なんだか…だんだん、Charlotte Tilburyコスメ専門ブログみたいになってきてるけど、本当にあれもこれも紹介したくて、続けて投稿しちゃう。
ここ最近、新商品ローンチのスピードが早いこともあって、わたしの中の「CT愛」もどんどん高まっていて。メイクするときも自然と手が伸びるのはCTだし、CTでメイクすれば失敗しないっていう、不思議な信頼感もあったり。
毎度「新しいんだけどぶっ飛んでるわけじゃない」新商品が魅力的だし、「すっごく安いわけではないけど、買えない価格じゃない」価格帯のおかげでリピートすることも出来て、なんかもう今後ひとつのブランドだけしか買っちゃだめって言われたらCTを選ぶかもな、っていう程度には好き。
さて、わたしのCT愛は置いておいて、今日ご紹介したいのはCTでは珍しいグリーン系のアイカラー Green Lights。先日ご紹介した Luxury PaletteのMesmerising Maroonと同時に発売されたシリーズです。Green Lightsはヘーゼルの目元を引き立たせてくれる色味らしいけど、茶色やグリーン系のカラコンと組み合わせてもかわいい。
【過去記事】
▷ Charlotte Tilbury Luxury Palette / Masmerising Maroon
Eye Colour Magic Liner Duo £21.00*
まずこちらはパレットと対になって発売されたアイライナーデュオ。マットカラーとメタリックカラーが1本になったアイライナーで、パレットと同系色を組み合わせてもお互いに馴染むから使いやすいし、全くトーンの異なるアイシャドウ×アイライナーの組み合わせでもパキっとしたコントラストがかわいいよね。
ウォータープルーフのアイライナーで、テクスチャ的にはこの前紹介したPillow Talkのアイライナーに似ている感じ。マットの方はもったりと重たいテクスチャで、メタリックの方はお肌に触れるとするする描ける感じ。
衝撃だったのは、マットカラーの方がちょっとパサッとしていて、スウォッチしようとしたら芯がポキっと折れたことでしょうか…。
滑らかさにちょっと欠けていて、お肌にグイグイ引っかかるので、この手のペンシルライナーに慣れていないひとには結構難しく感じるかも。わたしももともとリキッド派で、CTのThe Classicを使って初めてペンシルの良さに開眼したんだけど、The Classicはアイシャドウを固めたアイライナーなので、もっと粉っぽくて描きやすいのに対して、Eye Colour Magic Liner Duoはちょっと粘度高めなので、アイライナーブラシで少しずつぼかしながらラインを引いていくのが良いかも。
Luxury Palette £40.00*
こちらはお馴染み、Luxury Palette。ぱっと見で「カーキ系のパレットかぁ」なんて思っていたけど、よく見るとゴールド、カーキ、ブラウンがセットになっていて、この上なくオータムナルなパレットじゃないですか!?夏に使えばサファリっぽい雰囲気に仕上げられるし、当然ながら秋冬にもピッタリの色味。
このパレットにはマットカラーがなくて、全てメタリック&ラメ系。
見て!!!かわいい!!!!!
左上のPrime Shadeは黄色すぎない、大人のゴールド。ちょっとくすみ感があるから、肌馴染みも良くて、ゴールドだけパキッと浮いてしまうことがないのがさすが。
右上のEnhance Shadeは「こういうカーキが欲しかった!!」って思うような、深みのあるカーキ。Prime ShadeとEnhance Shadeを指でほんの少し取って淡くぼかせばナチュラルな秋メイクが完成するし、逆にEnhance Shadeを目尻側にしっかりぼかせばスモーキーアイにも仕上げられる。
右下のSmoke Shadeは、赤みのあるブラウンにラメがチラチラしていて、これもまためちゃくちゃかわいい。ココア色って感じで、どこか温かみを感じる色味。これ+Prime Shadeの組み合わせもかわいいよ。
左下のPop Shadeはゴールドラメが主役の淡いカーキ。他の3色でグラデーションを作ったあと、指でラメを取って全体的にポンポンと乗せてあげるだけで、立体感とゴージャス感が増すんですよ。ただのラメと思いきや、透け感のあるカーキがオサレ。
全部を組み合わせてメイクしてみると、こんな感じになりました。まぶた中央にゴールド、目尻にブラウン、目尻+クリースにカーキ。アイライナーはマットカラーを上まぶたに、メタリックカラーを下まぶたに。
マットカラーのライナーは案の定めちゃくちゃ苦労して、跳ね上げの部分がなかなかキレイにスッと伸びてくれなくて、ブラシと綿棒を駆使して頑張った!!色味的にはめちゃくちゃかわいいブルー味のあるピーコックグリーンなんだけど、なにせフォーミュラが若干トリッキーだな。
右上のカーキ以外のカラーでメイクすると、こんな感じ。ね、カーキを抜くとブラウン系のパレットだったんだ!ってこのとき気付いたんですよ。カーキのインパクトが強かったから、全体的にカーキ系なんだと先入観を持っていたんだけど、ばらして使うとまるでブラウン系のパレットで仕上げたようなメイクに仕上がるという…。
この日は4色全部使って、あえてアイライナーは引かずにナチュラルな雰囲気で仕上げてみました。これもこれで、かわいいよね!ナチュラルスモーキー。写真で見ると控えめな印象だけど、実際に見ると結構激しくスモーキーアイでした。秋冬にかわいい!
今年の夏はいつも以上にブラウンメイクにハマってたんだけど、秋冬も引き続きブラウンが気になっているので、Green Lightsも大活躍してくれる予感。アイライナーのマットカラーの方がちょっと難しくて残念なんだけど、色味は素敵なんだよね。使いこなせるように練習しようっとー。
このアイシャドウパレットを使った日は、オレンジ系のリップを組み合わせるのにハマってるんだけど、ヌードカラーをあわせると夏っぽく、ブラウンやプラムをあわせると秋冬っぽくなる感じかな。ニュートラル系のアイシャドウが好きなひとにおすすめ!
