いから、繰り出しすぎるとポキっと折れちゃうし、溶けやすいし、結構気を使うリップバームだったんだけど、質はすごく良かった。もったりしていて、寝る前のリップケアにぴったり。ただ、小指くらいの大きさなのに3000円弱っていうのはちょっといただけなくて、リピートはなし。

Rodial ステムフェイシャルオイル 
イギリス生まれのラグジュアリースキンケアブランド Rodialの美容液。オイルって名前だけど、植物オイルっぽい質感ではなくて、ちょっととろみのある美容液という感じ。モロモロも出なかったので、朝晩のスキンケアで使ってました。お肌が滑らかになるし、ふっくらするし、毛穴が目立たなくなったのできっと効果的だったんだと思うけど、なにせRodialはお高いから、気軽に買い足せないのがな…。

Rodial ステムマジックジェル 
ASOSのAdvent CalendarかLF Beauty Boxのどちらかに入っていた Rodialのモイスチャライザー。ひとつで乳液、化粧水、美容液、クリーム、アイクリーム、パック、化粧下地の7役を担ってくれるというもので、出張のときに持っていったんだけど、これもまあまあ良かった!さらっとしているのに「物足りない感」がないし、しっかり潤うけどベタベタしない、というか。ただこれも50mlで1万超えなので、なかなか気軽に買えないでいます。

The Body Shop オイルズオブライフ スリーピングクリーム 
サンプルを使ったらすごく良かったので購入した、ボディショップのスリーピングクリーム。ナイトクリームみたいな、夜通し付けておくフェイスマスクみたいなものなんだけど、これもめっちゃくちゃ良くて、今使っているスキンケアを使い切ったらリピートしようと思っています。メンズコスメみたいな香りがちょっと強かったけど、とにかくお肌の調子が整うんです。調子悪いな、と思ったらこれ。乾燥してるな、と思ったらこれ。ゴワゴワするな…と思ったらこれ。とにかくこれを週数回使うだけで、お肌が立ち直る!

First Aid Beauty Facial Radiance Pads 
これもBeauty Boxに入っていた気がする First Aidの角質ケアパッド。さっと拭き取るだけで角質を取り除いてくれるので、旅行や出張にも最適です。刺激もなかったし、すごく使いやすかったな。Pixiにも同じような商品があるけど、なんとなくFirst Aidの方が刺激が少なそうな気が。

Wella エレメンツ シャンプー&コンディショナー 
LFのブログに記事を書かせていただいたときのもの。どこか小梅ちゃんを思わせる、ヘアケア商品にしてはちょっと意外性のある香りでした。ノンシリコンにしては潤いがしっかりしていて、毛先がバサバサになることもなく、根本からボリュームも保てて、良かったです。

Oribe Thick Dry Finishing Spray 
これ、ふわっと無造作で空気感のあるスタイルを作り上げるのにすごく良かった!髪がベタついたりバリバリすることもないし、Oribeの良い香りがふわふわと一日を彩ってくれて。お高いけど数ヶ月は持ったし、また買いたいな。

Oribe Shampoo for Magnificent Volume 
反してこれは全くダメだった。髪に自然なボリュームが出るタイプのシャンプーですが、もう髪がギシギシになってしまって、同じシリーズのトリートメントを重ねてもボサボサ頭に仕上がって、もう使いたくないです…。ただ、やっぱり香りは最高。Oribeってとにかくたくさん種類があるから、自分に合うものが見つかるまで結構苦労しそう。

Pureology Hydrate Shampoo
確かASOSのアドベントカレンダーに入っていた気がするのですが、いや、やっぱりLFのほうだっけ?どこから来たのか忘れちゃっただけでなく、使い心地も忘れちゃいました。Pureologyってイギリスですごく人気だけど、どうなんだろう?

Molton Brown ピンクペッパー バス&シャワージェル 
Molton Brownのシャワージェルは本当に香りが良くて大好き。フレグランスで体を洗っているみたいな贅沢さ、肌に残る香り、シンプルなのに高貴さを感じるデザイン。すべて、大好き。ピンクペッパーの香りはちょっとスパイシーで、でもフェミニンさもあって、これぞロンドンって感じがします。

Jo Malone イングリッシュオーク & ヘーゼルナッツ 
もう何本目だろう、使い切りコスメ記事を書くたびに登場している、わたしのシグネチャーセント。もうすぐ使いはじめて2年になるけど、全く飽きないし、これからもずっとずっと使い続けたい香り。冬のカサっとした空気にも、夏の湿った空気にも合う。

This Works Deep Sleep Pillow Spray 
UKブロガーの間で一時期大人気だったピロースプレー。正直、思っていたほど良い香りじゃなかったです笑  ラベンダーやカモミールの香りと聞いていたので、もっと軽くて爽やかな香りだと思っていたら、案外ずっしり重たい香りだったな。その正体は恐らくパチュリ。パチュリって好き嫌いがはっきり分かれるし、入っているなら入っていると大々的に謳ってほしかったかも…。本品買わなくてよかった。

Bath and Body Works Pink Cashmere Shower Gel 
いま2本目を使っています。大好きな香り。ピンクジャスミン、サンダルウッド、ホワイトアンバーの香り、と書かれていますが、どれも「???」っていうのが正直な感想。ジャスミンぽさも、サンダルウッドぽさも皆無。ただ、ちょっと甘さがあるからホワイトアンバーはなるほどね、って感じですが。爽やかなんだけど、お肌にまとわりつくような甘さもあって、どちらかと言うとガーリーな香りだと思います。でも、こういった類の香りにありがちなツンとキツイ香りがしないので、すごく気に入ってます。

NARS スマッジプルーフアイシャドーベース 
アイシャドウベースを探していたとき、評判が良かったので買ってみたのですが、この商品ほど「評判ってあてにならないな」と思ったものは過去にないかも。わたしの肌との相性が悪かったのかもしれないけど、まぶたは乾くし、どんなに指でしっかり馴染ませてもアイシャドウはムラになるし、ブラシは引っかかるし、数回使ってギブでした。Sigmaの方が半分のお値段で倍以上良いお仕事してくれてます。

YSL ラディアントタッチブラープライマー 
最後の最後まで頑張って使い切った YSLのプライマー。毛穴を埋めてくれるというよりは、表面を滑らかにする=ファンデーションが均一に乗る=毛穴が見えなくなる、という感じ。顔中キラキラになるかと思いきや、まったくラメ感は気にならず、むしろお肌が明るくきれいに見えます。ヒースローの免税店で買ってきてもらったんですが、確か4000円ちょっとだった気が。またリピートしたいな。

ケサランパサラン アンダーアイブライトナー 
これも10個以上使い切っていると思われる、超お気に入りアイテム。いま2個ストックしています。とにかく頑固なくまが消えるし、これがないとアイメイクが映えない!っていうくらい、わたしのメイクルーティンには欠かせないアイテム。ファンデーションを付ける前の状態で、オレンジをくまの部分だけに乗せる→イエローをくまの部分+その周辺にのせてぼかす→ファンデーションを重ねる→TartのShape Tapeを重ねる、という具合です。そして、いつもイエローを先に使い切ってしまう…。Amazonで買うとお安いです。

Pixi Makeup Fixing Mist 
Pixiのお手頃価格のセッティングミスト。ミストもまあまあ細かいし、跡が残らないので毎日のメイクの仕上げに使っていました。ふわっと良い香りもするし、特にマイナス点が見つからない。メイクの仕上げにスプレーするだけで、パーツごとに独立していたメイクが全部ひとつに溶け込むような感じがする。メイクの持ちという点では、正直上から重ねるものではなくて、どうベースを仕込むかでどれだけ持つかが変わってくると思うので、そんなに期待しないほうが良いかも。

Illamasqua Hydra Veil 
これはまたリピートしたいと思っているプライマー。形状記憶型のジェル状プライマーで、とにかく保湿力が素晴らしい!ペタペタっとする質感も、ファンデーションを密着させて離さないし、冬場はこれがないと落ち着かないっていうくらい、頼り切ってました。また涼しくなってきたら買おうと思います。

上2本のマスカラ、どうしても名前が思い出せなくて…。撮影後に捨ててしまったので分かりようもなく、申し訳ないですが割愛させてください!確か一番上のはブラウンで、二番目のはピンクブラウンだったような。どちらも色は可愛いものの、まつ毛が数本くっついてしまうようなウエットなフォーミュラだったので、ほとんど使わないままでした…。

Maybelline ボリュームエクスプレス ビッグアイ マスカラ 
すでに廃盤になっているみたいですが、これなかなか良かったです。上まつ毛用の太いブラシと、下まつ毛用の超極細ブラシのWエンド仕様になっているマスカラで、この下まつ毛用のブラシがすごく塗りやすかった!

L’Oreal Lash Paradise Mascara 
現在3本目リピート中のLash Paradise。このとき使い切ったのはアメリカ版のWPでしたが、今使っているのはイギリス版のウォッシャブルタイプ。WPの方がやっぱりカールキープ力はあるけど、ウォッシャブルタイプも案外落ちづらくて良き。日本でも発売してくれないかな〜!

Rimmel Accelerator Endless Volume Mascara
イギリスへ行ったときに友人にもらったマスカラ。ブラシが巨大で目の周りにマスカラ液が付いてしまいやすかったことを除けば、ボリューミーなまつ毛に仕上げてくれる優秀なマスカラでした。個人的にはL’Orealの方がきれいにセパレートされたまつ毛に仕上がる気がしました。

Sigma Eyeshadow Base Primer / Bubbly
ここ1年以上、メイクする日は必ず使っているアイシャドウプライマー。プチプラなのにコスパ最強で、まだ2本目を使っているところですが、本当にこれ良すぎて世の中のアイシャドウプライマージプシーの子たちに配って歩きたい。Bubblyはピンク味のあるシャンパンカラーで、単体で付けてアイシャドウ代わりにしても良いし、上から適当にマットカラーをクリースにのせればそれだけで手をかけた風のアイメイクもできちゃうし、最強です。

Rimmel エグザジェレート リップライナー / 01 
こちらは日本のRimmelのリップライナー。繰り出し式だから削らなくて良いのがなにげに便利。01番と02番を持っているけど、01番は肌色に馴染むようなヌードベージュがすごく使いやすいです。オレンジ、ブラウン、ベージュ、どんなリップカラーの下地としても使えるし、乾燥しないし、プチプラだし。クリーミーに馴染むので、リップライナー初心者さんにも使いやすいと思うな。

artis Oval 6 
みっちり密集した毛足がファンデーションをむらなく伸ばしてくれる、超優秀なメイクブラシ。これでリキッドファンデーションを付けると、毛穴も小じわも全て目立たなくなって、つるーんとした仕上がりになるからものすごく気に入っていたんですが、ご覧の通り…首からポキっと折れました。ショック…。お高いけど、やっぱり似たような形状のプチプラブラシとは全然違うんだよ…。本物は、やっぱりお高いものですね。

TheraBreath Oral Rinse Mild Mint 
これも定番品。ミニサイズは会社に持っていっていて、大きいサイズは恐らく1ヶ月半〜2ヶ月1本のペースで使い切っています。強い刺激のミントも好きだけど、これはマイルドなので味覚が変わらないのが良き。ランチにカレー食べちゃっても、チゲ食べちゃっても、これがあれば大丈夫って安心できるので、もう絶対に手放せないです。

pH Care フェミニンウォッシュ / シャワーフレッシュ 
これも何十個使い切ったか記憶にないほど、もう何年もリピートしてます。数種類ある香りの中で、これが一番好き。清潔感のある、シャボンのような香り。pH Careは滲みないし、香りが好きだから今も愛用してます。ただ、この新しいボトルは本当ボツだと思う。蓋を開けただけで中身がだらーっと出てきてしまって、無駄が多い!改良求む!

今回も嫌がらせかな?ってくらい長くなってしまいましたが、お付き合いくださった方がいらしたら心からお礼を言いたいです!!!なんかこの使い切り記事って毎回すごく長いから、今後インスタストーリーにでもしようかな?と思うんですが、どう思いますか?インスタストーリーでテキスト形式でも良いし、まあ、変な声でも良ければ喋っても良いんですけどね…。なんて。

CATEGORIES | Beauty / Monthly TAGGED: artis, Bath and Body Works, Drunk Elephant, Empties, Filorga, First Aid Beauty, Fresh, Ihada, iHerb, Illamasqua, Jo Malone, L'Oreal, lookfantastic, Maybelline, Molton Brown, NARS, Oribe, pH Care, Pixi, Pureology, RAFRA, Rimmel, Rodial, Sigma, The Body Shop, TheraBreath, This Works, Vichy, Wella, YSL

お肌がひたひた潤う Vichy Minéral 89 Skin Booster



15/11/2017

Vichy Minéral 89 Skin Booster

以前何度かこちらのブログでもご紹介している、フランスのスキンケアブランド Vichy。特にコチラでご紹介したフェイスクリームは必ず常備するようにしていて、少なくなってくると不安に思うほど。しばらく違うクリームに浮気していて久しぶりに使っても、毎回「やっぱりこのクリーム最高だな」と思わせてくれます。

Vichyの他の商品も使ってみましたが、これと言って抜きん出て良い!というものに出会えず、ちょっと残念に思っていたところ、パリジェンヌのお友達が来日したタイミングで買ってきてもらったのが、この商品。フランスやイギリスでは少し前に発売になっていたもので、見た目が魅力的すぎて完全に一目惚れした商品でした。

そのため何の予備知識もなく、手元に届くまではミストタイプの化粧水?それとも美容液?一体なに?状態。開けてビックリ。ポンプタイプのとろみ化粧水でした!

Vichyの特徴でもある温泉水をベースに、お肌のバリア機能を高め刺激からお肌を守るヒアルロン酸を配合。先ほども触れたとおり、ポンプタイプのボトルに入ったゆるいジェル状のお化粧水なのですが、お肌に触れるとジェルが弾けるようにお肌に馴染み、お水のような感触に。ほんのり甘い香りがついていますが、とても仄かでむしろ機材臭が若干気になるほどです。Vichyの商品は香りが強めのものも多いので、ちょっと意外でした。

PixiのGlow Tonicなどで角質ケアをしたあとのお肌に2プッシュ分ほど付け、手のひらでぎゅっと押さえ込むようにして浸透させると、お肌が吸い付いてくるような質感。朝のメイク前に使うとメイク中にモロモロが出て来ることがあるので、夜用として使っています。

89%が温泉水、且つ11種の成分しか入っていないというシンプル処方のお化粧水なのですが、本当にお肌がふかふかになるから不思議。いつものお手入れにこれをプラスして寝るだけで、翌朝ふとメイクののりが良いな〜と思ったりするのです。

深い海を思わせるようなパッケージが可愛いだけでなく、しっかりお肌に潤いを届けてくれているように感じるお化粧水。これと、ベネフィークのハイドロジーニアス、WASOのクリアメガハイドレーティングクリームを重ねれば、翌朝のお肌に満足できるんです。一度に使うのも2ポンプ分と少量なので、コストパフォーマンスも良さそう。乾燥が気になる日には少しずつ重ね付けすれば、よりお肌が重たく水分で満たされるような感覚です。Liftactiv Supremeと同じように、なくなったら絶対にリピートしたい商品です。

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Lotion, Moisturiser, Vichy

お肌に自然な輝きを☆Vichy IDEALIA Smoothing & Illuminating Cream



12/07/2017

Vichy IDEALIA Smoothing & Illuminating Cream  £27.00

以前コチラでご紹介したことのある、フランスの敏感肌向けスキンケアブランド Vichy。今でもアンチエイジングラインのLIFTACTIVのクリームを愛用しているのですが(ミニサイズ1個、フルサイズ1個を使い切りました)、私が持っているのはドライスキン用なので、今の季節は少し重たく感じてしまうことも。そこで最近使い始めたのが、IDEALIAというシリーズのデイクリーム。疲れたお肌に自然な輝きを与えてくれるというシリーズで、最近リニューアルしたようで現在販売されている商品は私が持っているものと少しパッケージが違います。

以前の記事にも書いたとおり、Vichyはとにかく商品数が豊富で、それ故自分の肌にどの商品が合うのか?というのを、ウェブサイトを見ただけで判断するのが難しいブランド。私も、主人がイギリスに帰国するタイミングで、いくつかVichyの商品を買ってきてもらおう!と意気込んだのは良いものの、どれがなんだかさっぱり…という感じでした。一体何を思ってIDEALIAを選んだのか、半年以上経った今では自分でも分からないんですが、恐らく自然な艶感というキャッチコピーに惹かれたんだと思います。

LIFTACTIVが固めのクリームだったのに対し、IDEALIAはご覧の通りゆるめで柔らかいテクスチャ。新品でもクリームの表面がピシッと固まっておらず、まるで使いかけのように柔らかい。IDEALIAにもノーマル〜コンビネーションスキン用とドライスキン用がありますが、私が購入したのはノーマル〜コンビネーションスキン用。発酵飲料であるコンブチャと、ブルーベリーエキスが配合されているとか。

お肌に触れるとローションのように軽いテクスチャに変化し、お肌にするすると馴染みます。とても軽いので、夜に使うにはちょっと物足りなさすら感じるほど。これくらいのさっぱり感が、夏の朝にはちょうど良く感じます。しっかり潤いが補給された感はあるのにベタベタとした重たさは一切感じない、理想のデイクリーム。しっかり馴染ませたあと、日焼け止めやプライマーなどを重ねてメイクに移ります。

LIFTACTIVが「お母さんの香り」なのに対して、IDEALIAはフルーティで爽やかな香り。てっきりVichyの商品はどれもあの独特の懐かしいお化粧品臭がするんだとばかり思っていましたが、シリーズによって違うのですね。IDEALIAはピーチのような、ベリーのような、とにかくフルーティで甘酸っぱい香りが◎。付ける度に幸せな気分にしてくれます。

LIFTACTIVのように、付けた翌日にお肌が変わった!!という感動はないものの、日中のテカりづらさや、眉間のカサつくが感じられない点などからも、さっぱりしながらもしっかり保湿してくれているのだな、という安心感のあるクリーム。ベースメイクアイテムとの相性も良く、気に入っています。ただ、これという特徴がないので、リピートはしないかな。そのかわり、Vichyのスキンケアアイテムをもっともっと色々試してみたいと思っています。おすすめがあったら是非教えてください:)

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Moisturiser, Vichy

たるみ毛穴はどこへ?Vichy Liftactiv Supreme



29/03/2017

Vichy Liftactiv Supreme / Dry Skin £31.00

以前lookfantasticのビューティボックスに入っていて何気なく使ってみたらものすごく良かった、VichyのLiftactiv Supreme。コチラで簡単にレビューしているのですが、フルサイズの商品を買ったので詳しくご紹介させていただきますね。

Vichyは日本ではあまり聞き慣れないブランドですが、欧米ではラロッシュポゼのような敏感肌にもやさしいブランドとして知られています。フランス生まれですが、お隣イギリスでも大人気で、ドラッグストアのBootsを通して幅広く流通しています。Vichyの商品はどれも温泉水が配合されているのが特徴。「敏感肌にもやさしい」と記載されていますが、ラロッシュポゼと違って香料や着色料なども使われています。

目的別にシリーズが分かれているので、自分の肌の状態にあわせて選ぶことが出来ます。かなり種類が豊富なので、何かしら自分に合いそうな商品が見つかりやすい反面、なんだか似たようなものも多くて若干迷います。Liftactiv SupremeはVichyの商品の中でもお高めで、4500円弱。ちなみに一番高いのは、同シリーズの美容液で£35.50。

Liftactiv Supremeはドライスキン用とオイリー〜コンビネーションスキン用の2種類があります。パッケージはほぼ同じなのでご注意を!デイクリームと書かれていますが、私は朝晩両方に使っています。

商品説明がかなり簡略なので実際どの成分がお高いのかは不明なのですが、Bootsのウェブサイトを見ると「ラムノース5%配合」と書かれていて、これがお高い理由か?と勘ぐっています。ラムノースはビオデルマやキールズの商品などにも入っている保湿成分のようですね。これなのか…?

蓋をあけるとふわっと香るのは「おかあさん」っぽい懐かしい甘い香り。お化粧品らしい香りですが、若干古臭く感じる方もいるかもしれません。個人的には嫌いじゃない、昔ながらのフローラル臭という感じです。

しっかりとしたテクスチャで、お肌にのせると体温で溶けるように馴染みます。これはドライスキン用ということもあってか、かなりこっくりとした質感がお肌に残ります(オイリー〜コンビネーションスキン用は試したことがないので分からないのですが)。そのしっとり加減は、当初サンプルを使っていたときはてっきりナイトクリームだと思っていたほど。

今は朝と晩で若干使用する量や方法を変えています。朝は薄く伸ばし、数分待ってから軽くティッシュオフして仕上げ。夜は顔全体に薄く伸ばしてから、頬など乾燥が気になる部分に重ね付けしてたっぷり塗布しています。デイクリームとしてつくられているとはいえ、ナイトクリームとしても優秀です。

最初にこのクリームを使ったとき、翌朝のお肌がふわっとしていて「昨日なにか新しいもの使ったかな?」と辿っていったらこの商品だった、ということがありました。つまり、使い始めたらすぐに「おやおや?」と気付くのです。サンプルを使い切ってから、イギリスに帰省した主人に本商品を買ってきてもらうまでの間、家にあった他のモイスチャライザーを使っていたのですが、やっぱりお肌がしぼんで薄くなってくるかのような感じで物足りなさを感じました。

更には季節の変わり目だったこともあってか、酷い肌荒れを起こしてしまい、とにかく毎日IHADAで保湿していたのですが、ザラザラとした肌の質感はひどくなる一方。何か使っているコスメに反応しているのかも?と思うと、更に何も使えなくなり、IHADAに頼りっきりでした。お肌の状態が悪化しただけでなく、頬の毛穴がどんどん縦長になっていき、BenefitのPorefessionalでも隠せないほどに。こうなってしまうとハイライターは使えないし、チークも頬をイチゴ化させてしまうしで、メイクすらも楽しくない…なんてことに。

そんなある日、ふとこのクリームを使ってみたところ、翌朝お肌のザラつきが改善されていることに気付きました。もしかして、乾燥が悪化の原因なのでは?と、そこから朝晩このクリームを使い始めたところ、数日でお肌のテクスチャが改善されました。しかも、1ヶ月ほど経って改めてお肌を観察してみると、あんなにたるんでいた頬の毛穴がまん丸になっているんです。毛穴自体はまだ目に見えるし、完全に縮めることが出来た訳ではないけど、前に比べて半分くらいの大きさになってる!

今では毎日朝晩使うことで、メイクの持ちも良くなったし、テカりづらくなってきました。頬の毛穴はまだまだ「見えない」とまでは言えないのですが、かなり改善されてきました。やっぱり水分や油分が不足していることが原因のテカリやたるみ毛穴は、しっかり保湿してあげることで改善されるものなのですね。オイリー〜コンビネーションスキン用じゃなくて、ドライスキン用で正解だったかなと思っています。

Vichy唯一の難点は、日本で買えないこと。楽天などで販売されていますが、旧パッケージのものだったりして、いつ製造されたものか分かりません。lookfantasticでも販売されているのですが、日本への発送はNG(たまに運が良いと買えることもあるとか)。転送会社を挟むか、旅行に行ったときに買ってくるか、しかないみたいですね。日本上陸を心待ちにしています。

CATEGORIES | Beauty / Skincare TAGGED: Moisturiser, Vichy



Nicole

I am Nicole, a Japanese blogger obsessed with beauty. Beau Tea Time is where you find reviews on products from all over the world. Grab a cup of tea, sink into a comfortable sofa and enjoy the read.

I also contribute articles to GLAM and LBR.

Follow Me Around

Search

Recent Posts

  • I:proof(アイプルーフ)ウルトラスムースアイライナー
  • Charlotte Tilbury Luxury Palette of Pops / Pillow Talk
  • エリクシール シュペリエル つや玉ミスト
  • Charlotte Tilbury Magic Vanish
  • Glossier You

Calendar

December 2019
M T W T F S S
« Nov    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

Categories

Load More...
Follow on Instagram

- THEME BY ECLAIR DESIGNS -